猫好きのずぼら主婦が、商品レビューやキャンプ情報、経験談をお届けします。ずぼら目線で書いています。
樹脂で、アクセサリー作りをしています。ぜひ遊びに来てください。
オートクチュール刺繍教室[品川駅] Jeunesseジュネスを主宰。アリワークで制作します。
革小物やぷち革靴・ドール服の作品製作画像オビツ11ボディ、オビツろいどのお洋服や革靴など。
2014年3月生まれの息子に服を作っています。
主に自宅洋裁教室の事がメイン・その他のハンドメイドや大好きな旅行なども時々アップしています
好きな物をブログ名にしたけど、記事は編み物ばっかり。英語は苦手だけど英文パターンも編みます。
大切なお名前を1針1針丁寧に手刺繍し特別な1枚のスタイやカシャカシャをお作りしています。
いつも悩みつつ編んでる編み物ライフの紹介。作品展示や編みかけニットの進捗を公開しています。
1/6ドールハウスを中心に心をこめてハンドメイドしています。ブライスやmomokoに世界で一つのお部屋を。
ハンドメイドとわんこ好きのサイトです。マニキュアフラワー・オルゴナイト・サンキャッチャーなどの作品紹介や、わんこ(ヨークシャーテリアのそら)との日々を綴ってます。最近は手作り服にも挑戦中!
刺しゅう小物を制作販売している『choco-coco』のショップ情報や制作雑記などを綴っています。
ビーズ編み作品をつくる過程で浮かんだこと考えたことを書いています。
ハンドメイド、息子に作るお弁当、残ったおかずで作る自分用のキャラ弁などを紹介しています^^
ハンドメイドのイメージを超えたワンランク上のハンドメイドアイテムだけを取り揃えたセレクトショップのようなクラフトサロンです。 講師になって教えたい方や一つ作ってみたい方♡アットホームなサロンでみなさんをお待ちしております。
クレイクラフトの販売、オーダー、レッスンの紹介
トールペイント教室と、ウエルカムボードの作製・販売をしています。そんな日々の出来事をご紹介します。
優美で可憐なタティングレース・・・・開催イベント情報や作品を秋田からお届けいたします。
ハンドメイドが大好きで、パッチワークやハワイアンキルト、クロスステッチなど楽しんでいます。最近は刺し子にハマっています!
handmadeとムスコたち* 千葉県成田市 ハンドメイドイベントを主催しています
ハンドメイド大好きな小学6年生の娘(現在は大学生)とママが始めたブログです。今はママメインのハンドメイドと日々のおはなしです。
ミニチュアのハンドメイド作品の紹介です
千葉・松戸市内で、ロースイーツやハンドメイドのおうち教室を主宰。元ナースがおうちで開業しています。生きること・暮らすこと・つながることをを大切に。 教室のことや暮らし・子育てのことなどを発信しているブログです。
編み物初心者chiseによるまったりダラダラ編み物日記。英文パターン中心です。
編み物にはまって十数年、手紡ぎや手織り、手編み講師やニッターなど色々やってみました。 物を創ること、そして大事に使うことが好きです。 ここ数年ライフスタイルが激変…日々を記録を残せるよう、そして大切に過ごせるようブログを始めてみました。
senior-lifeさんのブログ
ハンドメイドを楽しみ、かわいい多肉植物に癒される毎日。雑貨屋ちくちくで楽しい日々を過ごしています。
ドールサークル『ももいろ*マンボウ』の総合blog。作品紹介や出品情報をお知らせしています。
幾つになっても好奇心旺盛。日常の中でクスッと笑えることやベランダ園芸、手芸など気の向くままに〜
♡祝9周年♡ 3社のスポンサー協力の元スイーツデコ作品の販売&体験教室を『盛り放題』で開催
ペーパークラフト歴10年、講師歴8年。Stampin’ UP! のデモンストレーターとしてアメリカで4年、日本で1年半の経験をもとにペーパークラフトの楽しさ、コツをご紹介。趣味や好きなことを仕事にするまで、辞めるまでをお伝えしていきます。
着心地が良く 美しい形のニットウェアを作るために デザイン、製図、製作の技術を研究し続けています。
グローバルStamp'nマイスター協会認定マイスター 元スタンピンアップジャパン公認デモンストレーター
食べ物の簡単な編み図を公開してます。
++日々の何気ない事や、趣味の日記++
羊毛フェルトで作る、てのひらサイズわんことマスコット、日々のいろいろをつづります
カードなどペーパークラフトをいろんな素材や道具で手作り。スタンプやマステ、文房具も大好きです。
2人の男の子の子育てのことや、趣味のハンドメイドのことなどゆる〜りつづっています。
かぎ針編みの麻ひもバッグや小物雑貨を中心に制作しています。
副業から本業へ。ハンドメイド販売で生活する!と決心した元OLの奮闘記。お仕事の様子やノウハウ、趣味や日々の様子などを綴っています☆
かぎ針編みの作品、使用毛糸などを紹介。私と2014年生まれの息子のウエアや小物など。
ミシンの事、手芸の事、刺しゅう、そしてハンドメイドの終活
マイペースに羊毛フェルトマスコットを制作してます☆
ストール 3玉目 すてきにハンドメイド 2025年4月号掲載
籠目模様のドイリー 未完
自由が丘Aphyuさんでタティングレースのレッスン、さくらとカーネーション
ストール 2玉目 すてきにハンドメイド 2025年4月号掲載
ストール すてきにハンドメイド2025年4月号掲載
春から習い事してみます??
イオンモールむさし村山JEUGIAカルチャーセンターさんでタティングレースのレッスン、ミニカーネーション(o^^o)
国分寺P-wordさんと萩山くらりすさんでタティングレースのレッスン、糸は粘土(^O^)
自由が丘Aphyuさんでタティングレースレッスン、好きこそものの上手なれ^_^
この時期は、これよね
桜の写真見せて!
ここ数年全く変わらないって・・・
【4段目】2025年スプリングドイリー
籠目模様のドイリー 4
今日は、ランドセルの日
模写 50 Victor Jacques Renault des Graviers (1816-1904) French
模写 49 Millet (1814-1875) French
模写 48 Johann Baptist Reiter (1813 -1890) Austrian
”霧の囁き” "Whisper of mist"
模写 47 Charles Baxter (1809–1879) England
4月4日 日本語の妙。”勢”と”界隈”。コトバと言葉と”はじめに言葉あり”。
ミニ菜園を愉しむ
4月3日 パスカル 「パンセ」より。「道徳」という言葉へのアレルギー反応を考えることなど。
模写 44 Franz Xaver Winterhalter (1805–1873) Germany
模写 45 Alexander Andreyevich Ivanov (1806 – 1858) Russian
模写 46 Johann Wilhelm Schütze (1807- 1878) German
"雲の抱擁” "Embrace of cloud"
歌舞伎の鑑賞と芸術に対する姿勢の基本について
西洋絵画どこから見るか? ルネサンスから印象派まで
模写 42 Delacroix (1798-1863 ) French
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)