4つ折りのバイアステープを作る時は手でせっせと折ってアイロンしまうが多いけど。バイアステープメーカーは一通り持っているのだ。でも中でヨレたり左右の折り込みが不…
今 京都で開催中のアンティークフェア初日の昨日行って来ましたいつものように着物屋さんを巡り大島紬が多く、安くてついつい買ってしまった😓購入した着物👇ポチッ
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 お直しの仕事を紹介します。 チュニックです。 前中心にシームがあります。 縫い目の1㎝よこに、筋のように汚れか日焼けの跡があります。穴も開いていますね。 中心を3cm縫い込むことにしました。 袋縫いにしました。 完成!綺麗に直りました。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。 ⇒オーダーメイド作品&参考価格 型紙のご依頼、オーダーメイド、洋裁教室、お直しなどお気軽にお問い合わせくださいね! こちらからお問合せいただけます。
今朝は早朝介護センターの仕事の日でした。シーツ交換は、定期的なことなのかシーツの新調のために部分的に交換しなくていいものもあり、いつもより早く終わりました。そ…
寒さがなかなか去らないが心残りだった親指が別に出る袖口の作り方が突然ひらめいた。作ってみました。作り方は独特の縫い方動画で見まして以前も紹介してます意外と簡単…
今朝、目が覚めてぼんやり時計を見ると7時40分ごろ。仕事だったら起きるのは5時半。仕事開始は7時。あっいけない‼︎寝過ごした、と思った。夫に、どうしよう、目覚…
みなさんおはようございます。Happy Saturday〜!花粉も黄砂も飛んでいそうで爽やかとは言いがたいけれどそれでもお休みの日の朝はうれしいなぁ。先週木曜日までのびっくりするような暖かさ(26℃な
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 生徒さんが、スプリングコートを完成して着て来て下さいました。 可愛いです~。袖を短めの丈にして、衿はペタンとした丸衿です。 ボタンホールは手穴かがりで頑張りました。 後ろには大きなセンタータックをとって可愛いフレアが出るようにしました。 ボタンは、日暮里繊維街にあるエルミューゼさんのボタンを使っています。可愛い! お手本にしたのは、ミセスメイゼルなんですよ~。 ご存じですか?
おはようございます!ラグランスリーブのスプリングコート着てみました。 出来上がってから既にヘビロテ中で色違い&…
バイヤステープ苦手の人にお勧めの包まない方法 そう、私はバイヤスが苦手です衿ぐりの始末などはできるだけ見返しで処理します。 そうは言ってもなにがなんでも…
「なんかズレる」に対する意識改革 先日の洋裁教室で「脇線を合わせると、なぜかずれている」という現象についてお話させて頂きました。 特にワンピースなどの…
完成しました。穿き心地は満点。さっそく穿いてます。家が26坪になって、(ベランダのけたら生活空間は24坪)服は 着ないのは古い家に置いてます。(だんだん捨...
バイアステープの作り方・・・ひし形にしたものをつないでグルグルと切っていく、本や動画でよく見ますが、難しそうだなと思っていままで敬遠していた。1本ズラして縫う…
花柄裏地のスプリングコート制作の様子をYouTubeにアップしました
できあがったスプリングコート制作の様子(後編)をYouTubeにアップしました🙌🏻 華やかな裏地のおかげで動画…
今朝、アーモンドチュイールをお礼に焼きました。実は昨日知恩院まで納骨に行きましたが、ちょっとしたミスがありました。お寺からの紹介状を持って行くのを忘れたのです…
お母さまドレスは、注文したファスナー待ち。今日は、小学生の方の仮縫いでした。いろいろ、ご希望を伺って、仕上げに入れます。が、つぎが、4月末にor5月になるので…
blog更新の励みになります♪1日1回バナーをクリックお願いします♪ 来季の冬用にオーダーいただいていたベスト&ロングカーディガンのオーダー主様がご来店されましたので着画像を撮らせていただきました^^
「料金が支払われていないので、2ヶ月後に電話を止めます」と、2週間程前に電話があった。もしやと思い、NTTの料金担当へ電話をして確認をした。やれやれ、、洗濯物の柔軟剤を買い、少しづつウール物の洗濯を始めた。かりんとうを買う。賞味期限があるので、古いものから片付けよう。↓中身が見えるとおいしそうなのに~「ボケの花が、萬福寺の片隅で咲いていた」。我が家の庭にもりんごのような実をつけていたが、新築の際に抜いてしまった。移植をすればよかったのだが、夫もこの花の良さを知らなかった。NTT料金請求詐欺ウール物の洗濯かりんとうボケの花
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 お直しの仕事を紹介します。 トップスとボトムスですが、こちらをワンピースにしてほしいとのご依頼です。 はさみを入れるのはかなりドキドキしました! ワンピースのスタイルに作り直して欲しいとのご依頼です。フロントはコンシールファスナーしています。 間に、黒の生地を入れるのはどうですか?と、提案しました。良い感じですね。 左側がサンプルです。同じ感じで作ってほしいとのサンプルを送ってくださいました。サンプルがあると断然助かります。 重ねてみると、ほぼ一緒なのが分かりますね。 後ろ側です。 大工事でした。感想はまだですので、ドキドキしています。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。 ⇒オーダーメイド作品&参考価格 型紙のご依頼、オーダーメイド、洋裁教室、お直しなどお気軽にお問い合わせくださいね! こちらからお問合せいただけます。
今夜21時より発売開始。ロックミシンソーイングSTEP4ハイネックカットソー。4本糸のロックミシンを持っているなら、覚えたらとっても楽しい、ロックミシンソーイ…
繊細な模様のタナローンでややこしいシャツを縫った【永く楽しむシャツ】福川登紀子
2023年に購入したリバティプリントの「アレキサンダー・マーブル」古代神話の神々をテーマにした『オデッセイ』シリーズのうちの一つで、大理石に彫刻された繊細な花を全面に散りばめた柄だ。「これで長袖のブラウスなんかを作ったら素敵だな」と一目惚れ...
