レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
令和7年7月18日(金)
キルトのバッグ*初の試み(想い)
購入ありがとうございます♪ seinatouchアイロンビーズ図案 オオクワガタ立体♪
令和7年7月17日(木)
令和7年7月16日(水)
期日前投票 と、オーダーありがとうございます♪アイロンビーズ☆四角L4枚★けん玉入れ♪
購入ありがとうございます♪ パーラービーズ新品未開封セット♪
令和7年7月15日(火)
天然石のルースを使って、自分で作れるアンティーク風ワイヤーラップペンダント -レシピ62-
アイロンビーズ☆四角L★コーギーの顔のペン立て④
購入ありがとうございます♪ 突起が長くて使いやすいアイロンビーズ透明Lプレートセット♪
購入ありがとうございます♪ seinatouchアイロンビーズ図案 恐竜♪
令和7年7月14日(月)
令和7年7月13日(日)
令和7年7月12日(土)
なんやかんやで ステッチが滞って、なかなか進みません7月中に完成! を目標にしましたが それにはワケがあって・・・先日、しばらく迷った末に ポチッと購入したあるものがショップのページでは 「7月下旬配送予定」 と なっていたのでそれに合わせて この 「ストリートオルガン」 も完成させようと思ったわけですその あるものとは、電子ピアノ (^o^)/ (ちなみに全くの初心者、楽譜もろくに読めません (^^;)無謀・・・)たまた...
こんにちは 久しぶりに晴れ間を見ました。 気温もそこそこあがって日差しがジリジリしていますね。 夏かーー!! さて、これは書いたかわからないのですが 謎の草が生えてきた事件。 バラのような葉っぱなので
少しずつですが 進んでいますオルガンの模様が、かわいいけど手強い (^^;)間違えないように… と 何度も数えて確認しながら刺してます昔々、オランダ村で (長崎のハウステンボス、昔はオランダ村でした)ミースさんの図案のオルガンよりは小さいものだったけど、うわー かわいい!! と思って近くで見ていたら係のお姉さん (オランダ人かどうかは・・・??) がハンドルを回させてくれました30年以上たってから ステッチするとは夢に...
以前、言っておりました http://eastwind.sblo.jp/article/186123919.html 実験ですが。 2013年にやっておったのを、 http://eastwind.sblo.jp/article/65127454.html http://eastwind.sblo.jp/article/65298661.html http://eastwind.sblo.jp/article/65343580.html http://eastwind.sblo.jp/article/65532895.html 6年も経って懲りずに、イーネオヤをアルコールマーカーで色付けしようっていう実験です。 単なる…
オリジナル作品リバティ生地とスキバルで『パスケース』 こんにちは(*'ω'*)最近は自分の作品をupすることが少なくなってきて作品紹介がなかなか出来なくてすみ…
こんにちは ワークショップで寄せ植えしました。 名前はわからないのだけど、赤っぽいのがいいアクセントに。 バランスとか難しくてほぼ見本のような見立てにしました。 お陰さまでセンスのいいものになりまし
こんにちは ライ麦ライ麦って言ってもう夕飯ライ麦でてくるんじゃない?! という勢いで私の頭の中がライ麦だったのでライ麦粉を探しに行きました。 近所には扱いがないので富澤商店まで足を伸ばしましたよ。 そ
こんにちは パンを作りたくてナッツやフルーツを買っておいてあるのですが 気を抜くと我が家の食いしん坊にやられてしまうので 今日作りたかったハード系のパンを焼いてみました。 もしかしたら過去にチャレンジ
こんにちは 前、DAISOのコットンヤーンでレーシーなミニバッグを作ったのですが 想像していたよりも凄く重たくて 持てたもんじゃなかったです。 なのでこの糸はバッグにするまいと思っていたのですが ググると
久しぶりのストリートオルガンそういえば 始めたの 6月だったような・・・ と記事を見てみたらやっぱり 昨年6月にスタートしてました1年 早いなぁー (^o^)古い図案は何度も開いたり閉じたりで、折り目が破れそうです新しい本の図案を使えばいいんですが古い方に目が慣れていて、つい こっちを使ってしまいます飾る壁は決まってるし 額も大体のイメージはあるので本当にもうあとは がんばって刺すだけついつい あちこち寄り道して...
