パッチワーク 古いハンカチでナインパッチ & ミノムシ作り始めました
2023年 今年も『猫祭り』に出品します!!
【猫の万年カレンダー】;サカナ釣り 2点(小さめタイプ)・・・2023.01.31.
節分の豆まき
ダイニングで針仕事
お客様への感謝の気持ちを福袋に詰めて♪
カトラリーケース、ランチョンマット。生地を組み合わせミシンで縫いました。アイロンで芯地をつけた所まで進めました
あったかミトン完成
ポケットティッシュケースに小さいカイロを入れた。ティッシュより小さいのですっぽり入る。カイロケース、カイロポーチにしました
寒波でとじこもり
2010年8月の黒猫まめ
ツバキ
12年半前、初めて子猫と触れ合ったとき
新しい生地を追加しました。森の動物さん オフホワイト 2023新しい生地を追加しました。
帽子
うさぎさんボーダーポーチ 黒うさぎ登場~!バッグチャームにも!
2023年は飛躍しよ!うさぎさんシリーズ、upしました!見てね!
一緒にお出かけ!ドールのような,うさぎさんポーチ 完成!!
お客様への感謝の気持ちを福袋に詰めて♪
まち針、ワンポイントレッスン公開❣️ユニークな魚。。
人は本質的には「生きたい」と思う生き物…ドラマ「空白を満たしなさい」
重いドラマや小説の向き合い方、自分の場合
大き目たまごバッグ おしゃれうさぎガール 完成!
マンスリーキルト ハートと向き合うʕ•ᴥ•ʔ
空に抱く感情
レンタルスペースを借りて、4人でハンドメイド作業!
今年初ミシン!かたたんかたたん
訳あり動画あり❣️作る楽しさ使う楽しみ。。
2023年スタートは、ガス給湯器の故障から!!さ、寒い~!
コーヒーメーカーのブローチ
Studio Kanons memory スタジオ かのんズ メモリ-
心豊かに過ごす私流の空間ースタジオかのんズ。 Arts & Crafts(Fiber art)への視点を中心に感性をひかれたことの Kanon(かのん)のメモワール! どうぞ、よろしくお願いします。
ご近所のお友だちのおうちで。二人でちくちく仕事します。少し年上のお友だち。ゴールドのランチョンマット♡目を惹きます(〃∇〃)若い頃の帯を仕立て直されたそうで…
この赤い椅子はロックミシン用にします。ガタガタするスタンド式アイロン台に椅子をひとつかませたら、みごとガタツキがなくなったのですが、ミシン部屋の椅子がひとつ足…
シャツの衿を裏へちょっと控えるための、アイロンワークがあるのですが、初心者用の洋裁本にはなぜか書いていないことが多いですね。控えるためには裏衿より表衿をちょっ…
【株主優待案内到着】AB&Company、シャンプー.トリートメント選択
こんにちは。ご覧いただきまして、ありがとうございます。10月権利の株主優待案内が、2名義分届いています。トリートメント単独で欲しかったのですが…選択はないよう…
こんにちは。こんばんは。おはようございます。今年もシルバニアパーク スペシャルデー2023が開催されます!3/28(火)今年もきましたよ〜!!スペシャルデー!…
少し過ごしやすい一日でした恒例の恵方巻一応食べましょうか、、と思って毎年買いに行くたびに思うのは年々高くなっていく一瞬作ろうかと思うけど具材買うのも結構高くつくので一本買って主人と半分こかぶりつくのは危険なので年寄りらしく切りましたよ先日書いた鳥の糞事件(?)本当に凄かったのでこれが毎日続くのかと思うとそこでお隣さんに思い切ってお願いしたオリーブの剪定早速仕事から帰って適当ながらも切ってくれました私も少々お手伝いしながら久しぶりの会話見かけは充分カットされたオリーブの木でも丸裸でもないから今日もムクドリはやってきてにぎやかですが、糞は断然少なくなって多少安心しましたまだまだ実が落ちているのを知っているのかそれとも繁殖期になってるのか結構な数です糞掃除の道具を買いに行ったときこれ見つけ!↓カラスの風船?一応...悩みが一つ消えた
日曜の朝。今日はお花のミニキルトを。ミシンに向かってますアップリケつけるの終わったのでミシンでステッチを入れていきましょう♪花やつぼみや葉っぱたちにもステッチ…
42号~49号まで未開封のままでした(;^ω^) (前回の記事はこちら)このムーミンキルト、フェルトの部分が多いからジャブジャブと洗ったりは出来ないキルトになりますよね。そう思ったら、制作中も汚せないな~とか、壁に飾るだけしか使えないのか~とかマイナス面だけが私の中で大きくなっちゃって、やる気を無くしてました。。久しぶりに製作を再開してみて、ちょっぴり心境の変化かな、汚れちゃっても部分洗いして、早くアン...
あめしーぷ/羊毛フェルトの事始め on Instagram: "お勧めの羊毛フェルト3選NO1ハマナカさんのアクレーヌ素材はアクリルですね。まとまりやすくて初…
12月30日からまともにgooブログを投稿していませんでした。暫く休憩をする旨をお知らせしただけでした。2月になってしまいました。仕事のない日は病院へそして、仕事が終ってから腰痛が酷く足が引きずりがある時は終わってからマッサージへと通っていました。しかし1月29日の日曜日は病院も休みだし日曜日のテレビは面白くないのでやっと去年に買った綿麻のワッシャー布地を裁断して少し縫いました2月1日は病院でしたが少し間があったのでここまで縫いました。(トップの画像)裾の始末と袖つけのみと言っても簡単ではありませんこのワンピーの難題は襟と(特に襟先の尖がっているのには難しい)後でつける袖付けの2点です。これは本に載っている物です。月ちゃんのワンピースです(120サイズ)月ちゃんはこれが良いと言いましたのでこれにしたのです...子供服
こんにちは♪霜が降りて寒いけどいいお天気です。靴下。Best of Opal 気仙沼 冬とOpal 単色 5192 ブラウンで編みました(∩´∀`)∩好きな色合いになりましたよ~♬模様がちょっぴりノルディック柄に見えるところが好き( *´艸`)お次はフットカバーを編もうかな。*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-* 読んでいただき、ありがとうございます。ランキングに参加しています。バナーをポチッとしていただけると幸せ...
お友達の旦那様から頂いたイタジイの実おにぎりにしました。フライパンで炒ってから一...
この投稿をInstagramで見る 紅型工房びんさと(@bingata_binsato)がシェアした投稿
千葉・松戸市内で、ロースイーツやハンドメイドのおうち教室を主宰。元ナースがおうちで開業しています。生きること・暮らすこと・つながることをを大切に。 教室のことや暮らし・子育てのことなどを発信しているブログです。
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)