レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
ポケットティッシュと小銭が入るポーチです。上にファスナーが付いています。その部分に小銭が入ります。犬の散歩をする人に、持ち物を減らしたいので、小銭とティッシュ…
エコバッグをおまけでもらうことがあります。ポケットが付いていないと、畳んでも開いてしまいます。そういう時には、外側にポケットを付けて、ボタン止めをして、小さく…
2枚の布で作るカードケースです。Yさんの作品です。中の写真を撮らなかったので、以前の写真を載せます。3か所入れる場所があります。Yさんは夫婦の分と、ペットの分…
ファスナー付きのバッグを紹介します。ファスナーが付いていると、防犯になって便利です。 今日は新居のお祓いをしてもらいました。今日は大安です。神主さんに来てもら…
Uさんが持っていたスマホケースを見せてもらいました。Uさんは最近スマホに変えました。シンプルなケースでいいなと思いました。私はバッグの中にそのまま入れることが…
先日生徒さんのスマホケースを見せていただいて、自分も欲しくなりました。探したら、自分のスマホケースがありました。最近はこのスマホケースには、除菌スプレーを入れ…
長方形の布2枚から作ったポーチです。ファスナーがついています。Nさんの作品です。20㎝のファスナーを使う時には、縫い代込みで、23cmくらいに切ります。縦の長…
変形モザイクのバッグです。Sさんがほとんど自己流で作りました。パッチワークを始めてから日が浅いのに、素晴らしいなと思います。私のバッグを見て、パターンの図案を…
以前にフライングギースのバッグを作りました。娘が気に入ってくれたので、使ってもらっています。使った布が好きなようです。頻繁に使うので、布が傷み、穴が開きました…
チューリップのパターンで、マスク入れを作りました。残った布をはぎ合わせて1枚の布にしてから、小物入れを作りました。 パッチワークは布を縫い合わせて、大きくして…
マカロンポーチ用のプラスチックが売っていますが、手元にない時に、短いファスナーが出てきたので、プラ板を使って、円を描いて作りました。500円玉が入ります。可愛…
マチ付きのポーチを作ることにしました。自分の物なので、持っている布をたくさん使ったものを作りたいと思います。小さく切った布をログキャビンのようにつなげてみまし…
細長いハギレを縫い合わせた正方形がありました。赤系で縫い合わせていたので、リンゴを作ってみました。四角の四隅に、三角を縫い付けました。上にリンゴの枝の代わりの…
天竺木綿のふきんが、引き出しの中にありました。刺繍がかわいいけれど、材質のために、布巾には使いづらいです。使わずに眠ったままではよくないので、いろいろ考えて、…
小銭入れを紹介します。Sさんの作品です。中が大きく開くので、スーパーなどで買い物する時に、小銭を見つけやすいです。こちらの写真は、私が作ったもので、毎日便利に…
マカロンポーチをたくさん作りました。私は指ぬきを入れています。バッグに付けて持ち歩いています。指ぬきがないと縫い物がやりにくいです。 他には500円玉を入れて…
ペンケースを作りました。最近はペンケース作りが一番簡単です。以前は楕円のファスナーポーチが簡単で、100個くらい作りました。人にプレゼントしたり、手作りの店で…
お薬手帳や母子手帳が入るカードケースを作りました。キルティング地のハギレをもらったので、使ってみたら、大きさがぴったりでした。高齢で縫物をしなくなった人や、引…
チューリップのパッチワークで、マスクケースを作りました。Fさんの作品です。今まで作った作品の残り布で、チューリップのパターンを作りました。ハギレの整理になりま…
ヴォーグの教室で作ったボウタイのパターンです。私が受講したころのヴォーグでは、2mに近いタペストリーを作ることが免許取得のための課題でした。今はもう少し小さい…
コロナの蔓延防止のために、教室の休みが多くなっているので、片づけを中心の生活をしています。ほとんど小物を作っていないです。今はハギレを縫い貯めています。一番簡…
