レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
こちらに引っ越してきてから、やっと針を持つことができました。ヘキサゴンの小物入れを作りました。綿を入れた紐を作ったのは久しぶりです。直径は20cm弱の大きくな…
パッチワーク教室に行ってきました。Sさんは会うたびに新しいものを、2つ以上作って見せてくれます。今回は手帳ケースを2つ作って見せてくれました。パッチワークを始…
ハートのキルトは、古着を使って作りました。引越し前の家ではベッド周りに置いて、昼寝の時に使ったり、ひざ掛けに愛用していました。壁掛けキルトが見つからないので、…
レトロ柄の生地でカップホルダー2作目を作りました✨ 少し前に買ったレトロアニマルのスケア生地でカ → レトロ柄の生地でカップホルダー2作目を作りました✨ 少し前に買ったレトロアニマルのスケア生地でカ
天竺と綿サテンのフェアリーチュニック2作目やっと完成しました✨ 2作目だからだと思うけど今回はな → 天竺と綿サテンのフェアリーチュニック2作目やっと完成しました✨ 2作目だからだと思うけど今回はな
6月になったので、リビングのパッチワークを変えました。引越しで、片付いていないので、お気に入りのタペストリーが見つかりません。見つかったもの中で明るいものを選…
思い出の綿サテンドット柄で2個目のネックレス✨ 布製ネックレスの2作目を作りました。 娘とお揃い → 思い出の綿サテンドット柄で2個目のネックレス✨ 布製ネックレスの2作目を作りました。 娘とお揃い
布の消費をこつこつ記録し、まる7年。 記録は2015年度~2021年度の7年間、 84か月間となりました。 7年間で、消費できた布さんは、156・9mです。 布山の標高にすると、100センチほ
2021年度も、 こつこつとマイペースに手作りを進めてまいりました。 2022年2・3月は、合計で4・2mの布を消費しました。 ハンカチを一気に完成させたり、 マスク、お弁当箱包みを作ったり、
ポケットティッシュと小銭が入るポーチです。上にファスナーが付いています。その部分に小銭が入ります。犬の散歩をする人に、持ち物を減らしたいので、小銭とティッシュ…
エコバッグをおまけでもらうことがあります。ポケットが付いていないと、畳んでも開いてしまいます。そういう時には、外側にポケットを付けて、ボタン止めをして、小さく…
引越しで押し入れを片付けています。仕上げていないパッチワークがたくさんあります。ヴォーグの教室で作ったパターンが出てきました。最後に大きなタペストリーを作りま…
2枚の布で作るカードケースです。Yさんの作品です。中の写真を撮らなかったので、以前の写真を載せます。3か所入れる場所があります。Yさんは夫婦の分と、ペットの分…
ファスナー付きのバッグを紹介します。ファスナーが付いていると、防犯になって便利です。 今日は新居のお祓いをしてもらいました。今日は大安です。神主さんに来てもら…
Uさんが持っていたスマホケースを見せてもらいました。Uさんは最近スマホに変えました。シンプルなケースでいいなと思いました。私はバッグの中にそのまま入れることが…
2枚の布を使った小物入れです。縫い代が見えないタイプです。柄布は無地と組み合わせると、無難な組み合わせです。蓋を開けた時に、きれいな無地布が見えるところが好き…
先日生徒さんのスマホケースを見せていただいて、自分も欲しくなりました。探したら、自分のスマホケースがありました。最近はこのスマホケースには、除菌スプレーを入れ…
長方形の布2枚から作ったポーチです。ファスナーがついています。Nさんの作品です。20㎝のファスナーを使う時には、縫い代込みで、23cmくらいに切ります。縦の長…
変形モザイクのバッグです。Sさんがほとんど自己流で作りました。パッチワークを始めてから日が浅いのに、素晴らしいなと思います。私のバッグを見て、パターンの図案を…
