ゴム編み止めの検証中
【教室の様子】肩のはぎは捨て編みをして
【教室の様子】ゴム編み止めの練習を
【教室の様子】ゴム編み止めは忘れちゃう?!
【教室の様子】輪のゴム編み止めは平編みとちょっと違います
【教室の様子】1目ゴム編み止めに挑戦
【教室の様子】2目ゴム編み止めが自力でできました
わ編みの2目ゴム編み止め動画
2目ゴム編み止めのコツ動画【平編み】
表から入れて、表に出す
【教室の様子】働くセーター、袖の拾い目と2目ゴム編み止めの練習
【教室の様子】2目ゴム編み止め、再び
【教室の様子】2目ゴム編み止めは2本の針に分けて
【教室の様子】本や動画を見てもできそうにない?!
【教室の様子】ねじり1目ゴム編み止め
編み物の編むだけで楽しいのですが、編みたくなるような毛糸・編み物の道具などの紹介をしながら、楽しく幸せな気持ちになります。 作品が完成するまでの過程も楽しいので、ハンドメイドのことを綴ります。
東京、さいたまにてニットカフェ、編み物教室を開催 また、東日本大震災被災地編み物講師ボランティア主催活動もしていましたが、十勝に移住。 自然に囲まれた中で編み物を楽しむ様子等をご紹介していきます レッスン再開は来春予定
京都駅から徒歩10分の編み物教室オンラインレッスン受付中!Knitting.RayRayのレイレイです♪京都新聞文化センター「かぎ針で可愛い雑貨つくり」の講座…
所長の伊藤直孝です。 ◎お知らせ・当研究所の臼井駅前アトリエで「川名先生のタティングレース教室」がスタートします。初回は2025年6月27日(金)です。詳細…
生徒さんから手袋を編みたいというご希望があったため、ミトンの試作をしました。 なわ編みのハーフミトンをベースにして、指先まであるミトンに変更するべく目数や段数、減目など試しました。 甲側に模様が入
GWに訪れた旧古川庭園のバラフェスティバルちょっと早くてリベンジを誓いました 前回の様子はこんな感じ↓ 『旧古川庭園からのおススメのケーキ屋さん』残念ながら「…
紡いだ綿糸のより止めをしている間にヂヤンテイ織。予定より少し遅れをとっていますが、地道に制作中。布地が届いたら、次はソーイングですその合間に帽子とカーテンとドミノ編み。と、その他くるくる回転中にほんブログ村...
海外旅行用に編んだ携帯ストラップが完成しました✈️✨しっかりめに編んだけど、やっぱりちょっと伸びちゃって…💦なので、伸び止めにリボンを通してみたら、いい感じに…
カーテンを編んだ残りのワンダーコットンでストールを編み始めました。 ストールのパターンは販売している「夏風」というものです。リネンで編んだものですが、ワンダーコットンで編んでも良さそうと思ったの
連続モチーフのプルオーバーが『今編みたいニット 2025春夏』に掲載されました
編み物好きさんを全力サポート! 悩みと迷いを解消して、編み物の楽しさをアップ⤴⤴⤴ 編み物教室☆ニットスタジオ104☆の武田敦子です ニットカフ
連続モチーフのプルオーバーが『今編みたいニット 2025春夏』に掲載されました
編み物好きさんを全力サポート! 悩みと迷いを解消して、編み物の楽しさをアップ⤴⤴⤴ 編み物教室☆ニットスタジオ104☆の武田敦子です ニットカフ
以前、製作したフラのパウを解体してアロハシャツに仕立て直します。4ヤード(約3.6メートル)のポリコットンをハサミを入れずに脇とゴム通し、裾をまっすぐ縫っただけのシンプルなもの。ささっとリッパーで解いて楽勝楽勝、と思っていたら布地も大きいし、重いし、なのにスペース狭いし、で結構、たいへん。よくよく考えたら平ゴム4本入れたので、3.6メートル×(8本+裾1本)+脇1.15メートル1本で約33.55メートル解かないといけない...
メッシュプルオーバー×ワイドトラウザージーンズの着画です。 ここ数日とても暑かったですね。今日は涼しかったので長袖を着ることができました。しかし、これだけスケスケでも長袖は暑いです。
湘南逗子の編み物教室レッスン日程【5月~6月】 5/23更新
湘南・逗子のあみもの教室『アトリエいなぷり』主宰しています。つるかわひでこです。 6月のレッスン日程追加しました。ご予約お待ちしています。 随分日中の気温が上…
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)