おうちのアップリケのポーチを紹介します。Nさんの作品です。 アップリケや刺繍の作品は、ていねいに作られた感じがして、素敵ですね。同じデザインでも、使った布で、…
たためるバッグを紹介します。ヘキサゴンのパッチワークバッグです。Kさんの作品です。広げると四角いバッグになります。六角形のパッチワークは、残り布を使えるから、…
ポケット口が3つあるカードケースを紹介します。Yさんの作品です。内側の写真を撮ら中ÞÞので、内側は他の人の写真を載せます。Yさんはこのカードケースをとても気に…
ハギレを使った巾着袋を紹介します。私が担当しているパッチワークのSグループが、高齢のために、終了することになりました。このグループは元々あったパッチワークグル…
小さなハギレを利用したポーチを紹介します。Sさんの作品です。コロナの影響で教室の場所が取れないこともあり、お休みが続いています。長い休みの間に、たくさんのポー…
縫い代が見えないタイプの小物入れを紹介します。ポケットは花柄です。nさんの作品です。ポケット口のフタは大きめです。 今日は予定がキャンセルになったので、家にい…
バネポーチを作りました。型紙を使って作ったのではなく、ハンカチをそのまま使いました。未使用のハンカチが引き出しに眠っている方が多いようです。最近はミニタオルを…
人に使ってもらうために作ったものです。お薬手帳も入る大きさのカードケースです。家にある布を使って作ったので、シンプルです。布の柄を活かして、飾りがないものです…
ハギレを使った小物入れを紹介します。コロナの影響なのか、教室の場所取りができなくて、教室が何か月もお休みでした。その間に皆さんは、ハギレを使って、巾着をたくさ…
ウミガメのことをハワイ語でホヌというそうです。形が可愛いので好きです。開運やお守りにもなるそうです。裏側はドットのプリント地を使いました。Sさんの作品です。 …
携帯用の針刺しを紹介します。Kさんの作品です。ドレスデンプレートというパターンでパッチワークしました。このパターンはハギレを使えるので好きなパターンです。内側…
2色使いで作ったポーチを紹介します。表は紫系の柄布で、裏地はベージュです。脇にベージュが見えます。私はシールが好きで、シールをコレクションしています。段ボール…
いろんなタイプのポーチ作りを試しています。今回は青系で作ってみました。海のようなきれいな青です。色は気に入りました。自分で使いたいです。 メルカリで食器を売っ…
ピンク系のハギレを使って、小物入れを作りました。好きな布を使った作品は愛着がわきます。 物を片付けています。メルカリで売ったり、リサイクルショップに持って行っ…
外で食事をする時に、はずしたマスクを入れるマスクケースを作りました。Mさんの作品です。内側はこげ茶色です。縫い代が見えない作り方をしているので、リバーシブルで…
新しいポーチが出来上がりました。今回は大満足です。布もいい布で肌触りがいいです。4つ完成しました。違うタイプのポーチも作ってみようと思います。家の片づけをして…
3つ目のポーチが出来上がりました。今回の満足度はまあまあです。もっと満足がいくものを作ろうと思います。内側は縫い代が見えないタイプです。洗濯してもほつれてこな…
お裁縫上手の女子に憧れていた学生時代。なのに私は・・・家庭科の授業でミシンをまっすぐに縫うことができませんでした。生地を切るとガタガタ。ずっと不器用で手芸にむ…
マスクなどを入れられる小物ケースを作りました。Kさんの作品です。内側の布と表の布を変えました。縫い代が出ないタイプなので、リバーシブルで使えます。 今日は朝か…
お薬手帳、母子手帳、通帳カードなどがはいる医療ケースを作りました。紺秋は10枚作りました。lきれいなキルティング布があったので、そのまま使いました。アクセント…
生徒さんから犬の散歩の時に使いたい、テッシュケース付きのポーチを作りたいと言われて考えました。 表側はスクウェアキルトです。裏側がテッシュケースになっています…