エコバッグ熱がふつふつと湧き上がっております。 前回の我が家用のエコバッグの次に、 パッチワーク風のエコバッグを縫いました。 前回に一瞬考えた、3×3の9枚のはぎれを縫い合わせるチャレンジです
以前にフライングギースのバッグを作りました。娘が気に入ってくれたので、使ってもらっています。使った布が好きなようです。頻繁に使うので、布が傷み、穴が開きました…
後ろにユニコーン柄の綿サテンを使ったチュニックが完成しました。 製作中だったチュニック完成。 後ろ側。 前はタ → 後ろにユニコーン柄の綿サテンを使ったチュニックが完成しました。 製作中だったチュニック完成。 後ろ側。 前はタ
チューリップのパターンで、マスク入れを作りました。残った布をはぎ合わせて1枚の布にしてから、小物入れを作りました。 パッチワークは布を縫い合わせて、大きくして…
マカロンポーチ用のプラスチックが売っていますが、手元にない時に、短いファスナーが出てきたので、プラ板を使って、円を描いて作りました。500円玉が入ります。可愛…
縫い代が見えない布小物が好きで、最近はよく作ります。こちらも縫い代が見えないタイプです。フタを大きめに作りました。ポケットの部分もハギレを縫い合わせています。…
2cmのハギレを使ったマットが完成しました。Nさんの作品です。私は2cm弱の六角形をつなげています。ポーチを作ろうと思います。 今日は紙の整理をしています。メ…
ハギレを使ったポーチが完成しました。六角形を使ったのは表側です。出来上がりは15cmくらいの大きさです。以前にカットした六角形を使いました。できるだけ茶系を目…
リカちゃんやジェニーが我が家にはたくさんあります。最初は娘のために買いましたが、その後は私のコレクションです。リカちゃんの本に、可愛いカゴが載っていたので、夫…
マチ付きのポーチを作ることにしました。自分の物なので、持っている布をたくさん使ったものを作りたいと思います。小さく切った布をログキャビンのようにつなげてみまし…
細長いハギレを縫い合わせた正方形がありました。赤系で縫い合わせていたので、リンゴを作ってみました。四角の四隅に、三角を縫い付けました。上にリンゴの枝の代わりの…
天竺木綿のふきんが、引き出しの中にありました。刺繍がかわいいけれど、材質のために、布巾には使いづらいです。使わずに眠ったままではよくないので、いろいろ考えて、…
小銭入れを紹介します。Sさんの作品です。中が大きく開くので、スーパーなどで買い物する時に、小銭を見つけやすいです。こちらの写真は、私が作ったもので、毎日便利に…
マカロンポーチをたくさん作りました。私は指ぬきを入れています。バッグに付けて持ち歩いています。指ぬきがないと縫い物がやりにくいです。 他には500円玉を入れて…
ペンケースを作りました。最近はペンケース作りが一番簡単です。以前は楕円のファスナーポーチが簡単で、100個くらい作りました。人にプレゼントしたり、手作りの店で…
この2か月は、2回しかミシンを使いませんでした。 夫が使えるようなハンカチが作れないかな、 と、布山をあれこれ探し、 リネンのギンガムチェックを色違いでふたつ、発掘しました。 グレーとラベンダ
お揃いの生地でミニ財布とカードケースを作りました。 元気が出るイエローカラーです。 パソコン購入してからまだあまり慣れていません💦 前のPCもMacだったし、スマホ
お薬手帳や母子手帳が入るカードケースを作りました。キルティング地のハギレをもらったので、使ってみたら、大きさがぴったりでした。高齢で縫物をしなくなった人や、引…
チューリップのパッチワークで、マスクケースを作りました。Fさんの作品です。今まで作った作品の残り布で、チューリップのパターンを作りました。ハギレの整理になりま…
最近は小物作りに意欲が出ないので、ハギレの整理をしています。まっすぐに縫うログキャビンなら、どんどん増えていくから楽しいかなと思います。中心の赤から縫っていき…
ヴォーグの教室で作ったボウタイのパターンです。私が受講したころのヴォーグでは、2mに近いタペストリーを作ることが免許取得のための課題でした。今はもう少し小さい…
