観葉植物の肥料の種類:速効性と緩効性の使い分け
今度は、セリアパトロール・・・・・。('◇')ゞ
ホッタラカシにしていたプランターの整備・・・・・。('◇')ゞ
2025年最新版:観葉植物の肥料完全ガイド - 有機肥料vs化学肥料の特徴と選び方
モッコウバラ剪定バッサリで美しく育てる!強剪定のコツと注意点
#27 ダイコンを間引く
#26 芽が出た
#24 また畝をつくる
#23 秋、冬野菜へ
クッソ暑い中、プランターの整備、その2・・・・・。('◇')ゞ
クッソ暑い中プランターの整備・・・・・。(^^ゞ
恒例のマンションカフェと本の購入とか・・・・・。(笑)
真夏の肥料管理で気をつけること 芝の体内移動の違い
頂き物のプランターの土を整備・・・・・。('◇')ゞ
ベランダ菜園、プランターの整備・・・・・。('◇')ゞ
矯正ギプス
毎年恒例息子(23)と車3台農機具2台をオイル交換 自分たちで交換すると安くつくわ この間はタイヤ交換、何でもやりまっせ(笑)
【車の維持費は結構かかるよね】車のワイパーゴムも自分たちで取っ替えちゃうよ(これは簡単)
【DIY初心者】プラダン+αで防音室作ってみた!@効果測定編
テラス屋根の修理をDIYで!波板の張り替え方法と30年越しの復活
「すのこ板、使えるじゃん!」DIY棚と三角牡丹錦の植え替え日記【4月22日】
【カーポート DIY】カフェ板で扉をDIYしたら格安の5000円でできました。
撤去!クローゼット枕棚【押入れ】【素人DIY平屋リノベーション】【ミニマリスト志望主婦】
ロフト 階段(はしご)作ってみた!
【DIY】怨念がスゴすぎる在庫管理ボードを新調したYO!
2025年度、凄い年の予感
棚 diy no.1
水漏れを修理!ユニットバスの蛇口スパウト交換体験
ストーブ炉壁 作ってみた!そしてストーブ来た!
ロフトの手すり 作ってみた!
大谷翔平 2戦連続!大逆転の12号ホームラン‼ おめでとう♪
敵地・ダイヤモンドバックス戦に「1番・DH」で先発出場9回第5打席に12号3ランホームラン!(打球速度約181.8キロ 飛距離約129.8㍍ 打球角度26度)本日の成績は6打数3安打 1本塁打 4打点と大暴れ打率は.304に 初回第1打席:...
幅41cm高さ40cmと大きいです。 中袋には雑誌が入る大きさでポケットの下もデニム地で補強しました、 反対側には小さなポケットを付けて出来上がりました。 これはニット洋裁ようのバックになります。 お互いに製図のやりとりや本の貸し借り で大きいかなと思ったのですが丁度の大き...
大谷翔平 執念の一撃! 豪快11号ホームラン‼ おめでとう♪
敵地・ダイヤモンドバックス戦に「1番・DH」で先発出場9回第5打席に11号ソロホームラン!(打球速度約181・7キロ 飛距離約129・8㍍ 打球角度22度)本日の成績は5打数1安打 1本塁打 1打点 1三振打率は.296に 初回第1打席:中...
今日は仕事でした。もう直ぐ帰る時間だから、そろそろ片付け等しようかな〜と思っている時に用事ができて、帰る時間遅くなるという…そして用事言った人は先に帰るという…
今年挿し木したイチジク、25本中18本が順調に。発根したのはもっと多かったけど発育不良のは取り除いた。接木の方も一番良いのはグングン伸びてる。他のも葉が4...