3月も残すところ2日。 もう暖かくなるばかりと思っていたのに 今日はひんやりしています。 そんな気温変化の激しい中、 玄関先のビオラとパンジーは、
修理完了 今週のお題「これで冬を乗り越えました」 この冬は自分で縫ったボア生地のロングベスト風エプロンがとても重宝しました。ヘビロテってやつです。表面はツルツルしてるので、裁縫していても糸屑が滑り落ちるし、暖かいのに軽い。友人にも頼まれて全部で5着縫いました。 春めいてきたので洗って片付けようと洗濯機へ。ところが取り出したら、なんと右袖後ろ側がビリビリに破けていました。 あーまたやってしまった! また、と言うのは、以前同じ生地で縫ったスカートも洗濯機から出したら裂けていたのです。結局そのスカートは丈を短くせざるを得ませんでした。 今回もどうにか直して着たい。同じ生地のハギレを探したら、Vネック…
【新作】撥水加工ニットカーディガン(3L完成)
夏日の東京でお出かけ★選んだのはアシンメトリのベスト
私の仕事着★コーデュロイのワンピに星柄エプロン
パイピングのあるパジャマ★サンプルづくり
手編みのセーターの友人★はまってるお酒も
【新作】ニットマキシカーディガン(3L完成)
【着物リメイク・新作】フィンガーレスグローブ(完成)/TVも観がたい私
【着物リメイク・新作】フィンガーレスグローブ(完成)
グリーンとラベンダーの色合わせ★昨日の自分服
お仕立てカシュクールワンピ完成★裏側も紹介
裏地縫製で忘れがちなブランドタグ★生徒さんはタックスカート
お仕立てワンピース★しつけする所としない所
イタリア製の生地で裁断★なんと縦に伸びる生地
【新作】2枚重ね風ドレス(3L完成)
画像から型紙お越しの仕事★組み立てて着てみた
主人の誕生日に、彼の好きなマカロニグラタンを作りました。電子レンジはクッキーの二段焼きが出来るのを買っています。今回、26年ぶりに買い替えて、ヘルシーシェフに…
エイムローズ洋裁教室ですいつもご覧いただきありがとうございます パターン講師の大田です😊 前回、古着物屋さんで素敵な帯を見つけて、糸を解き、芯を取り出し、手洗…
無事にスプリングコートが完成しました✨ テーラードカラーに前立ては幅の狭いダブルの打ち合わせ袖はラグランスリー…
いつも訪問&ポチ有難うございますとっても嬉しいです 前回の日記はこちら 今月に入って作り始めたもの 裁断♪こんな形で 袖丈、脇サイズ、そでぐり 変更で私サイズに 生地 パンドラ 1.5
オディコートについて書く。興味ある人だけ読んでねー。あんまり面白くないと思う。生地をオディコートでラミネート加工してみた。使ったのは下記のジェル。ヤマト糊みたいな感じ。匂いもヤマト糊っぽい。生地に早速塗る。これねー、手が汚れるんだよ。ブラシとか使うと落ち
「東北への旅を予定」したが、この度は気がのらない。打ち合わせのためにイトウチャンと待ち合わせをした。彼女がいい憩いの場所を見つけた。洗濯コーナーでは若者が作業中。飲み物コーナーに陣取り、カタログに目を通すが決められないので、新宿の観光会社へ行く約束をする。湿疹が、髪の量が若い頃から多いと言われている私の頭上へできたので皮膚科へ。「発疹の症状が出たら、薬を付けるのをやめてください、」って、何のこと?パーマもカラーもお休み、とんでもないことになっている~耳鼻科では飲むのに苦労する量に参っている、のだ。チューリップの球根をカズコサンが植えた、今満開の時期を迎えた。癒される~○○公園で花見皮膚科と耳鼻科へチューリップ
熊本県阿蘇郡西原村にあるお洋服の補正とオーダーとハンドメイド(お洋服・布小物)のお店リナ♡アトリエハウスです。・約30.000のお洋服を縫製実績・服飾専門学校…
パルティさんの新着ネイビーベースのチェックが素敵な雰囲気のコットンブラウス 5部袖が大人世代は人気です😊¥21780セットアップになるブラウスとパンツ😊は綿…
