手芸に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
もう12月も中旬です、早いですね。15日日曜日は、今年最後の日曜日レッスンです。新しい生徒さんが編まれているホビーラホビーレのキットのブランケットです。半分ま…
Knitting.レイレイ編み物日記☆シエンブログ
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 「mimosaあみもの教室」ホームページよりお問合わせいただいた生徒さんです。棒針編みを上達したいですとお申込みいただ
mimosaのあみもの日記
悩みと迷いを解消、編み物の楽しさをアップ⤴⤴⤴ 横浜大倉山と東京杉並の編み物教室☆ニットスタジオ104☆の武田敦子です。 水曜午後クラスのTさ
横浜大倉山と東京杉並で編物を楽しむ ニットスタジオ104日記
こころから暖かくなる2019 -縫う 編む 巻く 冬支度- 「HIKARU NOGUTI ニットデザインノート」のお手伝いをさせていただいたご縁でオープニング…
『さくらカフェへようこそ』東京駒込の編物教室
今朝は、久しぶりにこもって編もうと〜!でも年末なので終わっていない雑用も…いっぱいd( ̄  ̄)マジックループでハンドウォーマーを編みます。ペア編みにチャレンジ…
Knitting.レイレイ編み物日記☆シエンブログ
月1回のI先生のサロン 色んなことをやりますが 今月はハリネズミのブローチ やはりこの手のものは お顔が肝心 可愛くピーチスキンのつもりでしたが 日焼けと言…
『さくらカフェへようこそ』東京駒込の編物教室
ご訪問ありがとうございます。Yumicaです。 私は現在も某ーグ学園東京校に通っています。 今月行くと、街路樹が黄色く染まっていました。 市ヶ谷の頃…
ニット工房Yumica
こんばんは。あむゆーずnyaです。毎月季節に合わせた新作レシピを配信しています、「~「織る」を楽しむ~オリヴィエ特集」今秋冬シーズンは来年の2月までラインナップが決定しています現在9月~11月のレシピが配信されているので、復習してみましょう9月9月はマフラー3連続
あむゆーず・ぶろぐ
佐倉編物研究所 浅草橋臨時出張所(Keito男子の集いWS)
所長の伊藤です。 こちらの記事でお知らせした通り、年明けに東京・浅草橋の毛糸店「Keito」で行われる「Keito男子の集い2020」に参加します。そのなか…
佐倉編物研究所 公式ブログ
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 「mimosaあみもの教室」ホームページよりお問合わせいただいた生徒さんです。かぎ針編みを習いたいとお申込みいただきま
mimosaのあみもの日記
モヘアとトッピングモールで編んでいるプルオーバー。 快調に編み進んでいたと思っていたのに、思わぬところに罠がありました。かなり下の方で目を落としていることが発見されました。 普通の糸ならかぎ針で修復するのです
mimosaのあみもの日記
色違いの2枚目(プレゼント用です)着用される方の体型に合わせてボタンの位置を変えてみました※「ニットであったか冬じたく」 林ことみ 文化出版局 参考少し大きめ。文具が流行っているそう私も文具大好きでファーバーカステルのパーフェクトペンシルは気に入っていて10年くらいは使っているかも。比較的お求めやすいお値段の9000番です。さすがに伯爵コレクションは買えません、が気兼ねなく使える9000番で充分満...
jamjamknitting
ニットルームふわりの松尾 浩美です。昨日はお昼から美容室へGO久しぶりだわ~カットとヘアマニキュア。最近はカラーではなくて、ヘアマニキュアしてもらってます。…
大阪 北摂 茨木 高槻 編み物教室 ふわり
こんばんは明日はサンリブシティ小倉さんでサンマルシェです。場所はハンドメイドクラブをやったフェスタコートの方です今年の仕事納めですぜひ遊びに来て下さいね。今日…
clair de lune@はる
おはようございます今朝は久しぶりの早起きで、家事が早く終わりブログを書いています。毎日こんな日ばかりならいいのにと思いますドリームさんのあむゆーずフレンズのワ…
Knitting.レイレイ編み物日記☆シエンブログ
朝日新聞出版発刊「ルナモールで編む かぎ針編みのおしゃれバッグ」ブックレビュー前編
こんばんは、あむゆーずMです。本日から前後編でお送りするブックレビューは、『上品な光沢!ソフトな手触り!ルナモールで編む かぎ針編みのおしゃれバッグ』(朝日新聞出版発刊)の前編のお届けです。ご本より「しっとりとした肌触りと光沢感が特徴のルナモール。この本では
あむゆーず・ぶろぐ
”みんな待ってた!自由が丘に待望の『DAISO』が本日OPEN! 「フレル・ウィズ自由が丘店」”
あ♪オープンしたんですね〜月3回レッスンをさせていただいているカルチャースクールと同じ施設です。東急セミナーBEは4階、ダイソーは3階のフロアです。
Ha−Naのニット雑貨レッスン
こんにちはご訪問ありがとうございます。使い心地良いもの=身に付けたくなるものを楽しく丁寧に編んでみませんか♪品川区を中心に編み物教室を開催しています空色テ...
