ロンドン アートフェア出展+バーバラクルーガー展
スパンコールの土建服でファッション革命
コラージュアートグループ展参加+お値打ちタイカレー店
アートフェア参加+ロンドン街角探検
お金持ちの街のアートショウと、嬉しいモモ
アートフェア参加+晩冬のハイドパーク
コロナ禍で急増、オンラインでのアート展示空間、バーチャルギャラリー、その実態とは?
地元グループ展参加+美味切り売りピザ屋さん
秋のアートフェア参加+英国でも話題日本サッカーチーム
Gardiner Museum: セラミックアートの美術館
ART SUMMIT on the 御山
ヒップなハックニー地区でアートフェアに参加
【お知らせ】Kenji Kobayashi Exhibition 2022,10.12-31closed on Tue.10:00-20:00
国内生産を呼び掛けるグループ展
空箱職人はるきる
4月始まりのほぼ日手帳を買った
【2024年を振り返りつつ手帳の話】2025年もほぼ日手帳のオリジナルを使います
ほぼ日手帳で大掃除チェックリスト・図書館で借りた本
来年の手帳の準備❣️今年と同じイラストレーターさんのもの
2025年来年の手帳もほぼ日weeks
ほぼ日手帳 歴代ボールペン |緊張しながらマクドナルドで注文
2025年の手帳が続々登場、ほぼ日手帳の誘惑と来年は使いやすさと時短を重視したい
ほぼ日手帳2025 ミナペルホネン jellybeans + tambourine カバー
来年の手帳 ほぼ日手帳weeks 紫の夜を越えて
ほぼ日手帳2025が届きました。
2025年のほぼ日手帳を購入した日
e44 ほぼ日手帳が届く
e42 ほぼ日敗者復活戦
e40 ほぼ日手帳争奪戦
【本日公開】ほぼ日手帳2025ラインナップ!
昨日は思いのほか天気が良かったので、地元の岩槻城址公園にお花見へ出かけました。何か場所によって開花の具合が違う気がします。今年は結構日によって気温差があるからなのかなぁ。木によっては5分咲きかなっていう状態。それでも結構な人出で、露店もそれ...
4月 25年度が始まりました。新しい年度皆さん何か始められますか?11日(火)特別紡ぎ講習・手編みレッスン 12日(水)清瀬 手織工房タリフ【編み会】15日(土)研究会17日(月)紡ぎ講習18日(火)紡ぎ講習24日(月) 紡ぎ講習25日(火)紡ぎ講習長期お休みの方々へお手数をかけますが出欠席のご連絡いただけると嬉しいです。●通常レッスン手編み・手紡ぎ共に月1回 上記に日程を参照してください時間:10:30~15:00場所:工房...
春はあけぼのやうやう赤くなりゆく鼻キワ少し紙にてハナさきから垂るミズのほそくたなびきたる花粉、黄砂飛んでますね!ずっと目もカユイ鼻もポタポタツライ〜!!こんな…
「小さな織り機でできる手織りの模様パターン200」掲載作品展でいただいた藍の種と紅花の種。先週末、ポットに種蒔きをしました。金曜日、芽が出ました。こちら藍。本当に藍の芽なのか雑草の芽なのかよくわかんなかったのですが、土曜日になったら同じようなのがもっと出ていたので、多分ちゃんと藍。こちら紅花。こちらも土曜日になったらもっともこもこ出ています。暑かったり寒かったりですが、無事に育つといいな…。...
天然素材の機織り師 松岡優子です 体に優しい素材を選び、体に良いものを楽しみ、作りあげる喜びをお伝えします♡プロフィールはこちら こんにちは! 4月の展示会…
4月 25年度が始まりました。新しい年度皆さん何か始められますか?11日(火)特別紡ぎ講習・手編みレッスン 12日(水)清瀬 手織工房タリフ【編み会】15日(土)研究会17日(月)紡ぎ講習18日(火)紡ぎ講習24日(月) 紡ぎ講習25日(火)紡ぎ講習長期お休みの方々へお手数をかけますが出欠席のご連絡いただけると嬉しいです。●通常レッスン手編み・手紡ぎ共に月1回 上記に日程を参照してください時間:10:30~15:00場所:工房...
昨日は思いのほか天気が良かったので、地元の岩槻城址公園にお花見へ出かけました。何か場所によって開花の具合が違う気がします。今年は結構日によって気温差があるからなのかなぁ。木によっては5分咲きかなっていう状態。それでも結構な人出で、露店もそれ...
束の間の晴れ間きょうを逃すと また雨マークなのでお花見ワンコ散歩してきました🐶🌸ヤマザクラは見事だったけどソメイヨシノは ...
天然素材の機織り師 松岡優子です 体に優しい素材を選び、体に良いものを楽しみ、作りあげる喜びをお伝えします♡プロフィールはこちら こんにちは! 4月の展示会…
春はあけぼのやうやう赤くなりゆく鼻キワ少し紙にてハナさきから垂るミズのほそくたなびきたる花粉、黄砂飛んでますね!ずっと目もカユイ鼻もポタポタツライ〜!!こんな…
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)