お薬手帳ケースが出来上がりました。内側の布はバラの模様の生地です。気に入っている布です。スナップボタンをつけます。 次はマスクケースを作りたいです。今日は予定…
今回はブルー系で作りました。ハギレを使って、大き目の布を作ってから使いました。今回おくすり手帳ケースを10個作っています。まだでき上っていない途中の物がありま…
タイベックで紙袋みたいなトートバッグ作りました✨ 紙感すごい💦 内側はシーチング。 ポケットもつけた。 まち針刺せず、縫い直しすると穴開いちゃうし 結構苦戦しました😂 見た目も質感も紙だから破れ
今週は人が来る予定なので、片づけをしていたら、途中のブローチが出てきました。材料を人にいただいたのですが、作り方と見本がないので、そのままになっていました。仕…
息子が引越しした家を片付けた時に、予備のペーパーが手の届く位置にないので、気になりました。厚手の布があったので、ペーパー入れを作ってみました。厚手の布のハギレ…
息子用に呪術廻戦のぺたんこバッグ✨ この前のCHELSEAバッグの型紙で肩紐だけ短くしました。 学校用サブバッグにしてくれるそうです(*^ω^*) ポケットもホックも無しでシンプルに♪ 内布は手持ちの布で足りたけ
ハギレ布を組み合わせて、ウェットティッシュケースを作りました。レースを足して、かわいらしくしました。Yさんの作品です。お孫さん3人分と、自分の分で4つ作ったそ…
昨日から切り抜きの整理をしています。良い型紙があったので、作ってみました。書いてある作り方が難しかったので、実際に作ってみないとわからなかったので、やってみた…
小さな布が貯まってきたので、図案をパッチワークして、マスクケースをたくさん作りました。今回はチューリップの図柄にしました。人から頂いたハギレの蜂の模様がかわい…
CHELSEA ヨーグルトスカッチ柄のバッグ完成しました✨ これは・・・かわいすぎる! 三角バッグのつもりだったけど思った程三角感がないのでぺたんこバッグと呼ぶ事にします(*゚▽゚*) コーヒースカッチ柄の生地も購
パッチワークを長年続けていると、小さなハギレが貯まります。小さな布を利用するために、考えたパターンです。こげ茶色以外は、残り布たちです。中は無地布を使いました…
モザイクのパターンのバッグが完成しました。モザイクのパターンは可愛いです。すごく気に入りました。脇にポケットを付けました。袋の口はファスナーを付けました。持ち…
動物の形のポーチは可愛いです。こちらはハリネズミです。洋裁をしている人から頂いたコートの生地のハギレです。洋裁用の生成りの布も使いました。セーターの残り毛糸も…
バッグの中の仕分けに使えるポーチです。仕切りが2個あり、ファスナーが2個ついています。 外側のファスナーと、白い〇がついている布の部分もファスナーです。この作…
何年も放置していたバッグに取り掛かりました。当時はハートのパターンで作る予定でしたが、モザイクのパターンに変えました。無地の布はカットしておいた布をそのまま使…
ヨットのパターンでポーチを作りました。以前によったのパターンをたくさん作って、余っていたので使いました。 今日はモザイクのパターンを縫い合わせています。 みな…
「モザイク」というパターンがかわいかったので、作り始めました。1つのパターンに29枚くらいの布が必要なので、一度に縫い上げるのは大変なので、同じ布を縫う作業を…
パッチワークの巾着を作りました。野原チャック先生のデザインです。この巾着はいくつも作りました。まだパッチワークを習っていない頃に、友人から教えてもらって、初め…
ハワイアンの図案で、丸ポーチを作りました。Kさんの作品です。亀はハワイアンでは「ホヌ」というそうです。最近はカタカナ言葉をすぐに忘れるので、スマホに忘れそうな…
2回目のワクチンを接種したら、熱が出て、薬の買い置きはなかったので、アイスノンと熱冷まシートで耐えました。日曜日は一日中寝ていましたが、今朝は下がって、元気に…
昨日ワクチンの2回目を接種したら、今日は熱が出て、ずっと寝ています。テレビのない部屋なので、ノートパソコンを持ってきました。今日紹介するのは、ショルダーバッグ…