空色テーブル 編み物レッスン&編み物カフェ
ご訪問ありがとうございます。Yumicaです。 本日、武蔵浦和 S PRESS CAFE さんにてニットカフェ&靴下の会を開催致しました お忙しい中ご参加あ…
ニット工房Yumica
色違いで自分用に編みました※「編み地を楽しむリストウォーマー」 林ことみ 文化出版局 参考ストーリーはよく知らないのですが、画風が好きなペネロペクマの男の子と思っていたのに、コアラの女の子3歳、という設定を知り、昔、衝撃を受けた一人。「ペネロペのあみぐるみ」 タカモリ・トモコ 岩崎書店先日、主人にペネロペを見せて「これ、なんやと思う」と聞いたところ、3秒ほど見つめて「腹に袋ついてるから有袋類のコア...
jamjamknitting
こんばんは。編み物大好きあみあみ倶楽部です。桜山珈琲教室「この帽子は気に入ってるの」立体的なポコポコが可愛い引き上げ模様の帽子です。よくお似合いですよ〜アラン…
あみあみ倶楽部
編み物教室yumimomo倶楽部です編み物・ビーズ・刺しゅう・織り・手芸手作りを楽しみましょう曇り空で、風が冷たい一日でしたかぎ針編みケープを編みましょう長編…
手作り教室yumimomo倶楽部
編み物教室生徒さんの作品です。♯ハマナカ♯アルパカモヘアフィーヌ♯セーター♯手編み♯棒針♯かぎ針♯アフガン♯編み物教室♯michiyo♯編み物♯弁天手芸店♯弁天通り♯前橋
こんにちは今朝も寒い朝でしたね、、店舗のエアコン(とにかく旧式)が動かなくて、へこんでいましたが何と本日動きました(笑)良かったです。 お店の電気も来月中にLEDに変わりますので、ぐっと明るくなのではないかと思います。
弁天手芸店店長の店番 日記
ときめく編み物シトリンのおかのです。お問い合わせがあったので、輪編みインターシャを使ったエコたわしレシピを復活させます!以前していたメルマガで登録特典になっ…
大阪神戸 幸せ2倍の人生も創るニットルーム
昨日は津田沼レッスンでした。初めてのリフ編みにチャレンジしているO様。この模様が楽しくなってきてくれたようで嬉しいです。メロンシャーベットのようなきれいなグリ…
Ha−Naのニット雑貨レッスン
高橋亜子です。今年の夏から編んでいた新作、完成しました。形としては、マーガレット?になるんでしょうか。横から見ると、こんな感じです。後ろはこんな感じ。前後身頃はまっすぐ編むだけで、後でスティークを切って、メリヤスはぎをしたり、目と段のはぎをしたりしています。レッスンに参加すれば、こちらの作品も、編むことができますよ。もちろん、色を変えることもOK。私は長袖にしましたが、袖のリブ編みがけっこう大変だ...
大阪のニットカフェ・イギリス伝統の「フェアアイル」
こんにちは!ニット・サークル『QUINIENTOS(キニエントス)』のアミです。 大変、大変遅くなってしまいましたが、11月にめでたく完成を迎えた生徒さんの作品のご紹介です!
まいにち、アミもの。
所長の伊藤です。 12月5日(木)の日本経済新聞夕刊に、「男性と裁縫・編み物」についての記事が掲載されました。 実はこれに先立って、私の所属するスマイル…
佐倉編物研究所 公式ブログ
1玉で大物が編める糸が昨年から流行っていますが 今並べたばかりという大玉糸を 編物仲間と一緒に この色かわいいねェ~と 少々調子に乗って買いました DMCの…
『さくらカフェへようこそ』東京駒込の編物教室
こんにちは。札幌北区編み物准師範藍編夢です。こんな記事を見つけたので(勝手に)リブログさせていただきました。SNSのみならず、リアルな世界でもこういったことは…
札幌編み物教室 藍編夢のブログ
こんばんは。あむゆーずmoiです。さて、今月もご紹介しまーす!2019年11月度 人気編み図ランキング☆あむゆーずで最も多くアクセスがあった人気作品のTOP5をご紹介します今回はどんなラインナップかな?それではさっそく5位から発表です第5位AMU-519 アラン模様生命の木ハ
あむゆーず・ぶろぐ
今日は、小山カルチャーの日こんばんは。トリプルワークの編み物師 ブログネーム綾瀬祐子こと須永順子です。もう、12月も半ばなんですよね~。なんかあっという間過ぎ…
アフロディーテクラブ
ニットルームふわりの松尾 浩美です。昨日は茨木でのプライベートレッスン。前日から2日続けてご予約いただきました~お子さまへのクリスマスプレゼントに帽子編んで…
大阪 北摂 茨木 高槻 編み物教室 ふわり
Amiesのブログをご覧いただき、ありがとうございます。生徒さんのOさんは、次々とレース編みのドイリーを編まれていて、また可愛い作品が2枚完成しました。こちらのドイリーは、本↑の中から、モチーフをつなげて編んだものです。Oさんが編んでいるのを見て、私も編みたくなってしまいますが、ぐっとこらえています。ドイリーを何枚も編みながら、編み図も編み方も次々とマスターされています。これからの作品も楽しみです。♪にほん...
