今週の作り置き(3月5週目)
いなり寿司を作ったのですが お友達に貸した本のその後
暮らしに寄り添う、スタイリッシュな手すり『ロハテス』再入荷!本日出荷可能
便座と女子大生と引っ越しとオバケ
毛糸を分け分け?押しつけ?
映画記録41【ソウⅤ】
アスパラガススプレンゲリーの植え替え お友達から返却してもらえてない本
わたしが最近始めたこと ぐっすりタイム
⋆⋆穏やかな毎日が逆に怖い・・・。え!?あの大人気商品ってまだあったの?⋆⋆
【ロピア】やーーっとゲット! 贅沢なごはんを次男と & 3個セットで激安・大容量に買えるものとは
食卓にそっと春の光を。chilewich「シャーベット」が運ぶ、日々の小さな喜び
61話 鉱石の取り扱いにはご注意【Stardew Valleyプレイ日記】
中華街に行って照宝の蒸籠を買ってきました
毛糸を分け分け?押しつけ?
図書館で本を借りて簿記の勉強を始めた話
今週のネイルと朝ごはんと決めきれないもの。
ペロリンでジェルネイル初心者でも簡単に本格的なネイルができる
ネイル
【今週のネイル】3in3out お気に入りマグカップでごきげんです。
NEW NAILはピンクで可愛らしく
今週のネイル。夜中に特上寿司。
ルーティーン&定番化「今日のネイル」と「毎日ごはん」の仕込み(つくりおき)
【今日のネイル】ひよこ豆とにんじんで、家事貯蓄☆
【CoCoRo Nail】パイソンネイル転写シートヘビ柄ネイルデザイン
ジェルネイルのオフは機械が楽!初心者向けマシン&家でのオフ方法を解説
はがせるジェルネイル【爪を傷めない剥がし方】と長持ちさせるコツ
【今日のネイル】短め。ビフォーアフター。と朝ごはん
ジェルネイル【LEDライトはなんでもいい?】の疑問を解決!おすすめライト5選紹介
【今日のネイル】最近はピールオフでジェルネイル
星柄ネイル
万年初心者のハンドメイド日記です。 ここ数年は刺しゅうにはまっていたのですが、今年5年ぶりに編み物を再開しました。 あれこれやってみたいことが多く、どれもなかなか上達しませんが、マイペースに楽しんでいます。
某国(現在はオーストラリア)で主人と二人暮らし。ひっそりと洋裁(時々その他手芸)をしています。シンプルな服、少しロマンティックなデザインの服が好きです。
先日作ったTシャツ(先日の記事はこちら)の生地が少し余っているので、使い切り計画~!生地は前後の身頃がなんとかとれるくらい。。。着丈は短くなっちゃうかなぁ~ってことで別布を足しま~す♪この娘が昔着ていたワンピースが色味的にあいそう。。。Tシャツの余り布で身頃を裁断しまして着丈が足りない分はワンピースの裾部分を前開きのボタンも裾のレースも生かしてそのまま縫い付けることにします。ワンピースの身頃部分から...
こんにちは!「冷えとりあったかアイテム 毛糸のパンツ」より、Bの毛糸のパンツ Lサイズが編み上がりました。ひとことで言うと、「デカい!」採寸するとほぼテキストどおりなので、Mサイズでよかったてことかも。。キツかったらやだなーと思って、完全に...
こんにちは!「スカラップモチーフレースプルオーバー」、ここまで編めました!裏はこんな感じです。模様編みに苦戦するかなと思ったけれど、編み針が7号と太いので、意外と進みが早い気がします。コットン糸は伸縮がないので、ゆるくなりすぎないよう気を付...
こんにちは!昨日届いたDARUMAの「スカラップモチーフレースプルオーバー」キット。さっそく編み図を見てみたのですが、「あれ?裏目のすべり目(5段の場合)ってどうやってやるんだっけ💦」他にも自信のない編み目記号がちらほら…昨日のブログでも書...
オーチャードホールで開催された『北斎とジャポニスムコンサート』に行ってきました。19世紀なかばに日本が開国して欧米で北斎をはじめとしたジャポニスムブームが起こりました。絵画の世界では北斎からインスパイアされて台頭してきた印象派、音楽の世界では北斎の『富嶽三十六景 神奈川沖浪裏』からラヴェルやドビュッシーが曲を作り、花柳界の女性への憧れからプッチーニは『蝶々夫人』というオペラを作り上げました。これらの...
昨日の27日は楽が虹の橋の麓へ旅立って1年だった。時が過ぎるのが遅いのか早いのか、やっぱり早かったのかな〜何もせずに、普段通りに過ごしました旦那とは、1年だね…
昨日から作っていたTシャツ出来上がりました♪出来上がりはこちら~生地にニュアンスがあったのでシンプルに!襟ぐりのあき具合とドロップショルダーと前後の長さの違うヘムラインとゆったり感がお気に入りポイントです♪襟ぐりはふっくらパイピング仕上げ~裾はこんな感じです。薄く仕上げたかったのでジグザグで処理しました二重合わせのジャージー生地なので肌寒いこれからの季節にすぐに着られるかな~ランキングに参加していま...
