8月誕生石・ペリドットのフラーレンペンダント
のど痛に試してみる自然療法
イベント詳細が公開・7/26(土)マルシェ
【出店のご案内】7/26(土)マルシェ出店します
ヴィンテージパールの髪飾り
ちょっと嬉しい恵みの雨
ハートminiサンキャッチャー・再び
受講者さまサンキャッチャー作品のご紹介・グローリーサンキャッチャー
ハートminiサンキャッチャー
新たな世界に踏み出す、小さな孫ちゃんたち
人気の定番品・ハチドリさんのサンキャッチャー
ワイヤークラフトのドアプレート
受講者さま作品のご紹介・12item Suncatcher Tiara-冠-
web shopへGO!ヴィンテージパールのブローチ
この時期に惹かれるカラーのグローリーサンキャッチャー
着物の端切れ 変身3回目はティッシュケース そして羽織をほどく
リバティプリントと和布でまるい巾着袋
鹿児島で地震が多いが、何事も起こりませんように!
胃からだけでなく、脳からも元気をもらいました♪
リバティープリントのコードでミニバスケットを作る
着物の端切れで巾着袋を作り直し そして母の古い長襦袢をほどく
アフガン編み独特の厚みや手触りをご体験あれ♪
昨日は和菓子でなく、盛りすぎスイーツを…
仕立てもの色々
勝てると思って喧嘩を売っているんでしょうか?
#ハンドメイドのもの
四角い布でも真面目に作りました♪
巳年だけどネコが好きと4月ハンドメイド1位♪
パッチワーク リバティを繋いだ紐で・・・
自分で自分へ と 息子から私へ の「いつもありがとう」
素人洋裁してますが、最近着物をどっさりいただき、着物リメイクにハマっています。失敗も多いですが、自分が着るなら平気、と楽しんでいます。 今年春に70歳になり、暮らしを楽しむ年代になりました。
マリメッコでハイネック前開きワンピ完成★着てみたよ★ユリトワ洋裁教室
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです
朝起きて「うんだいぶんマシになってるな」と昨日の痛めた腰をさすり、こうなると我慢ができない、昨日のミシンと疑いながらも置いてたカバーステッチミシンを片付けるの…
ブラ3枚縫いました 早朝お仕事と公民館のトールペイントサークル 昼食夕食
今日は一日中部屋にいて、ブラを縫っていました。ベージュのダブルガーゼです、3枚です。なぜ3枚かというと生地を無駄なく使えるから。1mより少し多い目の生地だと3…
完成!「ATELIER to nani IRO 季節をまとう 一年の服」なんとか1mで!バイアスタンクトップ
衝撃 かわいくて、びっくり。 あっという間にできた。 脇と衿はバイアステープ仕上げ。 バイアステープ仕上げって聞くと、包む、と思うでしょう? そして、ずれないかな、縫い落とさないかなとか、緊張するところでもあると思うのだけど、これは、ぐるっとひと縫いして終わり。 え、意味がわから...
C&Sで夏っぽいのを三着分とリネンのハギレパック (29,000/40,000)
ついね 体調悪くって、ゴロゴロしてて、そしたらさ、ついさ、ポチッとね。 これであれを作って、これはあれに良さそう、これは・・・とその時は作るものを想像して買うのだけどね、いざ、届くと、何しようと思ってたんだっけ?ってきっと、あるあるかな。 リネンのハギレパックが全部かわいくって嬉...
なんだか座っているだけでも痛くなってきた腰。気を紛らわせるためにボタンを付けてないシャツにボタンホールを作ろう。痛さで緊張感を感じず次々とボタンホールが作られ…
生徒さんの作品をご紹介します。1点目ワンピース↓洋裁の本に載っていたワンピースを黒で作りたい。でも黒で作ると喪服感が出てしまうので袖のデザインを変更したい...
昔のミシンは重いですよね。私は今日それを実感しました。ヤフーフリマというヤフーオークションではないメルカリみたいなサイトを見つけて、つらつらとミシンコーナーを…
今朝はオールスターゲームを見ながら包丁を研いでました。実は夫に仕事の勘を取り戻してもらおうと思い砥石をセッティングしたのですが、夫は、勘が戻らん、自分でやって…
フレンチスリーブの型紙を購入いただいたお客様から縫い方のついてのご質問を頂きましたのでこちらで詳しく解説させて頂きます。 シンプルなデザインのフレンチスリーブ…
美味しくいただきました 今回の大阪旅行はおひとり様専用ツアーで、昼食も夕食もフリー。そこで2日目の夕食はホテル近くのコンビニで買うのをやめて、万博会場で買って帰ることに。 ゲート近くのお土産屋さんに入ると、弁当コーナーにビリケン弁当が1つ残っていました。店員さんが強く薦めてきましたが、こんなにたくさんは食べられません。万博会場では混雑を避けるために食事時間をわざとすらして食べていたので、夕飯は軽く済ませたいのです。探していたら「とん蝶」というものを見つけました。 弁当コーナーではない場所に三角形の包装が棚いっぱいに並んでいます。もち米のおにぎりのように見えましたが、御菓子司 絹笠と書いてあった…
*2025年7月中旬となりました!*すっかりご無沙汰しております・・・厳しい暑さの毎日ですが皆様お変わりありませんか?私は元気にしています!いよいよ仙台移...
エイムローズ洋裁教室ですいつもご覧いただきありがとうございます パターン講師の大田です😊推し活流行ってますよねわたしも何か推し活に夢中になりたい!って思ってま…
「これから」をもっとキラキラさせて素敵に歳を重ねたい💗 眺めているだけなんてつまらない… 鮮やかな色を味方にして毎日トキメキ楽しめる服をお届けします♪
このブログでは、伝統的な修繕技術・ダーニングを通して、サステナブルでおしゃれなライフスタイルを提案します。アーティストによる美しい作品紹介から、ビジネスとしての可能性、最新のテクノロジー活用まで、ダーニングの最新情報をお届けします。
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)