レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
着物の端切れ 変身3回目はティッシュケース そして羽織をほどく
リバティプリントと和布でまるい巾着袋
鹿児島で地震が多いが、何事も起こりませんように!
胃からだけでなく、脳からも元気をもらいました♪
リバティープリントのコードでミニバスケットを作る
着物の端切れで巾着袋を作り直し そして母の古い長襦袢をほどく
アフガン編み独特の厚みや手触りをご体験あれ♪
昨日は和菓子でなく、盛りすぎスイーツを…
仕立てもの色々
勝てると思って喧嘩を売っているんでしょうか?
#ハンドメイドのもの
四角い布でも真面目に作りました♪
巳年だけどネコが好きと4月ハンドメイド1位♪
パッチワーク リバティを繋いだ紐で・・・
自分で自分へ と 息子から私へ の「いつもありがとう」
ひとりマンスリーの4月のステッチ、ギリギリセーフで間に合いました (^o^)よかったーー今月は 帆船をステッチしましたこちらは図案集に色違いのステッチがありました赤い糸も優しくていいですね4枚のタイル完成で、今年も もう4月が過ぎたということですね年明けからずっとコロナのニュースで、時間が止まっているような感覚ですが明日はもう5月、びっくりですご覧頂きありがとうございます!今日も応援よろしくです(^^) ↓↓↓...
前回のミモザアレンジに続いて4月は春爛漫のアレンジを♪といってもこちらは3月早々に到着した分で作るのがひと月近く遅れた結果…。今月到着予定分はパスしてお店の方ごめんなさい m(__)mたぶん友人たちが見たらうっそ〜〜ピンク使ってるなんて何か心境の変化あったん???そんな声が聞こえそうですが、キットなら苦手克服の佳き機会!!ペールトーン系が苦手なのは子供の頃にキャラクター物や子供っぽい物は持たせてもらえなかっ...
伊藤みちよさんの「May Me スタイルのソーイング 春から冬までの手づくり服」 から胸切り替えのブラウス、ダブルガーゼを使って完成しましたこのブラウス、2012年頃に1度作って (その時もダブルガーゼで)真夏以外は しょっちゅう着ていて、もう着すぎて 最後は 袖口がほつれるくらい着倒して、処分したのです着やすくて、七分袖なのも 家事がしやすくて お気に入りでしたまた欲しいなー と 思って ダブルガーゼを買ってから 早3年...
Barbara And Designs の フリーチャート 「The Key」 完成しました28カウントに刺して A5判のフレームがピッタリでしたもうひとつ、インスタグラムからたどり着いて ダウンロードしたフリーチャート、「Light」 と 並べて飾りたいなと思ってますが (フリーチャート、ありがたいですね)刺しかけ複数と 刺したいものが あとから あとから 増えてなんか もう 図案も 布も 糸も 大渋滞起こしてます (^o^)今月は マスク作ったり 服...
観音開き引き出しBOX 大分前に制作したものですがご紹介できてなかったので載せておきます 外側は壁紙内側は洋紙繋ぎは布クロスを使っています 閉じると、こ…
七海光さんの本 http://eastwind.sblo.jp/article/186743352.html から、ぼちぼち編んでいくシリーズ(企画?)デス。 6つ目〜。 『トルコの可憐なレースイーネオヤ』より『ミズキ』 ALTIN BASAKのナイロン、0119(緑)、0357(右側の赤)、2016(中央…
DIYをしていると必ず出てくる端材ですが、うまく再利用することで自分だけの新しいアイテムを作ることもできます。DIYの醍醐味の一つかなと思うのが、目的のものを作 […]
3月に シーズン2までの放送で終わってしまった、Eテレの 「ソーイングビー!」イギリスBBCで放送された 「裁縫バトル番組」 の 日本語版ですこれまでの人生で こんなに楽しみにしたのは初めてじゃないかと思うくらい、毎週楽しみにして見てました (オープニングの あのワクワク感!)そして 見るたびに 「服、作ろう!」 と 思いながらも なかなか手をつけなかったんですがマスク作りでミシンを触っていたら やっと やる気が...
七海光さんの本 http://eastwind.sblo.jp/article/186743352.html から、ぼちぼち編んでいくシリーズ(企画?)デス。 5つ目〜。 『トルコの可憐なレースイーネオヤ』より『唐辛子』 ALTIN BASAKのナイロン、0142(緑)、2070(外側の赤)、2071(内側…
七海光さんの本 http://eastwind.sblo.jp/article/186743352.html から、ぼちぼち編んでいくシリーズ(企画?)デス。 4つ目〜。 『カーネーション』 ALTIN BASAKのナイロン、0142(緑)、0104(黄)、0357(赤?)を使用。 教本の実物大写真との比…
先日作った布マスクを見た長男夫婦から「手に入らなくて困ってる友達の分も作って欲しい」 と 連絡がありましてただいま クロスステッチは中断、せっせとマスクを作っています (^o^)妊婦さんや医療事務をしている友達が とても困っているらしくこれが お役に立つなら 私もうれしいそして 久しぶりにミシンをガンガン使って、楽しんでますただ、在庫の晒が片付いてよかったわー と 思ってたら 足りなくなって、また晒を買ってしまっ...