コロナの蔓延防止のために、教室の休みが多くなっているので、片づけを中心の生活をしています。ほとんど小物を作っていないです。今はハギレを縫い貯めています。一番簡…
通勤のかばんにしのばせているエコバッグが青系のシーチング製で、 冬にはそぐわないなぁ、と思っていました。 冬用に、自分用に縫うならいま! と、勢いで縫いました。 我が家の座布団のカバーの布の
おうちのアップリケのポーチを紹介します。Nさんの作品です。 アップリケや刺繍の作品は、ていねいに作られた感じがして、素敵ですね。同じデザインでも、使った布で、…
たためるバッグを紹介します。ヘキサゴンのパッチワークバッグです。Kさんの作品です。広げると四角いバッグになります。六角形のパッチワークは、残り布を使えるから、…
ポケット口が3つあるカードケースを紹介します。Yさんの作品です。内側の写真を撮ら中ÞÞので、内側は他の人の写真を載せます。Yさんはこのカードケースをとても気に…
ハギレを使った巾着袋を紹介します。私が担当しているパッチワークのSグループが、高齢のために、終了することになりました。このグループは元々あったパッチワークグル…
ミニ財布、少しでも綺麗に完成できるように 型紙や縫い方、縫う順番等を調整。 写真撮ってないものもあるので結構縫いました💦 ようやく形になったかな。 あとはもう少し練
小さなハギレを利用したポーチを紹介します。Sさんの作品です。コロナの影響で教室の場所が取れないこともあり、お休みが続いています。長い休みの間に、たくさんのポー…
縫い代が見えないタイプの小物入れを紹介します。ポケットは花柄です。nさんの作品です。ポケット口のフタは大きめです。 今日は予定がキャンセルになったので、家にい…
バネポーチを作りました。型紙を使って作ったのではなく、ハンカチをそのまま使いました。未使用のハンカチが引き出しに眠っている方が多いようです。最近はミニタオルを…
人に使ってもらうために作ったものです。お薬手帳も入る大きさのカードケースです。家にある布を使って作ったので、シンプルです。布の柄を活かして、飾りがないものです…
ハギレを使った小物入れを紹介します。コロナの影響なのか、教室の場所取りができなくて、教室が何か月もお休みでした。その間に皆さんは、ハギレを使って、巾着をたくさ…
チェック柄のタック入りスカート完成しました。 チェック柄、動きが出ていいな✨ ただ柄合わせ辛い(/ _ ; ) かなり時間とられたのに結局ずれてたし、そのズレを修正しながら縫ったつもりなのに
ウミガメのことをハワイ語でホヌというそうです。形が可愛いので好きです。開運やお守りにもなるそうです。裏側はドットのプリント地を使いました。Sさんの作品です。 …
携帯用の針刺しを紹介します。Kさんの作品です。ドレスデンプレートというパターンでパッチワークしました。このパターンはハギレを使えるので好きなパターンです。内側…
ミニ財布3つ目! お気に入りのchelsea柄✨ ストライプ部分が斜めだからすんごい惑わされた!! ハード芯貼ってるところがどうしても縫い目がギザギザしてしまうのがちょっと・・・💦
2色使いで作ったポーチを紹介します。表は紫系の柄布で、裏地はベージュです。脇にベージュが見えます。私はシールが好きで、シールをコレクションしています。段ボール…
ミニ財布2号。 納得いかないので3号も作ります!↓ Chelsea 柄で✨ この生地廃盤なのか売り切れのお店多いです。 もっと買っておけばよかったな。。。 スカートも進行中。
新学期に向けて息子マスクを新調✨ 8個作ったのでしばらく大丈夫かな。 汚れが目立ちにくい濃いめの色を多めにしました(笑) 型紙は 生地布専門店 HINODEYAさんでガーゼを購入した時に入れてもらった
子供たちが学生の頃は、我が家には子供の友人たちがよく泊まりにきました。娘の友達も泊まりに来ました。高校の同級生で、お母様とも仲良くなり、娘はあちらの家族に可愛…
