美容室「MODE HAIR」に行ってきました。
首が痛くて・・・ストレッチ頑張っています。治ってほしい!!
今朝も早くから、お片付け・・・パッチワークの材料を・・・!!
6月最後の日にやれたこと!!
えらぶブルーの海とひまわりと!!
地震のニュースの中でもトカラ列島の群発地震についてのニュースは一際目を引くものでして
模様替えの続き・・・そしてワンプレートのランチ!!
少しでも涼しいと感じてほしいから・・・
お顔が激似‼︎ バースデーケーキ♪
時間の流れが速くて・・・追いつくの必死です。
顔にべったり(^^♪
ヨガ教室
今日も元気です。・・・暑いけれど・・・
そば茶屋吹上庵 川辺店さん(鹿児島県南九州市)へ行ってきました。
今日もいい日!!・・・感謝しながら・・・
7月のサンプラーパターンの布選びをしてピースワークしていました。今回はシンプルなパターンで三色の組み合わせです。新しく届いたグリーンの花柄を使いました。色あいがとても好きでこれを活かしたくて黄色の英字新聞柄を合わせました。アシスタントテトは製図段階から
朝から,湿気が多くまとわりつく暑さ。主人のリハビリと看護士さんが来られてから、午後からの訪問入浴までに、買い出しに行くつもりが。暑くて夕方にしようと。午後からの入浴に来られるまでに布をカット合間にピースワーク綿を入れてキルティング待ちに。入浴前に看護師さんが検温されたら、少し微熱短浴にしましょうと手際良く身体を洗っていただきました、そしたら、36度台に。やはり、身体の体温調節が難しいみたいです。少し...
〓生徒さんの作品です K.Rさん 本を参考に作られた バラのステンドグラスキルトが 完成です。 「季節を楽しむ花のステンドグラス」参考 細かい部分が多かっ…
曇り時々雨 28/23 お昼過ぎしっかり雨が降りました 蒸しっとしています ひまわりのミニキルト 数年前に作った ひまわりのミニキルト 今年も所定の位置に飾ります 糸収納ポーチ 片方だけファスナーがつけ終わりました 進みが遅いです 今日は午前中 内科受診の日 内科はすぐ終わるので助かります いつも応援ありがとうございます にほんブログ村 パッチワーク・キルトランキング
かえでくん、14才。主人とにゃんこと過ごす穏やかな日々に感謝。40年くらい前の刺しゅう。すっかり色褪せてしまい、さようなら。ちょっと前まで100均に、こんな可…
いつもレッスンに通ってきてくださっているOさん〜足も、腰も、手もと・・・痛いところがいっぱいなのですがパッチワークが大好きなんです、、、これまではバス乗り継いで来られていましたが同じレッスン仲間のとてもご親切なTさんのご主人様がお家の前まで行ってくださって〜まさにドアツードアで来られています本当に有難いですねTさんのご主人様。毎回の送迎、本当にありがとうございます今進行中のOさんの作品はシンプルな四角...
時々雑誌とかで見る 観葉植物いっぱいのお部屋 あこがれる 我が家も、ちょろちょろ小さな観葉植物も 100均で購入してその後大きくなった パキラとか ガジュマルとか あるけれど
アトリエ教室今日はKEさんがいらっしゃいました〜KEさんはヘブンリースターのバッグ作りを始められました。まずはヘブンリースターのパターンを4枚作らないといけま…
今日は朝から薄曇りで蒸し暑く外仕事をしたら汗だくになりました💦 チクチク🧵 ミッション中の《ボルチモアキルト》 ボーダーのスカラップにリボンのアップリケ …
こんにちはsunny-cocoですマスクにかぶれたのか顔に痒みが出ていて皮膚科に行って来ました。親の病院付き添いは必ず行かなければならないから行くけど、自分の…
〓生徒さんの作品です M.Hさん バッグ作り もうひとつは ヘキサゴンで作ります。 小関先生の布を使って… 配色を決めました。
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ Lapana®予約専用フォーム※ご予約可能講座が一覧に…
今日は看護師さんが帰られてから、食材の買い出しに。湿気がすごくて、やはり暑い。家から1番近いスーパーに。それでも帰宅したら、汗,汗。まだ、7月初めでこの暑さ。乗り越えれるかな?お昼から、主人も今日は落ち着いているのでキルティングスタート。重くて暑いので、汗がキルトにつかないように腕にタオルクーラーを効かせてチクチク。そしたら、キルトが布団がわりになって睡魔。身体動かして目を覚まして、また、キルト。...
今日は、3㎝ ✖️ 4㎝片付けていて、切り込んだものがたーくさん、あっちからこっちからせめて、週に1枚はぬわなきゃ。あれも、これも、スクラップピーシング、続く…
斉藤謠子が主催するパッチワーク キルト専門店 「キルトパーティ」 のスタッフブログです。新商品をはじめ、おすすめ商品、イベント情報、作品づくりのちょっとしたコツなどキルトの魅力を存分にお届けします。
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)