編み物はフェアアイルとマルティナ毛糸の 編物が中心です 編物暦は約50年 フェアアイルは2年まだまだ初心者です キルト作りは8年目を迎えました ハンドメイド大好き~♪
小さな端切れをつないで作るパッチワーク。小物や簡単なパターンからパッチワークを始めてみませんか?このブログでは毎日の暮らしで見つけた小さな幸せも色々ご紹介しています。
アトリエドリーは姉妹で運営しております。姉は押し花アート、妹はキルト&ドール。教室での出来事や日々の出来事などを綴っております。
パッチワーク・ミシンキルト・ホームソーイング の講師、指導員資格取得。 刺しゅう(ステッチ100/区限)講師資格取得。 鍵編針講師資格取得中。 暮らしの中にハンドメイドを!
湖西市・浜松市・豊橋市でアメリカンパッチワーク教室とパッチワーク布小物教室を開催しています。「mili’s (ミリズ)」で布小物作家名で作品販売もしています♪
キルト生活40年を過ぎ 針を持つ手が進まなくなってきましたが 老眼にムチウチ手を動かしてます 針を持つことが私の精神安定剤となっています まだたくさん作りたいキルトがありますので 見手いただけたら嬉しいです
杏といいます。anzu/杏 Forêt de matelasséは、キルトの森という意味のフランス語。 小さなスペースを借りてパッチワーク作品の販売をしています。
革工房なごみアーティスト <br>つるだまさこの日常をつづります 革小物からパッチワーク、エコクラフトなどものづくりが大好きです❤️ 季節ごとの空や花を見るのも大好きです😊 おいしいものにも惹かれます😄💕
杉並区でパッチワークを中心にした手芸教室を開催しています。 「ハンドメイドで日常に小さな幸せ見つけた!」をテーマに、日常のこと、お教室のこと、パッチワークのお役立ち記事などを書いています。
刺しゅうや布と糸を使ったハンドメイドを楽しんでいます。 色や形、風景など心を動かされたものも綴っていきます。 毎月11日は3.11を想う日。 *他に好きなもの* フィギュアスケート観戦、映画鑑賞、引き出しのある収納物
2021年、クロスステッチはじめました。 クロスステッチ初心者のライフログです。 嵐のことはほとんど書かないけど、休止中も嵐ファンです。 同じく初心者のフェリシモパッチワークや、郵趣、リングフィットのことなど好きに記録しています。
パッチワーク教室の先生をしています。活動年数は、15年以上。前身は はんどめいど~もみの木 です。生徒さんの作品や、私のオリジナルなどをゆっくり載せれたらいいなあと、思っています。
MonsteraHouse ハワイアンキルト教室・キット販売
現在は通信講座やキットを通信販売しています。全国に認定インストラクターがいます。東京都世田谷区→宮古島へ引っ越しました。
手縫いのパッチワーク・キルトが大好きです。つらいことがあっても、これだけ好きなことがある、ということが幸せ。ちくちくと日常を綴ります。
大好きな雑貨とパイン材家具に囲まれて、パッチワークを楽しむ日々♪を綴っていきます。私のブログを見て、パイン材家具の魅力や、ステンドグラス、雑貨の魅力を感じて頂ければ嬉しいです。みんなでパッチワーク♡楽しみましょう!
オンラインでレース編みを取り入れたパッチワークキルトのお教室を 2021年4月から開講いたします。様々な事情でお教室に通えない方に おすすめです。お教室のイメージ、また私の個人的な事も綴っていこうと 思います。
パッチワーク教室ドリームテテ 生徒さんの作品やショップの日々を綴ってます。 キルトショップドリームテテ 打矢照子オリジナルキットバッグやポーチ、 おすすめの商品やプリント・先染の新着情報・・・ 紹介してます。
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)