あけましておめでとうございます!! 2022年の最初の作品は、年末に裁断したミニ財布です✨ ハード芯入れたらカッチリしたけど縫うのが大変💦 使用した生地はこちら✨ 有輪 オックス 生地 小さ
カードトリックのパターンです。ヴォーグのパッチワーク講座で作ったものです。27x27cmの大きさです。小さめのタペストリーを作ろうと思います。今年は片づけを頑…
フライングギースのパターンを使ったポーチを作りました。Yさんの作品です。フライングギースのパターンは、ハギレを使えるので好きです。今は断捨離に夢中で忙しいです…
前回、学生時代に出会った手作りの服を紹介しました。 クリスマスらしい何かを作りたいな、と、 コースターにすることを思いつきました。 チェックのラインを利用して、 四つ、同じ大きさに縫うことがで
次男たっての希望で、家族で「ホームアローン」を見ています。 先週末の、金曜ロードショーを予約しました。 8歳のケビンの冬服、ベージュと赤がおしゃれだなぁ。 はたと気づけばクリスマスも過ぎ、2021年が
ヴォーグのパッチワーク講師免許取得の課題で、作ったパターンです。作ったパターンを使って、最終課題のタペストリーを仕上げて採点してもらいます。そのタペストリーに…
いろんなタイプのポーチ作りを試しています。今回は青系で作ってみました。海のようなきれいな青です。色は気に入りました。自分で使いたいです。 メルカリで食器を売っ…
ピンク系のハギレを使って、小物入れを作りました。好きな布を使った作品は愛着がわきます。 物を片付けています。メルカリで売ったり、リサイクルショップに持って行っ…
外で食事をする時に、はずしたマスクを入れるマスクケースを作りました。Mさんの作品です。内側はこげ茶色です。縫い代が見えない作り方をしているので、リバーシブルで…
新しいポーチが出来上がりました。今回は大満足です。布もいい布で肌触りがいいです。4つ完成しました。違うタイプのポーチも作ってみようと思います。家の片づけをして…
3つ目のポーチが出来上がりました。今回の満足度はまあまあです。もっと満足がいくものを作ろうと思います。内側は縫い代が見えないタイプです。洗濯してもほつれてこな…
玄関の掃除をしていて、ミニパッチワークの飾りが傷んできたので、新しいものを作ることにしました。出来上がったものです。古くなったものは上の方に映っています。メン…
2つ目のポーチを作ってみました。今回はファスナーの付け方が簡単で、成功しましたが、ポーチ全体の大きさがいまいちだったので、試作品をもっと作ってみます。今日から…
サニタリーポーチを作りたくて、本やネットなどで探してみました。作ってみましたが、ファスナー付けが難しかったので、大きさを変えて、また作ってみようと思います。残…
ヴォーグで講師免許を取る時に作ったパターンです。色が気に入らなかったので、タペストリーには入れませんでした。当時は、講師免許を取るためにはベッドカバーサイズの…
鷲沢玲子先生の本から、星の形を六角形で作りました。大きなタペストリーにするつもりでしたが、挫折して仕上がらなかったです。せっかく作ったので、布小物に仕上げたい…
硬い布や化学繊維の入った布は、私はパッチワークには使わないので、バイヤステープにします。ハギレを使うと、端の斜めの向きが、3種類になります。私のやり方は同じ向…
我が家には可愛いクリップがたくさんあります。カレンダーにメモを挟むときなどに使っています。使いたいときに、すぐに見つかるように、入れ物を決めました。手作りのポ…
ヘキサゴンでベッドカバーを作る途中です。娘に贈るつもりで作り始めましたが、挫折しています。娘にはダブルウェディングのベッドカバーと、四角つなぎの2点を贈りまし…
マスクなどを入れられる小物ケースを作りました。Kさんの作品です。内側の布と表の布を変えました。縫い代が出ないタイプなので、リバーシブルで使えます。 今日は朝か…
