2013年12月発足 「珍竹林」は竹をこよなく愛する、将来有望な竹細工集団です
自然農で野菜やお米を作ったり、蕎麦を打ったりパンを焼いたりしていたら、野菜を入れる篭が欲しい、蕎麦ざるも欲しいしパン篭もあったらいいなと突然竹細工を始めて早4年。今ではほとんどのものが出来るようになりました。販売もしています。
花や動物のペーパークラフト・竹クラフトでジオラマのようなものをを作っています。
CQ ham radio 2024年10月号~特集”ハンディ・コンパクト機活用ガイド”
駒ヶ根ハムセンター アマチュア無線と電子部品の店
CQ ham radio 2024年9月号~特集”シャック構築に役立つ;無線設備アイデア集”
CQ ham radio 2024年8月号~特集”わたしのアンテナスタイル”~演歌歌手 JL1AOZ 三山ひろしのCQインタビューも!
CQ ham radio 2024年7月号~FT8最新ガイド~”特集”基本から応用まで、ものづくりを楽しもう!”
CQ誌を電子化! 新しい保管方法が見つかった!
(HP記事再現)アパマンハム運用の回顧(2)
(HP記事再現)アパマンハム運用の回顧(1)
CQ ham radio 2024年6月号~特集”運用や設備の疑問をスッキリ解決!アマチュア無線Q&A 2024″
CQ ham radio 2024年5月号~特集”アンテナチューナーで楽しもう!マルチバンド対応をお手軽に”
インターネット遠隔無線局開発(56)System Update(2)【NETDUETTO】はじめに
CQ誌2024年4月号特集記事:CWパドル操作写真で気になる点が・・・
CQ ham radio 2024年4月号~特集”周辺機器活用ガイド~電鍵、電源、マイク、チューナーetc.”
CQ ham radio 2024年3月号~特集”手軽に楽しめる コンパクトアンテナ活用術”
CQ ham radio 2024年2月号~特集”アマチュア無線~交信ガイド2024~FT8、CW、SSB、FM、AM”
お祭り最終日
復活?
ふるさと公園まつり
一時帰国して地元のラジオフェスへ出かける
一杯のラーメンと昭和の残響(屋台至上 伊粋)
【買い食い】屋台の味って結構好きです【子ども達】
ブロックM スクエアでSeaFood Festival
カオワンの花火と最古の宿のレストランと温泉と(ペッチャブリー県)
【速報】河津桜まつり2025レポ|見頃は3月3日?開花遅れでも楽しめる方法
バイクの仕立て直し屋さん
湯島天神へお礼参りに行く
【韓国/ソウル】topic_4 3日目:①朝の広蔵市場(광장시장/クァンジャンシジャン)でお買い物。
『町中で見つけた面白そうな事を写真に撮ってみた』『信号なし横断歩道には段差あり』『塀の落描き絵が上手い』『古いオートバイ展示の革細工屋』『家の壁の飾り?』『各所に電線が垂れ下がっている歩道』『メキシコ屋台事情』*「記事書き」はPlaya del Carmen,Mexico
『地元飯;メキシコの伝統的飯Chilaquilesチラキーレスを食ってみる』『飲物はサンディア(スイカ)ジュース』『夜には屋台が多く出てくる;まるでアジア諸国と錯覚』『Paleteria;アイスキャンディー屋』*「記事書き」はTulum,Mexico
【一時帰国2024】花火大会と屋台
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)