*Amies* 編み物教室
いろいろ用事を済ませられました。こんばんは。トリプルワークの編み物師 ブログネーム綾瀬祐子こと須永順子です。今日は、病院に行くために急遽有休を取ってしまいまし…
アフロディーテクラブ
かぎ針編みの三角ショール、義母へのプレゼントです※「ニットであったか冬じたく」 林ことみ 文化出版局 参考ボタンの位置が不安でしたが、着用されてちょうどよかったので安心色合いもお義母さんにお似合いで喜んでいただけてよかったです昨日の自宅教室に生徒さんが今まで製作してきた作品を身に付けて来られました棒針・かぎ針編み入門科、講師科を経て現在、自由作品クラスのTCさん棒針編み入門科旧作品集の透かし模様の...
jamjamknitting
所長の伊藤です。 編物の従来の考え方からさらに発展させて、新しい編物の楽しみ方を提案し続けている編みキノコ作家・横山起也さん。横山さんは、東京・浅草橋「Ke…
佐倉編物研究所 公式ブログ
【鶯谷&入谷】12月2回目ニットカフェ&靴下の会開催致しました
ご訪問ありがとうございます。Yumicaです。 本日、鶯谷&入谷にあります カフェ&ダイニング イリス さんにて ニットカフェ&靴下の会を開催致しましたお忙…
ニット工房Yumica
先日の編み物教室の様子です。♯編み物教室♯棒針♯かぎ針♯手編み♯弁天手芸店♯弁天通り♯前橋
こんにちは今朝も寒いですね。本日も暖かくしてご来店お待ちしております。 先日の編み物教室の様子です。 賑やかに、おしゃべりをしながら楽しく編み物をすることができました。編みたいものを編んでみませんか?&nbs
弁天手芸店店長の店番 日記
いまは唯一の夜クラス。浦和パインズホテルでのレッスンです。花のポーズは各レッスン会場で続々と完成報告✨H様はファスナーにヒラヒラっと可愛くモチーフを付けてます…
Ha−Naのニット雑貨レッスン
棒針編みに続きまして、かぎ針編みのレッスン動画も編集中でございます。 ネズミのあみぐるみです。 棒針編みで雛形ができているので、前回ほど大変ではな…
さいたま 編めた!と言えるようになる編み物教室
いろいろ用事を済ませられました。 こんばんは。 トリプルワークの編み物師 ブログネーム綾瀬祐子こと須永順子です。 今日は、病院に行くために急遽有休を取ってしまいました。 朝から病院、採血・採尿の検査が終わって薬も無事受け取れました。 そして、来年2月18日~23日まで開催する「第4回 アフロディーテクラブ展」のチラシ作りを急ピッチでやりました。 20日までには、データーを送ってく…
アフロディーテクラブ
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧
手芸に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
パッチワークに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。 パッチワークの他、パッチワークキルト、バッグ、ポーチ、小物、 型紙の作り方、作品の紹介、初心者さんも大歓迎です^^
ビーズに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。よろしくおねがいいたします。
編物に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
裁縫、ソーイングに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
絵画・陶芸・木工・鉄工などジャンルを問わず 日曜大工・DIY・ハンドメイド・手づくり・セルフビルドなどに関すること、家造り・お庭造り・家具製作・ガーデンファニチャー製作・カントリー小物製作・クラフト・パッチワーク・ペーパークラフトなどに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください♪ もちろん、工作やお絵かきや写生やイラストや漫画などもOKですよ〜
工作に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
粘土、石、氷、木、金属、樹脂、発泡スチロール。 彫刻や造形に関することなら、芸術、非芸術どんなことでもOKです。 お気軽にトラックバックやコメントしてください。
木工、工芸、クラフトなどに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックてください。
母なる地球の御恵み・・・・。 クリスタルクォーツの素晴らしいエネルギーを感じ 皆様で分かち合いましょう。 クリスタルクォーツ(水晶)は日本の国石です。 国石でありながらも、すべての天然石との調和は見事とも言えるほどの素晴らしい石です。 ですからクリスタルクォーツ以外の天然石へのトラックバックも大歓迎です。