作ったオーナメントを写真に撮って、気づきました。絵柄の方向が間違っていました。鈴とループをこれから付け替えます。絵柄の方向がバラバラの布だと思って、向きを考え…
今朝はすきま時間ができたので、カットしたまま何年も放置されていた黄色い布を、レモンスター用に、型紙を作り、青い布を探して、パッチワークしました。まだアイロンを…
お薬手帳、母子手帳、通帳カードなどがはいる医療ケースを作りました。紺秋は10枚作りました。lきれいなキルティング布があったので、そのまま使いました。アクセント…
手のひらサイズのリースを作りました。玄関に飾ったり、壁に飾ったりしています。 ハギレや布がたくさんあるのに、次に作りたいものがなくなりました。こんなことは初め…
ハンドメイドをこつこつエクセルに記録しているので、 消費してきた布のm数が、すぐに分かります。 2015年4月から記録し始め、 3年2か月で、100mを減らすことができました。 その後、ペース
ダブルガーゼのはぎれたちを眺めていたら、 ハンカチが1枚、できました。 裏面はまた、違った表情で。 数えてみたら、6種類を使っていました。 布山を生かそう! 折りたたみかたによって、
生徒さんから犬の散歩の時に使いたい、テッシュケース付きのポーチを作りたいと言われて考えました。 表側はスクウェアキルトです。裏側がテッシュケースになっています…
パッチワークをしていると、ハギレが貯まります。可愛い布は小さくなっても捨てられません。小さな布を利用したミニタペストリーを作りました。Nさんの作品です。100…
お薬手帳ケースが出来上がりました。内側の布はバラの模様の生地です。気に入っている布です。スナップボタンをつけます。 次はマスクケースを作りたいです。今日は予定…
今回はブルー系で作りました。ハギレを使って、大き目の布を作ってから使いました。今回おくすり手帳ケースを10個作っています。まだでき上っていない途中の物がありま…
朝から忙しいです。今日はバイヤステープ作りをしています。昨日洗濯をして、アイロンをかけた布を裁断しています。硬い布や木綿ではない布を使っています。 私は柔らか…
タイベックで紙袋みたいなトートバッグ作りました✨ 紙感すごい💦 内側はシーチング。 ポケットもつけた。 まち針刺せず、縫い直しすると穴開いちゃうし 結構苦戦しました😂 見た目も質感も紙だから破れ
おくすり手帳ケースをたくさん作っています。接着芯を使ったり、面倒ですが、頼まれたので、頑張っています。 作る時には、1つずつ仕上げるより流れ作業で、たくさん作…
小銭入れを紹介します。Yさんの作品です。こちらは私が毎日使っている小銭入れです。大きく開くので使いやすいです。その上たたむと小さくなるので、小さなバッグにも入…
我が家に来た人が、素敵なポーチを持っていたので、写真を撮らせてもらいました。ハギレを利用したポーチはいいですね。大きめサイズなので、手芸道具が入ります。布雑貨…
六角形のチャームです。手のひらに乗る大きさです。私はこの大きさで、ブローチを作りました。Kさんはバッグなどにつるすチャームにしました。裏側もきれいな布を使って…
スキッパーシャツ完成✨ なかなか難しかった💦 型紙に仕様書がついてたので、確認しながら丁寧に作りました。 そして自分の技術の低さにやや絶望😢 でも努力して這い上がりたい! カーブの所は割とうまくできた気
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
オリジナルプードルハンドメイド作品
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います
革製品を全般とした作品を、皆様と投稿しあい、楽しめればと思います。 本や有名な作品から、誰も知らない作品。 自分にしかできない作品や、みんなに教えても良い投稿などをお待ちしています。
手縫いの物なら何でもOKです~(^-^)/
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。