いつもインスタでステキな作品を見せて下さる方がかわいいチャームを作っていたので、真似っ子させてもらいましたゴリョウショウズミ合皮にフィルムを縫い付けてあります。お菓子ポーチを作った時の残りの袋や、ちょうど使い切って捨てようとしていたカレーパウダー(炒め物やソテー等に使うと美味しいです)のフィルムです裏側。ダッフィ―達の靴用の合皮ですそして、カッコイイ系も~(*´艸`)そんな訳で中断していた縫い物は・・・リアルプリントの二つ目はポップコーンです。トーストほどのインパクトはありませんがこれはこれでかわいいですポップコーンの器を意識していつもよりも少し下部の幅を広くしています。これから裏とワンポイントを付けて仕上げていきます素晴らしいアイデア!
☔ワクチン接種の副反応は腕の痛みだけでした。寝返りも辛いほどの痛みは、五十肩以来😰接種翌朝は、フライパンも鍋も持つのがつらく、察したオットが朝食用にサンドイッチを買って来ました。しかし、時間経過と共に、ゆっくりと痛みは回復。夕方は家事もそこそこ出来るくらいになりました。熱も上がらず、頭痛もなくだるさもなかったので、比較的副反応は軽いのでは?今朝は、接種場所を触れば痛いくらいに落ち着きました。オットの腰の痛みは、痛み止めが効いてるらしく、バンドをしてれば車の運転も大丈夫みたい。こちらも比較的軽症なのかしら?ワタシの腕が上がらないから、自分で着替えてました。やれば出来るじゃん!甘えてただけか?ノルディックウォーキングも雨で中止続き。コーチはランニングも趣味の方。雨で走れず、筋力の衰えを感じてる様子...体を意識した週末の話
こんにちは。きのこやお花 ポリマークレイ作家のみもみよ 本山よしこです。 ツキヨタケ 生育中。 こんな風にたくさん折り重なるように生えている写真もよく見ます…
前店長、若い女性スタッフが体調悪くて何回か休むと生理痛を心配しているらしくて本人に言うとセクハラになるだろうから言わないみたいだけど、パートの主婦には相談するようにそんな話をするらしいです。家族や彼女といった周りの女性に生理痛重い人がいてそんな気配りでき
私が住んでいる地域は午前中には雨も止んで落ち着いた1日でしたが、熱海の方は大変なことになってますね。土砂崩れの一報が出た時には崖の側にある家が巻き込まれたのかと思いましたが、(明らかに危ない崖の側の家は避難済みだろうと思ってました)映像をみてびっくり。まるで東日本大震災の時の津波のような土石流です。山の方からずいぶん離れたところまで押し流されてきていて。。。雨も本当に怖いものですね。台風に比べて雨...
どうも。毎年どこかで大雨による災害が起きるようになりましたね。これ以上被害が大きくならないことを願うばかりです。うちの地域は氾濫とか土砂崩れは大丈夫なはずだけど、念のためもう一度ハザードマップを確認しておこう。 今日は人型あみぐるみの足の試作です。YouTubeでいろいろ動画を見ていたら、足の作り方の参考になりそうな動画を発見。早速編んだらこうなった。「あれ? 思っていたのと違うな」と続きを見ていると、...
ざっくり布目のエコバッグを景品でもらった。クロスステッチでマイバッグ仕様でもうひとつ。宋のりこさんデザインの赤ずきんちゃん。「クロスステッチ図案帖 500のモチーフと基本の刺し方(日本ヴォーグ社)」より。同じ本掲載の木とお花を追加。アイロンしてもすぐしわクチャになる生地なのが残念少しアップでハンドメイドブログ ひとり手芸部へ...
こんにちは。きのこやお花 ポリマークレイ作家のみもみよ 本山よしこです。 久しぶりのドライブ。 噴火湾をぐるりとまわって、函館方面へ行きました。 噴火湾パノ…
昨夜から今朝にかけての雨がすごかったですね~ 河川のライブカメラ見ながらハラハラしてました 氾濫起こした地域もあるみたいです そんな今日は、いつもの買い物へ行…
5月はほぼ休養だった。6月は細かいことをする気がおきなくて、パーツの大きなインナーマスク作りを。レースと合わせるのが楽しくてやめられなくなったのだけど……(¯―¯٥)エアコンつけるようになったら、つまもうかと目論んでいたが、今朝、いきなりミシンのした糸が不調
前回記事の続き。不作に終わった2019年の綿をチャルカで紡ぎ終えました。このままでは細くて扱いにくいのでいったん蒸して撚り止めしてから双糸に紡ぐことに。しかし、すごい強撚になって紡げない苦心しているうちに、撚りのかけ方が間違っていることが判明しました今さらですが、備忘録。チャルカで紡いだ単糸はS撚りで紡毛機で双糸にする際はZ撚り。普段、紡毛機で羊毛を紡ぐ時はZ撚りで単糸を紡いでからS撚りで双糸にしていたの...
ここ最近(というか去年からだけど)発熱が注目されている。 で、思い出すのが奈良在住時代の発熱である。 3回の秋、日曜から喉が痛いんだよなあ、熱っぽくなってきたなあなどと思い 13時までのバイトを終えてから大学(14:40〜)へは行かずに帰宅。 とりあえず風邪薬飲んで寝たのだが、夕方寒さで目覚めた。 奈良の秋は寒いよね〜じゃない。 まだ10月(奈良北部だと10月ってわりと暑い)なのにとにかく震えが止まらない。 こんな悪寒初めて!!ロックンロール!!と布団で身動きが取れない中テンションは爆上がり。 風邪ってあたまおかしくなる時がある。 ようやく悪寒が落ち着いたところで体温計を取りに行き熱を測った。…
愛用していたフェイスブラシがくたびれてきました。気に入ると使い続ける性分なので、基本、現役で途中交代はありません。よくぞ限界まで頑張ってくれました。今回は、熊野筆を宮尾さんにて購入。移動の際のケースも考えて、柄の短いタイプにしました。名入れもお願いしたMyフェイスブラシです。熊野筆といえば、世界で活躍するメイクのプロも絶賛するほど有名ですよね。あの「竹宝堂さん」や、かつてなでしこジャパンに贈られた「...
