レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
【教室の様子】ネックウォーマーはもう少しで完成です
【着画】白ピンクボーダーニット×ワイドトラウザージーンズ
【教室の様子】初心者さん大歓迎です!
【教室の様子】聞きたいこと色々
【教室の様子】交差模様のパターン
【教室の様子】かせ糸を玉に巻く
【教室の様子】小物作品ドライブ模様ショール
【教室の様子】はおりのベストはもう少し
【教室の様子】毛糸で編んでも良いかな
【教室の様子】すくいとじの前に
【教室の様子】初めてさんにおススメの毛糸
【教室の様子】靴下を編んでいて気になったこと
【教室の様子】黒は目を拾うのが大変
ピアノの先生お友達との至福の時間! やっぱりピアノ弾くよね・・・・・・
【お知らせ】『mimosaあみもの教室』2025年4月の日程。埼玉県 所沢市の編み物教室
私のクロスステッチライフに欠かせない Zweigart Belfastの布。 手元のある見本分を数えてみたら 68種類ありました。 こんなに種類があっても実…
暑い日でも冷たい飲み物はなるべく 飲まないようにしているのですが 最近では職場へ持って行く水筒の 温かいお茶やコーヒーには手をつけず 自販機で冷たい飲み物を買…
子供の頃に憧れたお姫様のドレス。 大人になってこういうの着られるのって せいぜい結婚式の時くらい? 歳は関係なく幾つになっても 夢をみるのは許して下さいね~♡…
シシリー・メアリー・バーカーのフラワーフェアリーズは絵本や文房具などのグッズも販売されていて妖精やお花が大好きな人にはたまらないデザインだと思います。 クロ…
コロナの新規感染者がどんどん増え続ける中 仮に自分が無症状で感染していたとして 知らぬ間に誰かに感染させてしまうかもしれない そして仮にその誰かが重症化して …
自分の心にグッときた言葉を 書き留めるくせがあります。 引用先は忘れてしまったのですが 以下 ココシャネルの言葉だったと思います。 ” 私のような大学も出てい…
今日はクロスステッチのサンプラーの事。 こちらは Anna Thies 1859 サンプラーキットです。 サンプラーとはまだ図案が無かった時代 習得した…
HAEDやら全面刺しをやられている人の間で、チラホラと話題に出てくるみすや針。なんでもめちゃめちゃ使いやすいと!これを使うと他の針は使えないと!正直に言うと、「えー針でそんなに変わるのー?」と思っていたのですが、ちょっとした好奇心もあり、そ
このシリーズのキットが大好きで 何種類か集めていますが 今までに1度も開封した事がありません。 開封出来ない(したくない)ので たまにパッケージを手に取り眺…
旅行の自粛はもう1年以上…仕事以外で県をまたいで移動は一切していません。 あー旅に出たいなぁ〜。こんなご時世だからまだまだ遊びに出かける事は出来なそうなのが悲…
手芸サークルメンバーがアップした可愛い写真に影響されたのでイギリスのBotha Threadsの動物クロスステッチキットを またまた(まだまだ)ご紹介してみよ…
TCの途中で在庫糸が切れてしまったため、糸と次の作品に使うための布を注文していたのですが、予想よりもだいぶ早く届きました!今回注文したのはステッチビーイングさん。こちらは有料での布かがりを引き受けてくださるので、ミシンを引っ張り出すのが面倒
手芸サークルのクロスステッチ投稿で 動物キットの完成作品を まとめて自宅の壁に飾っている写真を 見せてもらいました。 15点くらいあったかな? あまりに可愛い…
各地で梅雨明けのニュースが聞かれるようになりそろそろ夏本番かな?こんな時期こそ涼しい室内でチクチク針仕事が捗りそうですね♪今日は爽やかな薔薇のクロスステッチを…
以前は「美女と野獣」のクロスステッチキットの お話させて頂きました。 今回は同じDimensionsから 「アナと雪の女王」のキットです。 お顔部分が難しそう…
クリスマスオーナメントが作れる Dimensionsのクロスステッチキットです。 写真はちょっとピンぼけ気味でごめんなさい・・・ 建物好きにはたまらない6種の…
毎日チクチクチクチクやっております。こないだ買った刺繍ホルダーも角度を細かく調整できるので、テーブルに乗せてやったり、床に置いてみたりとあれこれ試している感じ。私はチャートがタブレットだからソファに座っては難しいなーとか言ってましたが、実際
カンヌ映画祭でのティルダ・スウィントンとティモシー・シャラメ。ツーショット写真は目が釘付けでした。美しいティルダさん1960年生まれなんですね〜。仮に1995…
注文していたカラーバリエーション糸。 今回はバラで36本と箱物1セットの計44本。 どれもこれも直ぐにでも使ってみたい色ばかり♡ ブルーラグーンコレクショ…
キット品:OwlForest(ロシア)「UNDERWATER GARDEN」サイズ:約31×26.5cm(作品部分)通算50作品目です!!!(≧∇≦)50作目にして初めて、リネンの布(32ct)デビューしました!しかも使うのは段染め糸!初めてづくしの作品です!リネンは初めてだったので、まず目の細かさに驚きました…。いつもはチャコパーを使って10マスごとに線を引いてから刺し始めるのですが、目が細かすぎて数えられないので、線を引くのは諦めました(笑)。...
