先週の講座の中から選んでご紹介千葉みなと教室の皆さんグラスアートの生徒さん限定教材の『蝶』デザインの作品に入りましたこの日は『お年頃の体調問題』から『トランプ政権』まで幅広い話題で大盛り上がりでしたこちらも千葉みなと教室の皆さんメタルエンボッシングの生徒さん沢山のモールドの中からお好みデザインを選んで素敵な定規づくりそしてもうお一人はタイルクラフトの資格申請作品、見事に完成とっても丁寧に仕上げて下...
今日は麻布小の授業最終週・・・かぐやとラスト。本日は6年生と1年生。まずは6年2クラスから・・・それが何しろ暑いし、理想はみんなに張らせたいが、ネットを余り分割しても・・・面倒にもなるし、時間も掛かるし・・・。そんな訳で、6年に桜の木を全部張って貰う事にしたのね。そんな朝、先生方にネット張りをした桜を3階から下ろして貰って準備をして・・・。スタート。そして1年は下の方を・・・画像は時間切れで放課後来た6年なんだけど・・・中にはコテでボンドを塗ってみたい・・・って事で、希望者にはやって貰ったり・・・。割と手応えあったと思うのね・・・6年生はね。ただ1年が終わった後の直しなんだけれど、この炎天下・・・きつかったぁ。とは言え、予定通りにグレードも進行具合も、そして怪我無く・・・。そんな中、他の学年も休み時間なん...麻布小最終週の初日
長崎 時津のタイルクラフト教室&ディンプルアート教室paleta(パレッタ) です~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~…
今日はかぐやと麻布小最終週の2日目。本日は2年に5年。それが1日目、何しろ暑かったんで、すーさんから大型扇風機を借りたのね。そんな朝、かぐやが支度をしている中、7時からサンダー掛け。まぁいくらか擦れたのね。そんな中、2年生が3クラス、5年生が3クラスなんだけれど、まずは2年生から・・・。下の方を2粒ずつ張って貰って・・・。まぁ流石に粒で張ったら、そんなには進まないのね。そんな後は、5年生。まずはラダーって脚立みたいなのに乗っかってタイルを張るんだけれど・・・。まさかの届かず・・・って子が何人かいたのね。まぁちょっとの工夫で、何とかみんなが張れたのね。まずは校章の上あたりから始めて・・・。横のレロレロっとしたあたりが1組目、雲とその続きが2組目、3組目が雲の続きと太陽。と言った具合に、ラダーに乗って張って貰...麻布小最終週2日目
今日はかぐやと昨日の残務処理の為に、麻布小へ。夕方、雷もなって来て、若干雨も降って来て・・・シートを掛けて退散したが、かぐやは張り残しを、俺は余分なボンドの落とし・・・どちらも地味な作業なんで、一体どの位掛かるか?って、やって見ないと判らないって感じ。そんな中、いくらか俺がメドが立ち、明日どんな方向で進めるか?・・・と作戦を立て、足りないと思われるタイルをクラッシュに切り・・・後はサンダー掛けるだけの準備をしつつ、かぐや待ち。まぁそれでも割と早めに終わるも、今度は先日のコープみらいの貯金箱の箱が100均から入荷したとの事で、引き取りに・・・。ただ120個となると、流石にアトリエにも置けず、ひとまず実家の階段に・・・最後にすーさんに扇風機を借りて・・・。本日はおしまい。かぐやと麻布小へ明日の準備
北海道旭川在住のモザイクタイル作家/講師中村あきこです。今日は朝から制作の日!と決めまして朝一通りの家事を終わらせて営業開始。張り終えていたコースターや鍋敷き…
長崎 時津の タイルクラフト教室&ディンプルアート教室 paleta(パレッタ)です。ブログにお越しいただきありがとうございます。 2025年のpaleta…
長崎 時津のタイルクラフト教室&ディンプルアート教室paleta(パレッタ) です~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~…
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)