おはようございます。昨日は、皇居の乾通りの一般公開に行って来ました。暑いくらいの晴天で気持ち良かったです😄例年なら桜の時期の公開ですが、今年はまだ咲き始めでし…
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ Lapana®予約専用フォーム ※ご予約可能講座が一覧…
ブログが少し開いてしまいました。3月も今日で終わりですね。中旬は妹が来ていて、6泊して戻りました。飛行機から見下ろした富士山が素晴らしかったと画像を送ってくれ…
おはようございます。 今週末は、外はぽかぽかというよりも、暑いくらいの陽気です。きのうも半袖のお子さんたちをたくさん見かけました。 黄砂は降っているのかよく…
先日投稿した、ワークショップのミニバッグのアレンジです。こんな風に、刺繍枠で額装して、飾ってもらうこともできます。こちらは、試作のデザインなので、バッグの...
3月21日は、結婚記念日、引っ越し記念日でした。38年、22年ともなると、思い出すのは自分だけ…映画"ゴジラ➖1.0''を観てきました。"シンゴジラ"以来のゴ…
【動画】No.166 ハイビスカスのモチーフカット/ハワイアンキルト
第四弾はハイビスカスです。今回も少し工程が複雑ですが、落ち着いて考えていきましょう。気をつけたいポイントなど解説していますので、是非ご覧ください。一緒にやってみたい!という方は、ぜひ型紙をご購入して一緒に作ってみましょう♪WebShopはこちらから...
おはようございます 2月にパッチワーク風の柄が気に入って買ったワンピース春らしい色合いなので、『もう少し暖かくなったら着よう』と思っていたのですが、先日お店を…
3月の自宅で焼いた食パンのまとめです。ぶどう食パン9日、25日計2回今月は2回しか焼きませんでした。もっと焼いていた気持ちだったのですが…4月はもっと焼けるようにしたいと思います。今日はイースター(復活祭)ですね。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ3月の食パンまとめ
春ですねぇ。実家の桜も蕾をつけていました。今年は、この桜の木の下でお花見が出来るといいなぁ。今週中に咲きそうですね。さて、こちらはMちゃんのベッドカバー。お宅…
教室予約受付状況★3月31日現在(パッチワーク・洋裁教室 SIMPLE-BOUND)
新入荷・インディゴコットンネイビーと黒パッチワーク&洋裁教室午前 10:30~12:00 午後 13:30~15:001日2回で1回・税別1000円 夫々、5…
おはようございます先日、先週会ったお友だちと、もう1人大阪にいるお友だち3人でランチしました。この3人で会うのは初めてでしたが、みんなサンパウロに住んでいたん…
ピンクッションもメイプルリーフ~出合いはここからか?この時お土産のメイプル味のクッキーにハマっていたかと ~~~~ 動けない分M2に全て頼り 大変な思いをさせている ~~~~ 受験が終っていて少し良かった しかしそれも努力の賜物 他力本願は私ばかり 今日も無理なく安全に穏やか過ごせます様に 皆さん無事でいて欲しい ~~~~ とんでもなく大変だ
縫い代のあるリバースアップリケ裁ちきりのリバースアップリケ( ̄▽ ̄;)フリーザーペーパーを破り捨て💦このペーパーはアメリカからネットで取りましたお肉を包み冷蔵…
今日の思い出キルト 暖かくなりました。 でも、黄砂と花粉を たっぷり、散りばめて。 ドキュメントで、また、 ウクライナの子供達が、 ロシアに誘拐されていると 知りました。 しかも、大量に 最初は、施設に入れられ 最終的には、ロシア人の 養子になって ロシア人になっていくのが...
岡南公民館のサンプラーパターン「極楽鳥」です。春らしいやさしい色合いで素敵なパターンが揃いました。この二枚のパターン、濃いグリーンの布は偶然同じ布。でも柄の違う部分を使われています。どちらも可愛いですね~ベースのグリーンが同じなのできれいに調和します。
久しぶりです シフォンケーキを焼きました! 甘夏ピールを入れました そのせいか、少し膨らみが足りない感じ💦 お味は上々 美味しいティータイム🩷🩷 にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます。晴れ ときどき くもり14:00 22℃今日は心地よい春の陽射しでした。●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●糸巻きパターンからおばあちゃんの花園へキルティングの続き。気分転換しています。フチから4㍉~5㍉のところがキルトラインですがキルト芯と裏布と縫い代の厚みの層と簡単に折れてしまう針。縫い代を避けたほうが良さそうな気がしてきて六角形の凹凸に沿ってのキルティングにギブアップ(。・・。)💦 作業が進...
傷ものの小ぶりの大根が50円で売っていましたので「生たらこ」を使って「子和え」を作りました。コトコトとストーブに載せて30分もしない内に大根に味が染みた子和えが出来ました。コンニャクで子和えを作る方もいますが 我が家は大根で作ります。夫の好物なので冷凍庫にはいつも「生たらこ」を常備しています。...