今日は2回目のワクチンを接種してきました。肩が重くて、左手が上に上がらないです。他は異常なしです。夫は一日中オリンピックを見ていますが、私はずっとパッチワーク…
転がる石のパターンで作ったバッグです。 夏用のバッグです。水色の持ち手です。 毎日暑いです。小さなハギレをつなぎ合わせるのが面白いです。大きな布を片付ける方が…
厚めのハンカチを利用して、ポーチを作りました。最近はタオル地のミニハンカチを使う人が多くて、木綿のハンカチは使わずに、タンスの肥やしになっている人が多いです。…
バネポーチが出来上がりました。チロリアンテープが残っていたので、付けてみました。想像していた物よりも可愛いものが出来上がり、満足しています。今日も小さなハギレ…
従妹のために作った猫ポーチは、エコバッグを入れてみたら、収まったので、私も使いたくなり、自分用を作ることにしました。2つ目だからすぐに仕上がるかと思いましたが…
上が開いているバッグには、内側にファスナー付きのポケットを付けます。バッグが出来上がってからでもつけることができるので、以前に作ったバッグにも付けています。厚…
まだパッチワークを習う前に、友人が教えてくれた型紙で作ったバッグをもう一度作りました。三角形のパターンの組み合わせですが、色の組み合わせで、雰囲気が変わります…
途中までつなげていたヘキサゴンを利用して、ネコポーチを作りました。従妹がネコを好きなので、従妹にプレゼントするつもりで作りました。大きさは12cmなので、入れ…
鉛筆のパッチワークでペンケースを作りました。裏側は花柄の布を使いました。 今日の東京は雨です。児童書を読んで、感動で泣いていました。 「少女パレアナ」エレナ・…
ハギレでピンクッションを作りました。屋根の部分は針刺しになっています。下の部分には糸が入ります。刺繍やアップリケに時間がかかりましたが、その分可愛いです。10…
ハギレを縫い合わせたバッグです。明日から7月ですね。さっそく自宅教室が始まります。 何か月も家にこもってハギレ遊びをしていたので、部屋が散らかっています。掃除…
幅広の持ち手がおしゃれなトートバッグです。 作り方は簡単なトートですが、マチ部分を挟み込みマチにしたので、コロンとした形に仕上がりました。 持ち手の横に斜めにステッチを入れることで、荷物の少ない時には、自然と形が台形になるようにすることもできます。ちょっとした工夫で、形の変化を楽しむことができます。 大きさは、👇こんな感じです。 表側は、挟み込みマチで、内袋(裏側)は、曲げマチで作っていきます。 詳しい作り方は次回まとめますね。
小銭入れを作りました。娘が図書館で借りてきた本を見て作りました。返してしまったので、本の題名は忘れました。内側は写真のように開きます。縫う場所は少ないので、侮…
チューリップのパッチワークでマスクケースを作りました。内側はピンク系の花柄を使いました。ハギレを組み合わせて作っています。残り布の大きさに合わせた色合わせが楽…
除菌スプレーを人からいただきました。いろんなカバンに入れて、持ち歩いていましたが、すぐに見つからないことがあり、いつも探していました。バッグの外に付けたら、す…
茶系のハギレを集めて作ったバッグが、完成しました。持ち手も布で作りました。無地のこげ茶色があったので、使いました。こちらも残り布でした。ハギレ布を片付けるのが…
今回は茶系のハギレを集めて、バッグを作ります。表が縫い合わさりました。キルティングも終わりました。マチを縫い合わせます。もうすぐできあります。頑張ります。 皆…
アップリケは小さな布でできるので、布が小さく残っても捨てないことがあります。好きな布は小さくなっても瓶に入れています。蓋にアップリケ用とラベリングしています。…
ミルキーウェイのパターンでポーチを作りました。 山本かの子先生の本に、「ミルキーウェイ」と「カタツムリの足跡」のパターンが、隣り合わせで載っています。二つはよ…