【コーデ・旧作】ホースシューネックドレス+チェコビーズイヤリング【初】撥水加工ニット購入
寒暖差が大きくて、何を着れば良いのか………。旧作ホースシューネックドレスを着ました。ホースシューネックは、あきが小さめで、ヒートテック風インナーがはみ出ないのが良いです。
みなさんこんにちは。今日も見に来てくださってありがとうございます。確実に朝日の昇る時間は早くなり日の沈む時間も随分とゆっくりに。もう夏至まで折り返しているんですね〜。この調子ですぐに夏が来てしまいそう
冬、春、初夏と目まぐるしく気温差が激しい今日この頃年々、気温差が激しくなっているのではないかと・・・地球は大丈夫かと心配していますブラウスがほぼ完成しました( ̄^ ̄)ゞボタンを買わないと(#^.^#)後ろ襟ぐりにギャザーを入れました今回は打ち合わせがあるデザイン(右上前)なので左右の衿が同じ幅ででるように縫製時に工夫しています(^∇^)ノ↑の写真のように左の衿は持ち出しを超えて表に出てくるので左衿を厚み分長く仕立...
今日は、久しぶりの検定教室でした。先生のご都合で、1ヶ月遅れの再会です。4月初めには、検定の申し込みがはじまります。今日から、スタートですね💪お教室の前に、お…
洋裁教室ブログ 今回の教室は洋裁チームです🧵 このデザインのジャケットを。。。 着物リメイクで制作中の生徒さん🎵 きれいな衿ができました!着物地なので…
ダイソーのヘアカラーでセルフカラーしたら、セルフカットしたくなりました。セルフカットは、パンデミックで、美容院に行きたくなくなってからです。クセ毛なので、適当にカットしてもわかりません。ダイソーのヘア
スケート男子の衣装製作、ずっと投稿していませんでしたが、レッスンは定期的に行っていました。今シーズン製作するのは「ノートルダムの鐘」途中、曲が変更になるか...
体調不良ですが、後一日で完成でとまってるパンツ。片側脇ぬいで止まってました。疲れると 弱い吐き気がくるので、しんどいです。しかし、気分転換しないと 鬱にな...
3月21日(金)午後4時ころから ノロウィルスのような食中毒になりました、すごい吐き気、飛び出る吐き気を何度もしました。午後6時半、水のような下痢便と吐き...
みなさんこんにちは。今日も暖かいですね。お家の窓から外を見ると恐ろしいくらいに白く霞んでいて飛んでる飛んでる〜〜〜〜!という気配がぷんぷんしています。今年はスギ花粉がすごく楽だったので3日前くらいから
納品ありました~nakkaさん♪&あまりなくて少しびっくり・・
blog更新の励みになります♪1日1回バナーをクリックお願いします♪ 昨日になりますがお店番で来てくれてましたnakkaさんより納品ありました~♪ ピアス&ネックレスです💛 お店のほうでご覧いただけましたら
丸襟スプリングコート完成★お手本にしたのはMrs.メイゼル
完成したリブニットカシュクールワンピ★色んな人が着てみて感想聞いてみた
VOGUEパターンでカシュクールワンピ★リブニットで作るよ
名刺を新調★ひとつ前と二つ前と比較してみる
ノースリーブのタックワンピース完成★着てみたよ★ユリトワ洋裁教室
レースでジャケット★縫い代の始末は?★ユリトワ洋裁教室
からし色タックスカート完成★アシメで格好いい★ユリトワ洋裁教室
イタリア製の生地でMA-1完成着てみたよ★ユリトワ洋裁教室
裏地縫製で忘れがちなブランドタグ★生徒さんはタックスカート
ウェディングの本からドレス作り★ユリトワ洋裁教室
私も生徒さんもパターン作成★必須アイテム紹介
犬服フリル付きタンク完成★ユリトワ洋裁教室
税理士さんと確定申告★洋裁教室は製図から裁断まで
北欧の糸で手編みソックス★私と息子に編んでくれた
愛知県から洋裁教室に来てくれた★作ったものは?
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)