今日は午後から上本町に。JRコンコースは、やはりすごい人。気温も気持ち良くて行楽にはピッタリ。上本町教室は、近鉄上本町店が近くて便利です。百貨店の地下は美味しいそうな誘惑がいっぱいです。modaの布でパターンを縫われていますボータイポーチも完成次回が楽しみです。今夜はカードケースを仕上げました。明日は好きな作品作り。いつも応援して戴きありがとうございます。パッチワークのブログがいっぱい見れます(*^^*) ...
*姉のゆうパックの中にホテルの薄いタオルが入っていて雑巾に…勿体無いので残り少ない飾り糸を使い切ろうとミシン内臓の刺繍をしてみました🪡ステンレスのコーヒーサー…
今日も暖かかったです 車で出かけたら中は温室状態で汗ばむほどでした チクチク🧵 ソーイングの先生でお友達のカオリさんのところに行ってきました ソーイングの…
明日で3月も終わりですが、額キルトが完成しました刺しゅう糸も明るめで春っぽい色合いに仕上がりました。額の色が濃いかなぁ?3月中に出来て良かったです❣️KAWA…
やっと暖かくなりましたね~桜の開花が待ち遠しいわぁ ********** ハギレをいい感じにつなげたので、その部分を「ふた(フラップ)」にしてお薬手帳ケースを…
朝からいちご狩りに出かけ、キルト展へ行き、お友達と会って午後は、この間のミニチュアキルトの続きをして、バッグも進めました。いつものベルニナではなくブラザーでし…
日に日に暖かくなってきましたね^ ^品切れだらけだったリバティの洗える保冷保温ポーチSサイズを@tsukinoshizuku_handmade さんに納品させ…
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ Lapana®予約専用フォーム ※ご予約可能講座が一覧…
Qulit Qufuさんで布を購入しました♪右から2番目のビオラ模様の布は55cm×25cmですが他3枚は110cm×55cmです左から1枚目と2枚目の布...
今日は暑いほど・・・なんでしょうね~この日差しで庭の花々も咲き初めて楽しみが増えました。オーダーを頂いてからかなり時間がたってしまいました。そろそろ仕上げてお渡しをしないと申し訳ないので今日から取り掛かります。モリス柄で5個トートバッグの依頼をいただいています。その一つこちら・・・まだ口側をステッチしていませんがやや大きめのトートバッグです。キルティングはバッグ用のやや太めの糸で縫いました。30番...
本体は先日機種変をしました。自分の携帯で写すこは出来ないので孫娘来た時に写して私の携帯に送ってもらいました。以前のはアイホン12でした。今度アイホン15で大きくなりました。本体はピンクでカバーピンクのグラデーションです気に入っています。#携帯を機種変しました
(1h14m)ほぼやり直し分だけ。もっとやれば良かったと、土曜になってから思った。まずい、開花までに終わるか怪しい。ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。にほんブログ村
2月に応募したハンドメイドコンテスト私とnoriピー のスマホポーチが受賞されたようですメンバーさん達は⁇5月18日の授賞式のご案内をいただきましたその隣…
マンスリーキルトのキルティング、ハウス、完了。年度末、主人も今日付けで仕事をリタイヤ。42年間、お疲れ様でした。仕事とゴルフ以外、興味なく過ごして来た人で、ゴ…
白いセーター完成です♪編み図は「毛糸だま No.171 2016年秋号」 P.47 イギリスゴム編みのプルオーバーをタートルネックにアレンジしました。糸は糸のきんしょう福袋に入っていた変わり糸とAVRIL福袋に入っていたモヘアの2本取り。何度もゲージを取り直し、編み始めるまでに時間かかりました。でも編み始めるとアッという間に完成♪編み始めを一目ゴム編みの作り目にしたら、伸縮性がなくテロテロしちゃった。でも着ると重み...
3月末になり急に暖かくなりました。食品の買い出しに〜なんだかんだとやる事がありますがま口👛はマチを作ってました。キルティングが終わった所です。ちょっと縮んだわ…
こんにちは大きめサイズのキルトを作りたくて揃え始めています。ミシン大活躍こんな単純作業は大好きです。優しい花柄のキルトになると良いな……にほんブログ村
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ Lapana®予約専用フォーム ※ご予約可能講座が一覧…
久しぶりに家のこと。17年も経って、ダイニングの縦型ブラインドが限界。接続部分のプラスチックが折れてしまい、困ったことになっていました。なんとか糸で修復し...
令和6年3月30日(土)朝は晴れていたけれど今の時間曇り空です。先ほどまで畑耕してました。人参を全部抜いて新しく何か植えてみたいなと畑耕して草を抜きました。お…
帆布のトートバッグ、1週間ほど前に完成してました!アップするの忘れてたわ〜(≧∀≦)内袋を袋口より5センチ短くしたので、縫い合わせ方(順) がアレッ?って...
寄木細工なような作品のAちゃんですしばらく進んでいなかったのですが新しいパターンも加わってあと何枚足らないの?の確認になりました右上に見える水車のパターンもう少し作ることになりました大体のレイアウトが出来ているので必要枚数で繋いで、、、途中脱線もありながら何とかここまできましたねあともう少しです頑張ってね今日もご訪問ありがとうございます💖読んだよ〜と下の薔薇のマークを押してくださいね...
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)