小さく残ったハギレをつなぎ合わせています。ナインパッチなど、四角に切ってつなぎます。今回は茶系の布を集めています。バッグを作る予定です。持ち手も布で作ります。…
目薬を持ち歩くためのケースを作りました。自分で使う物はやる気が出るので、早く出来上がります。緑系で作りました。ハギレを使えてよかったです。 皆さんの作品の記事…
袋の口の留め具は、古着についていた大きなボタンを使いました。コートについていたものだと思います。持ち手の手が当たる場所には、フェルトを縫い付けました。 皆さん…
底の布はこげ茶色を使いました。ログキャビンの中心の色もこげ茶色です。袋の口もこげ茶色にしました。たくさんのハギレの色を使ったので、基本の色はこげ茶色とベージュ…
ログキャビンンのバッグの裏面はピンク色のハギレを使いました。バッグを使っている時には、動くといろんな色が出てきます。このバッグは2つの留め具を、十文字に取り付…
ログキャビンのバッグが完成しました。細く残ったハギレを使って、ベージュの色と合わせて、ログキャビンを作りました。持ち手は古着のズボンを再利用して、バイヤステー…
キルティングをしています。キルティングのいいところは、❀陰影が出るところ。❀布が丈夫になるところ。我が家ではトイレマットを毎日洗濯機で洗濯しています。布は傷ん…
マスクケースです。チューリップのパッチワークです。中に使った布はピンク系です。ハギレを使えるのでたのしいです。 皆さんの作品の記事が載っています。無料です。…
周囲が60cmのパッチワークが出来上がりました。底の型紙を作ろうと思い、本を見たら、底の型紙の書き方が写真の図です。底の幅は12cmです。斜めに2.2cm入り…
ログキャビンのバッグを作り始めました。ログキャビンはそれほど作っていません。色合わせに頭を使うから苦手です。一つのピースでは成立しないで、全体で見ることが必要…
リボンパターンのパッチワークポーチです。Uさんの作品です。裏側は色を変えて、グリーンです。私は作ったことがないので、今度作ってみたいです。 皆さんの作品の記…
手提げバッグが完成しました。色違いの持ち手をバイヤステープでくるみ使いました。内側には未使用のカーテン生地を使いました。外側が地味な色になったので、中が明るく…
チューリップのパッチワークでマスクケースを作りました。Tさんの作品です。布の絵柄がかわいいです。蓋を開けると、素敵な布地が見えます。同じパターンでも、布を変え…
100均のセリアに可愛いボタンが売っていたそうです。全部色が違う5個が入っているそうで、2セット買って持ち手に付けました。こちらはTさんの作品です。底は正方形…
くったりキャンバスの斜め掛けバッグ完成しました。 型紙は・・・他で見つけたものをこんな感じかなーと自分で作ったものです💦 (真似してしまった・・・) この前買ったCHELSEA 柄のオックスで作るつもりで
ハギレを使ったバッグを作った時に、布が余ったので、巾着を作りました。巾着はバッグの中の整理に便利です。私は20cm前後の巾着を愛用しています。 小さなお菓子を…
長年使っているお気に入りのバッグを紹介します。ローズガーデンのパターンで作りました。友人からハギレをいただいたので、組み合わせてバッグにしました。私の色という…
カレイドスコープ(万華鏡)のパターンを使った、バッグを作りました。今回は青系のハギレを使い切りました。青系のハギレに合う無地はグレーにしました。グレーの布も使…
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
オリジナルプードルハンドメイド作品
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います
革製品を全般とした作品を、皆様と投稿しあい、楽しめればと思います。 本や有名な作品から、誰も知らない作品。 自分にしかできない作品や、みんなに教えても良い投稿などをお待ちしています。
手縫いの物なら何でもOKです~(^-^)/
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。