今日も、嫁と・・・・・・・・・、午前6時から散歩してきた団酸です・・・・・・・・。('◇')ゞ3.2キロを37分かけて・・・・・・・・。この時期、朝の散歩にはちょうど良いのですが・・・・、もうすぐ梅雨なんですよねぇ・・・・・・・・。梅雨が明けると、すぐに暑くなるし・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、ベランダ菜園の様子なんですけど・・・・・・・・、いんげんとしそ大葉が芽を出しました・・・・・・・・・。('◇')ゞ土がちょこっと盛り上がって発芽寸前のところも・・・・。しそ大葉は、去年、採取した自家製の種を蒔きなおして発芽・・・。三寸人参のプランターは・・・・・・・・、植え替えた枝豆の苗も元気やし・・・・・・・・・、まぁ、そこそこ元気に育ってくれているみたいです・・・・。('◇')ゞ収穫まで、元...いんげんとしそ大葉の発芽・・・・・。('◇')ゞ
大谷翔平 伝説の球場で爆速弾丸ライナー!強烈9号ホームラン‼ おめでとう♪
敵地・マーリンズ戦に「1番・DH」で先発出場5回第3打席に9号2ランホームラン!(打球速度約189.7キロ 飛距離約117.7㍍ 打球角度20度)本日の成績は4打数 1安打 1本塁打 2打点 1四球 2三振 1盗塁打率は.292に 1回第1...
昨日は、朝の散歩後・・・・・・・・・・、一日中グダグダだった団酸です・・・・・・・・・・。(^^ゞさてさて・・・・・・・・・・・・・、今週末、一泊二日で旅行に行く予定なんですけど・・・・・、思いついて、急遽、8日の夜にアマゾンでポチリました・・・・。10日に届いた荷物はというと・・・・・・・、インナーバッグとハンドストラップ・・・・・・。('◇')ゞインナーバッグの方は・・・・・・・・・、カメラを入れるためのインナーバッグです・・・・。以前、ネットで購入したユニクロのショルダーバッグ・・・・・・・・。これをカメラバッグにしてしまおうと・・・・・・・。(笑)インナーバッグを入れてもまだ余裕があるので・・・・・、他のものも入れられるし・・・・・・・。インナーバッグの蓋はチャック式ではなく・・・・、ベルクロ式な...ユニクロのバッグをカメラバッグに・・・・・。('◇')ゞ
今日は戸塚の施設で木工をする日なのですが 私はドールハウスようの籐籠を編んでました。 30年以上前からの長期在庫 もうばさばさで編めるか心配だったのですが どうにか編めました。 1mmの籐です。 1cm四方のカッテングボードの上に置いてみました。 中身を入れるとこんな感じで...
ゴールデンウィークの後半のイベントも無事終わりました。 今年は天気予報がころころ変わった印象で。 ですがイベントの最中はほとんど雨に降られずに済みました。 お客様も沢山ご来場くださり賑やかでした。 でも大きなトラブルも無くて済んだので有難い限りです。 水戸まちなかフェスティバルにも笠間のクラフトギャザリングにもご来場くださった皆様にも、このブログを見てくださっている皆様にも事務局の皆様にも感謝!です。 次のイベントは秋の予定です。 その際にもまたよろしくお願いいたします。 イベントでお客様と話をしていて、こんなのを作ってみても良いかな?とか色々思いついたこともあったので、秋までのんびり作ってい…
JUGEMテーマ:美味しく愉しく外ご飯日曜日の疲れかベッドに潜り込むや午前6時まで爆睡長靴さんに言わせればあんた一晩中何かしゃべっていたわらしい本人は夢も思い出せないおそらく生活そのまま引きずって認知症が始まっているせいなのか出来事を思い出
知り合いから楮(こうぞ)の芯を貰いました。 楮は和紙の材料に使われる植物です。 茨城県では常陸大宮市や大子町が産地として有名です。 大子町の楮は「那須楮」と言って紙漉き職人さんから人気なんだとか。 常陸大宮市も西ノ内和紙が有名ですしね。 桑科なので実は桑の実みたいな実が生って食べられるそうです。 食べたことはありませんが、甘いらしいです。 和紙に使うのは皮部分。 中心の芯の部分は使わないので、何かに使えないかと分けてくれました。 木の枝のように硬さもしっかりあります。 そして中心に穴が開いています。 この硬さもですが穴も何かに活かせないかと思いつつ眺めています。 穴で思いつくのは一輪挿しですが…
木製作品の魅力、世間で注目の商品、鉄道旅系YouTuberを参考にした旅の形、kindleなどの電子書籍、自転車の魅力、最近再度盛り上がってきた落語の世界や寄席の楽しさ、自己流で叶えるダイエット・ファスティングの方法を発信しています。
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)