アルフォンス・ミュシャ好きの方。 ぬりえ好きの方。 朗報ですヨ( ・∀・) ミュシャ財団で、ポスターの一部を塗り絵にして公開しているそうです! 私はコチラの記事で知りました ************* ねと…
娘の初ステッチ・・・ なんてタイトルだと まるで 小さい女の子のようですが、すいません、30過ぎた娘の話です (^o^)針仕事が苦手で その手のことは私に丸投げしてきた娘が昨年秋頃 「クロスステッチやってみたい」 と 言いだしまして・・・完成したのがこちらステッチイデー Vol.17 に掲載されている 「小鳥のミニタペストリー」 です家事、育児、仕事の合間に のんびり のんびり (時々放置)途中、「クロスステッチはどう? 続...
こないだGETした、 http://eastwind.sblo.jp/article/187341733.html 『トルコのオヤ糸屋さん』の、 トゥーオヤのキット。 説明書に目を通してみて最初に、『鎖編みに細編みを編み込む』的な記述があって。 普通に毛糸やレース糸の時ですら、『最初…
この先 まだまだ 手に入りそうにないので、私もマスク作ってみました (^o^)皆さん かわいいマスクを作ってらして、かわいい柄とか刺繍とか、わーいいな! わー素敵! と思いながら見てるんですが刺し子用に買った さらしが大量にあることを思い出しまして・・・ (^^;) (結局刺し子に使ったのはほんの少し)ただの白いマスクの完成となりました普段使っているマスクを見本にして作ってみました見た目つまんない...
前回始めた、 http://eastwind.sblo.jp/article/187344785.html ホワイトドイリー。 ちまちまやって、 あと、4段のところまできました。 今見えてる模様だけでも、かーわいー(´∀`人)♪ クロッシェは、経過がはっきり見えるのがイイですね。 真ん…
Color Therapy から 続いてもうひとつ、Barbara さんの図案を刺していますこちらはフリーチャート、Barbara さんのインスタグラムからダウンロードしました緊急事態宣言が出て、東京でバーテンダーをしている長男は仕事は休みになりました幼稚園も休みで、せっかくなので家族みんなで楽しもうと色々考えているようですなので、子どもたちと 「自由研究ノート」 を作ったら? と提案しておきました仕事や生活が厳しい状況でも、小さ...
義実家へ行った帰りに 車の中から 満開の桜を見ました毎年楽しみにしている桜のトンネルができる道なんですが今年は もったいないような気持ちになりました来年は、いつも通りの春でありますように!Color Therapy 完成しました (^^)/42色を使って、次は何色がくるか わくわくしたり隣り合う色の組み合わせが かわいくてハッとしたりタイトル通り、色に癒やされたステッチでした表はそのままステッチのみで、裏側の布に色を使っ...
何かに夢中になる事全般に言えるのでしょうが。 編み物してると、没頭する時がありますよね。 時間を忘れて、気がついたら、結構な時間が過ぎていたり。 逆に、ちょっとの時間だったのに、やけに充足した気持ちになってたり。 編み図を見比べたり、目数を数えながら手を進めたりしていたハズなのに、それすらも遠い感覚で、ふと我に返ると、無意識の状態にいたよう。 まるで、瞑想していたような感覚に陥ります。 …
ヨガとパッチワークと俳句と・・・やりたいこと増えてます。
パッチワーク三昧!!
また新しい目標出来ました。
今日はゆっくりゆっくり・・・体調整えます。
バタフライピーのハーブティー楽しんでます。
桔梗ランへの想いを寄せて・・・
待望の雨降りました。・・・まだ足りない感じだけれど・・・
雨は降りません。・・・雨欲しい!!
今日も笑顔・・・お友達とティータイム!!
七夕の日に・・・昔々を懐かしみながら・・・
鬼灯(ほおずき)の思い出・・・とともに。
今日はゆっくりの土曜日です。
お友達からのプレゼント…ハーブの草束に癒されています。
美容室「MODE HAIR」に行ってきました。
首が痛くて・・・ストレッチ頑張っています。治ってほしい!!
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
この春 社会人3年目の次男が 家を出て 自立しました高校も大学も寮生活だったので、久しぶりに一緒に生活した2年でした寝坊しないようにとか、火の元 戸締まりしっかりとか、忘れ物しないようにとか (小学生か!!)最後まで あれこれうるさく言って 送り出しました (^o^)末っ子は いくつになってもたよりないわー (実際 忘れ物大魔王)「Color Therapy」 は めずらしく中心から刺し始めて (いつもは右下から)時計回りに くるっと...
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
オリジナルプードルハンドメイド作品
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います
革製品を全般とした作品を、皆様と投稿しあい、楽しめればと思います。 本や有名な作品から、誰も知らない作品。 自分にしかできない作品や、みんなに教えても良い投稿などをお待ちしています。
手縫いの物なら何でもOKです~(^-^)/
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。