かぎ針でワイヤーを編むワイヤーレース・ジュエリーをメインとした講師のブログです。
静かな田舎の一軒家で、小さな菜園と自宅アトリエでのシルバーアクセサリーデザイン+製作+Web販売をして暮らしています
ワイヤーアートやチェコガラスビーズを使ったアクセサリー作りにハマっています。 作品はクリーマで販売しています。
素のままで。毎日の出来事。 面白いのが好き
ビーズアクセサリーとワイヤージュエリーのお教室を開講しています。Shopサイトもオープンしました♪
ワイヤーアクセサリーKuthumistyleⓇ(クツミスタイル)を製作しています。
主にシルバー、天然石を使ったアクセサリーを作っています。色んな素材にチャレンジしたいと思います。
ワイヤーアクセサリーや小物などの作り方を解説するブログです。ワイヤーで何か作ってみたい人の参考になればいいなと思っています。
フェイクスイーツ、ミニチュアフード、ビーズアクセサリー、編みぐるみ、などを制作しています。作り方・材料・制作過程などを気ままにご紹介。見ているだけで ちょっぴり幸せな気持ちになるような作品を目指し 日々励んでいます☆
2012年に湘南へ引越し 日々の生活、食べること、趣味のことを綴ってます
天然石やビーズでアクセサリーを作っているhinataのブログです。最近は刺繍の作品もちくちくと。のんびりマイペースで新着のご案内や散歩のお話など綴っています。
笑顔のお手伝いが出来るよう1つ1つ心を込めて丁寧で大人可愛いレジンアクセサリーを制作しております♪
自分のブランドを持ちたい! そんなアクセサリー作家のために、ハンドメイドアクセサリーをブランド化する方法をご紹介します
ハンドメイドアクセサリーを作っています!ピアスやイヤリング、バナナクリップなど…。ビーズを使ったものがメインです!ぜひご覧下さいませ!
🕊ふわりと軽い新感覚アクセサリーをお届け 耳元に輝きをプラスすれば愛され女子に💓 着けると嬉しくて鏡を何度も見たくなる😊 金属アレルギー対応だから安心🍀 耳が痛くならない快適な着け心地🌿
樹脂で、アクセサリー作りをしています。ぜひ遊びに来てください。
名古屋 アクセサリー教室prunelle(プリュネル)です。お店で販売されているような完成度の高いアクセサリーを作ってみませんか?『大人の女性が使えるシンプルで洗練されたアクセサリー』を提案しています。
主に羽生結弦&日本選手全般応援と天然石や銀を使用したオリジナルアクセサリー紹介、日常のことなど
楽天市場「天然石アクセサリーLink」店主のブログ。アクセサリーのご紹介と日々の出来事を書いてます。
手縫いで服作りする方法、彫金でジュエリーを作る方法をご紹介しています。オンライン手づくりレッスン・クリエイター登録・オーダーご依頼など全国対応受付中。
樹脂粘土でミニチュアフード、小さなスイーツアクセサリーを作っています。
天然石ビーズなどを使った手作りアクセサリーやオリジナルデザインのTシャツやバッグなどを取り扱っています。
主婦で二児の母だけど、趣味も楽しみたい!そんな日々を気ままに綴りたい。。。
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
編んだバックの作品を見せ合いましょう! かぎ針、棒針、マクラメ、エコクラフト、ビーズなどなど、 編んだバック大募集です! お気軽にトラックバックしてくださいませ〜 いろんなバック待ってます〜〜
消しゴムとカッターや彫刻刀を使って、いろいろな立体モチーフを作って楽しみませんか♪
手作りのブレスレット作りの楽しさを味わい、情報交換が出来るトラコミュに…。なる?
花やハンドメイドがすきなひと
幸せになる〜フェアリ〜*エンジェルのパワ〜スト〜ン アクセサリ〜
職人目指して修行中! プロになるため、毎日がんばっている記事をどうぞ。 家具職人や建具職人、伝統芸能などの弟子や見習いにかかわらず、 たとえば、絵がうまくなりたくて描きまくっている人とか、 新入社員で、営業の修行中…というのもOKです。 はじめは誰でも新人なので、 みんなで切磋琢磨しましょう。
誰にだって新人時代があります。 先輩や上司、親方や師匠に教えてもらって やっと一人前。 仕事や趣味などで、弟子の人。 または、弟子を育てている人。 一人前になれるときまでがんばりましょう。
アリスロックをはじめとするパジコのイージースリップドールがお好きな方。 イージースリップのことならばどんなことでも構いません。なかなか仲間が見つからないイージースリップ好きをみつけたいです。
秋田杉を使った住宅や家具。 雑貨などの紹介をどうぞ♪ 住まいや建築などの話もOKです。 スギの名の由来は、真直ぐの木「直木」から来ていると言われる。割裂性がよく、薪割りのように割ることによって、角材から板材までを作ることができる。従って、古来より重要な木材として重宝されてきました。 なかでも、秋田県に産する高樹齢の良質な秋田杉は高級建築材として徴用されています。
自分の作ったたった一つのハンドメイド品達を見せてくださいね。お気軽に参加してね。