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! homify サイトから
先月からダイエットを始めていて、ちょうど1か月たちましたがんばりましたよー、2.8キロ減! (^o^)/大好きな白いご飯とパンを控え (涙)ごはんの前に ところ天でお腹を満たし甘いものは カカオ70%のチョコでがまん・・・この調子であと2キロくらい減らしたいと思ってます(残念ながら それでも まだまだぽっちゃり (^^;)ステッチは きのこのシザーフォグを作りましたGeraさんのフリーチャート 「Mushroom Family Sampler」 ...
こんにちは 今日春先に植えたモロッコいんげんを収穫してみたよ。 いつ取ったらいいのかわからなかったので お友達に見てもらいました。 育てたことのあるお友達によりますと すきなタイミングでいいとのこと
こんにちは 涼しい。いや寒い、寒いよね?! 蒸し暑くない梅雨ですけど本当に梅雨?? 体がようやく慣れたかなと思ったら肌寒いなんて 真夏大丈夫ですかね。急に暑くなっても大丈夫ですかね。 涼しいのはいいけ
今月号(2019年7月号)の、 コットンタイムを買いました。 当ブログを以前から御覧下さっている皆様なら、『布モノやらないのに、めずらしー』とお思いでしょう。 私も、そう思います← なんと今月は、糸ボタンで有名な、 *ちくちくちどり*の ht…
こんにちは 収納を見直すに辺り、ごちゃごちゃしているビーズやらリボンやらを整理していると これ可愛いからヘアゴムにしてって強奪されたのがこちら ビーズにTピン通してゴムにくくりつけてあります。 直接
Fiona and Edward、エドワードのベタ刺し中 (必死) です勝手にそう思ってるんですが、馬がエドワード・・・ だよね (^^;)まだ 半分以上ありますシルクの糸は つるつる ふわふわで、慎重に刺してますエドワードの赤だけ SILK‘N COLORS という別の糸で色に微妙なムラがあって、いい感じDMCだと 3777が指定でしたが、この糸を注文してよかったです (^^)テレビで 作家の田辺聖子さんが亡くなられたと知りました高校生の頃に買って、20...
そろそろ関東も梅雨入り・・・普段、雨の日はコインランドリーで読書することにしてるのでこれからの時季は それが楽しみだったりもするんですけど今年は、大雨で災害・・・ なんてことになりませんように・・・クリスマスのオーナメント用のステッチですトムテとサンタとリンゴほのぼの、かわいい (^^)うれしくて ひとつ、サンタをオーナメントに仕上げてみましたこれ、途中で少しずつ仕上げていかないと最後に全部はキツいな・・...
こんにちは ポケモンGOが歩きまくる健康ゲームって知って やっときゃ良かったかーって後悔してたんだけど ドラクエGOが出るって聞いたのでそれで歩いてみようと思っています。 そろそろ脂肪とおさらばしよう。
今日は晴れて風も入って、洗濯物もよく乾いて、気持ちいい1日でした (^o^)これがずーっと続いてくれると うれしいんですけどねぇ・・・久しぶりのタペストリー、バラが30色になりました30色ということは、あと100色・・・ (^^;) わーキットの余り糸で始めたバラタペですが、「余り糸」 しばりでいくと、いったい いつ完成するのか・・・持ってない糸は少しずつ買い足そうかな とも考えてます (それも楽しい ^ ^)先月の母の...
パニック発作が出そうな時に、対処法としてミントタブレットを使っているという話題を聞き、自分の口に合うミントを探し中です。 イロイロと購入した中で、捨てるには勿体無いなと思うケース(入れ物)だったのが、 EAT MINT(イートミント)さん。 お値…
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
オリジナルプードルハンドメイド作品
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います
革製品を全般とした作品を、皆様と投稿しあい、楽しめればと思います。 本や有名な作品から、誰も知らない作品。 自分にしかできない作品や、みんなに教えても良い投稿などをお待ちしています。
手縫いの物なら何でもOKです~(^-^)/
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。