通勤途中にある大きな公園では、この気温のせいで桜がどんどん咲き出していました。ゆっくりお花見する時間は取れなくても、桜の下を自転車で通るのは楽しい♪桜の隣の木は何かしら?☔のち☀️桜も咲き始め、この気温の高さも相まって、満開はこの週末なんだそうな。今朝はかなり強めの雨だったけど、ちょうど出勤時間には小止みになり、自転車で!さて、気が滅入ってしまうことが続くワタシだけど、この歳でしょげてしまうのも癪だわ!と、一念発起!?暖かくなって来たことだし、日の出時刻も早くなってきたし…と、久しぶり朝活をしています。まだ三日目だけどね(笑)そんなに早起きはしてないけど、ベランダの水やりや観察と、手芸や予習の時間にしようと思ってます。先ずは今朝の一刺しちょっとは進んだかなぁあれ?ブックカバーはどうしたの?と、突っ込ま...久しぶりの朝活♪そして神さまの微笑み…?
ども!お米食べるミドフィフです体調不良が続いているのですが、今年に入って、新しい健康トラブルが加わり、そのためにお薬が増えました。飲んだ時から、今までの腸活を無意味にさせたか、と思う程、お腹の調子が悪くなりました。せっかく頑張ってきたのに…お通じのお薬を、驚くほど増やさないと、効かない状態になりました。それでも、病状安定のために、薬はやめられないので、とりあえずはそれで乗り切ってきました。しかし、いつまでも続けるわけにはいかないので、整腸剤の加減をして、バランスが取れないものか、試行錯誤しました。結果として、愛用している整腸剤の全種類を少しずつ増量させることで落ち着きました。多めに摂るということは、それだけコストが掛かるのですが、そこにこだわっている状況ではないので、しばらくは続けてみようと思います。健康...やっとバランスが取れた~腸活、再調整
先週、君子蘭のつぼみを5株見つけました。どんどん膨らんで赤みを帯びてきたものも以前は一斉に咲いていましたが、去年は時差で咲きました。今年はどうかな?庭では水仙が終わりかけていますが背丈の低い方のとムスカリがかわいいです勝手にどんどん増えていくツヤツヤのヒメリュウキンカもほぼ終わり。メジロやヒヨドリや名前のわからない鳥達が蜜を吸いに来るローズマリーももう終盤です。*~*~*~*~*縫物はSサイズシェリーメイちゃんのドレスの裁断をしました。これが出来上がったらショップに並べようと思います。娘宅は孫が春休みに入り、明日からキャンプに行くそうです我家は先日タッチの差でパパさんを予約出来ずにガッカリしている私を気にしてか、来月、何とか行ける日を探してくれたので早速予定を立てています春は初めてですが、暑過ぎず寒過ぎず...君子蘭がもうすぐ♪
『once ダブリンの街角で』を見ました。2007年のアイルランドの映画です。アイルランドのダブリンでストリートミュージシャンでギターを弾く男と花を売る女が出会う。女は楽器店でピアノを弾かせてもらっているのだが男とともにピアノ店で男が作った曲を奏で二人の距離は近づいてゆく。。。男はロンドンに住む別れた元カノを思って曲を作り、女は男にロンドンに行くように促す。。。といったような話です。これね~、私はコンサー...
プラナカンビーズ刺繍「Little Birdsのスマホイヤホンポーチ」
Gera!さんのWith Flowers 1の「「Little Birds」クロスステッチデザインでビーズ刺繍丸中と特小ビーズを使用。極小ビーズでもシャーロットビーズでもないし、伝統柄でもないのでプラナカンビーズ刺繍と言って良いのかわからないが・・・・裏側は中身がみえるようにして、スマホ用イヤホンポーチに仕立てた。口はファスナーテープにして、透明ビニールシートは展示会の入場用ホルダーを再利用ハンドメイドブログ ひとり手芸部へ...
日本橋三井タワーに入るとさまざまなテキスタイルの鯉のぼりが泳いでいた「日本橋・こいのぼりなう!(2025年3月30日まで)」チケットを購入し、レトロなエレベーターで7階へ特別展「魂を込めた円空仏-飛騨・千光寺を中心にして-」2025年2月1日-3月30日会期ぎりぎりでやっとこれた何か所か撮影可能となっているゆっくりと鑑賞後、入館時間が過ぎ人が少なくなってからもう一度見て回った荒削りのようにみえるが、みな良い姿、お顔...
娘から追加のキャンプ画像が届きました。今日は気持ちの良い青空ですテントもお天気によっていろいろアレンジ出来て良いですね普段は忙しい生活でしょうから、こうしてのんびりできる時間があるのは良いですね。2泊なので今日は1日遊べるようです。楽しんでね~キャンプ写真第二弾
万年初心者のハンドメイド日記です。 ここ数年は刺しゅうにはまっていたのですが、今年5年ぶりに編み物を再開しました。 あれこれやってみたいことが多く、どれもなかなか上達しませんが、マイペースに楽しんでいます。
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)