今日のクロスステッチキット。 Dimensions /Beauty and the Beast アイーダ14ct 20.3 cm ×25.4cm 映画のシーン…
クロスステッチを元々の図案サイズよりも ぐっと小さくして完成させたい! ヴェロニクさんのピエロを 32カウント地に1マスで刺してみています。 刺している時はあ…
今日のクロスステッチキット。 フードトラック(キッチンカー)ならぬ フラワートラックでしょうか? そういえば 野菜や花を背中に担いで 売り歩く行商の人 最近で…
ケーキサンプラーのクロスステッチ図案を 12個のクリスマスオーナメントに仕立てたい! そのためには出来上がりサイズは小さくしたい。 32カウント1over1な…
How Cute ! のひと言につき♪ 表紙合わせて10ページほどの冊子。 80種の図案を コンプリートしてみたいものですね! Les Brodeuses P…
【あいことばクーポン】ハギレ生まれのうさちゃん、出品しました【minne★まあやぽっけ】
【ぬいぐるみ】オーダー品、発送しました【minne★まあやぽっけ】
【新作制作】袱紗やメモ帳カバーを作ったハギレから生まれるぬいぐるみ【minne★まあやぽっけ】
【Creema】消しゴムはんこで名入れする袱紗【Creema★まあやぽっけ】
【Creema】消しゴムはんこで名入れする赤い袱紗を出品【Creema★まあやぽっけ】
【Creema新作出品】消しゴムはんこで名入れする袱紗を出品【Creema★まあやぽっけ】
【あいことばクーポン】大きい御祝儀袋用の大きいふくさ【minne★まあやぽっけ】
【母の日ギフト】ブックカバー、消しゴムはんこで名入れします【minne★まあやぽっけ】
【名入れティッシュケース】オーダー品のその後【minne★まあやぽっけ】
【ブックカバー】消しゴムはんこで名入れして仕上げます【minne★まあやぽっけ】
【名入れするメモ帳カバー】消しゴムはんこで名入れして仕上げます【minne★まあやぽっけ】
【名入れ】椿柄の袱紗、ご購入ありがとうございます【minne★まあやぽっけ】
【発送完了】次のオーダー品、スタート【minne★まあやぽっけ】
消しゴムはんこと今週の制作
【あいことばクーポン】桜のふくさをいくつか集めてみました【minne★まあやぽっけ】
ザカザカとTCやらを刺していて、自分の刺した目とTwitterでのTC界隈の画像を見ると、うーん、なんだろう、自分の刺した目があまり綺麗ではないような……。私が全面刺しやるときはあまり早さにこだわりはなくて、むしろ一目一目が綺麗に整っている
今日のクロスステッチキット。 Xiu Crafts/ Iris アイーダ14ct 35.5 cm × 62 cm 台湾のメーカー発 大きめクロスステッチキッ…
近いうちに取り掛かろうと思っている クロスステッチのひとつ。 メインカラーはDMC310。 他のカラーバリエーション糸は 本来の指定糸メーカーではないのです…
少し前に購入したクロスステッチの図案。 材料が揃っていないから大事に寝かせているのですが 完成した作品を写真でアップしている手芸サークルのメンバーがいて見れば…
クロスステッチする時 50cm位までの大きさなら 枠にセットした布を左手で持ち 右手で刺しています。 テーブルの上 右手はPDF図案用の型落ちiPhone 中…
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
オリジナルプードルハンドメイド作品
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います
革製品を全般とした作品を、皆様と投稿しあい、楽しめればと思います。 本や有名な作品から、誰も知らない作品。 自分にしかできない作品や、みんなに教えても良い投稿などをお待ちしています。
手縫いの物なら何でもOKです~(^-^)/
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。