☔コロナウィルスのワクチン接種が終わりました。受付して病院を出るまで40分くらいかかりました。インフルエンザの方が痛かったなぁという感じ。筋注は針が細いですもんね。接種後は15分待機。その後二回目の予約券を貰うまでもう少し待機。接種直後は腕がチクチクしてる感じでしたが、その後暫くはなんともなくて、三時間を過ぎたころから段々腕が痛くなりました。待機中、暇だろうと持参したもの。職場で使うおもちゃ制作に励んでました(笑)職員仲間と協力して作ってますが、なかなか出来上がらず持ち帰り。こんな隙間時間に2つ完成!ワタシが受け持ったのは、胴体と頭をくっつける作業。フエルトを切る人。顔の刺繍をする人。スナップを付ける人。数名で作業してます。その後自宅にて2つ追加。これ、いつから始めたんだっけ?ブームが終わりそうな頃に完成するの...待機中のチクチク♪
こんにちは。きのこやお花 ポリマークレイ作家のみもみよ 本山よしこです。 きのこ生育中。 ツキヨタケ という、毒きのこです。 枯れ木に折り重なるようにし…
先日肺に影があると言われた件で(先日の記事はこちら)大病院で診察を受けてきました。CT検査を受けたのと同じ病院なのですが咳の症状があるのでまたもや発熱外来に回されちゃいました。呼吸器内科への紹介状持ってきているのにトリアージしている職員の方に最初は呼吸器内科の先生には見てもらえないかもしれないって言われて。。。さすがにそれでは病院に来た意味がないので紹介状にも書いてあるはずだけどCT検査で肺に影が見つ...
ダッフィ―の浴衣とジェラ君の甚平が完成しました帯は作り帯で縫い付けてありますお次はまた袋物です。裁断まで終わりましたので明日ミシンに向かいます帯も出来上がりました
今日は内視鏡検査 胃と大腸の検査でした検査食のおかげで、下剤は規定量で済みました(前は増量だった) 胃は異状なし大腸はポリープ切除になりました~ 只今、病理検…
☔万年筆を買いましたMD万年筆。ミドリというノートも扱っているメーカーです。なんでも、そのノートに適した万年筆とか。そこは別に気にしないけど、「書く」を愉しむというフレーズが気になりました。昔は、お手紙書くなら万年筆!と決めていたワタシですが、とても書きやすいボールペン(ジェットストリーム)を使うようになってからは、万年筆の出番が減少。それでも日記は万年筆を使って書いていたこともあります。このところ、紙への裏移りも気になり、万年筆はすっかり出番を無くしていました。色々もってるけど、まあまあな使い心地だったプラチナ製。キャップが改良されていて、ペン先の乾きもないと言われていたのに、インクが詰まって出てきません。途中でインクの色を変えたから?再びお掃除して復活しました。さて、この新しい万年筆は、カートリッジが小さ...万年筆新旧交代
ビーニーキャップを編んでみます。COPY CAT C.C. BEANIE
COPY CAT C.C. (Colorado Chick) BEANIE を編んでみます。 ここのところ日中はとても暖かく良いお天気が続いていましたが、本日は小雨がちらつ […]
夫が「うっせえわ」がお気に入りなのか、少し前からやたら口ずさんでいるのですが、私や子どもたちは「いや、もう新しい曲出ているよね」「(うっせえわ以外に)いいのあるよね」と失笑気味です。夫の歌、お世辞にも上手いとは言えませんし。もっと言ってしまえば、変なクセ
気づけばもう 七月に入りました。 最近は 雨がよく降ります 小降りになったり 強く降ったりの繰り返し 急に晴れたと思たら 急に降る 気温も暑くて熱中症になりそ~っと思たら朝方 急に冷えたり 変なお天気
一昨日の夜くらいから腰が痛いです。動けないほどではないのでギックリ腰とかではないのですが、仕事が忙しいので疲れが溜まってきた感じです。ギックリ腰もね、いきなりじゃなくて疲れがたまってギックリ腰になる場合もあるのでギックリ腰の前兆って感じかな。無理しないようにしてギックリ腰にならないうちに治さないと。。。仕事が立ち仕事の力仕事なので安静にもできないのが辛いところです。もともとは力仕事で採用されたわけ...
いよいよ明日は大腸と胃の検査です きっと胃カメラ先かなそのあと大腸内視鏡 今日の検査食はビーフシチューこれまた美味しかったですよ ちゃんとお肉も入っていたし野…
絞り”風”の生地でいつも甚平ばかりだったダッフィ―に初めて浴衣を作ったのですが・・・まだ帯が出来ていないので締まらない画ですが、なんだか・・・旅館の浴衣みた~いパパサンモドウイシタ・・・で、私のようにスタンドを使って立たせるのなら良いのですが、甚平の方が座らせやすいなぁ~と・・・今度からは甚平にしよ~っと右側はまだ途中ですが、ジェラトーニ用の甚平です。*~*~*~*~*もう一つ、お義姉さんに貰った生地で食器用の布巾を縫いました。34~35cm幅の布なので、適当にカットして上下を三つ折り縫いしただけですとても吸水性が良いのでです。あれ?なんだか・・・(^_^;)
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)