サーニット樹脂粘土でお人形を作っています♪
文化人形を中心に、洋風のハンドメイドドールなどを作っています♪ 遊びに来てくださいね♪
創作人形、球体関節人形、オリジナルフィギュアなど展示しています。またこれをもとにジオラマをつくったりしています。
名前:こむぎ やぬしにより早々にくまの手芸家に。くまの手芸家の二くまのそばで暮すこむぎの手芸に奮闘する日々日記。こむぎの手芸の師は文くま(布が大好き)ともう1くまのくまの手芸家・紋くま。ちなみにこちらは毛糸が大好き。
一つ一つ思いを込めて丁寧に着せ替え人形を中心にフェルトドール、ベビードールなど作っています。 ちまちまとした細かいことが大好きで 何かを作っていると 時間を忘れてしまいます。幸せだなぁと感じます。
人形を作ったり人形のことを考えたりしています。せや展覧会情報も投稿しています。
クレイ(粘土)や羊毛、ビーズなどを使って動物人形をメインに作っています。
ドール作りをしています。ガーデニングも大好き。
オリジナル布DOLLや布小物雑貨を制作しています。 時々トイPのこともね。
フェルトシートやクレイを使いオリジナル人形を制作してます。 小さなべビ、耳モノ達〜
古布の帯地を使って創作人形を制作しています。創作雛・吉祥天・花魁・古代の姫ets 「ギャラリー有り」
オリジナルのレジンキャストドールや羊毛フェルトのお人形を作っています。ブライスやリカちゃんのお洋服も
陶里と康平の人形達、日々工房の中で生まれて行きます。思わずふんわり、にっこり。
猫と暮らしながら、小さいビスクドールやグラスアイの創作、草木染めなどをしています。
ちりめんで可愛いお人形や羊毛フェルトで可愛い小物を『チクチク』縫っている時間が一番楽しい・・・・
浅くて広いドールブログ。タミーちゃん、ベッツィ、SD等色々。手芸が好きです
球体関節人形、フィギュアの作り方などを紹介しています。フルスクラッチフィギュアを作りたい方向けです。
テディベアやアニマルを作っています。楽しくて可愛くて思わずクスっと頬が緩む作品が大好きです。
オリジナルぬいぐるみの作成やパペット、マスコットの制作裏話や細かすぎて伝わらないこだわりをお届けします!!
ビスクドールサイト『あとりえ・まぐのりあ』のブログです、小さいビスクドールを作っています
カスタムにオリジナルドール、服や小物を作ったりとハンドメイドを楽しんでいます。
大山雅文という人形作家名で活動しています。 ご指導ご鞭撻よろしくお願い致します。
ちっちゃな可愛いドールたちと、手作りの料理やお菓子、ハンドメイドと日々の出来事などを紹介しています。
関西・東海・東京でブライスのカスタム教室とオーダー カスタムをしています。
オリジナルハンドメイド。笑える日々の出来事などをブログに書いています。
フィギュアのフルスクラッチ挑戦しています。内容薄いし素人だし絵心ゼロです(^_^;)
洋裁の仕事を長年してて、今はサーニットドール、縫いぐるみ、リバティの布で色々なもの制作しています。
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
誰にだって新人時代があります。 先輩や上司、親方や師匠に教えてもらって やっと一人前。 仕事や趣味などで、弟子の人。 または、弟子を育てている人。 一人前になれるときまでがんばりましょう。
アリスロックをはじめとするパジコのイージースリップドールがお好きな方。 イージースリップのことならばどんなことでも構いません。なかなか仲間が見つからないイージースリップ好きをみつけたいです。
秋田杉を使った住宅や家具。 雑貨などの紹介をどうぞ♪ 住まいや建築などの話もOKです。 スギの名の由来は、真直ぐの木「直木」から来ていると言われる。割裂性がよく、薪割りのように割ることによって、角材から板材までを作ることができる。従って、古来より重要な木材として重宝されてきました。 なかでも、秋田県に産する高樹齢の良質な秋田杉は高級建築材として徴用されています。
自分の作ったたった一つのハンドメイド品達を見せてくださいね。お気軽に参加してね。
編み物大好きの方。 初心者の方。 まだ棒針編みはしていないけど、してみたいなぁ〜と思う方。 いろいろトラバして下さいませ。
袋ものが好き。手提げでも、巾着でも、ななめがけバッグでも・・・。布ものでも、編み物でも。 いろいろな袋ものつくりを楽しんでいる皆さんと、楽しさを分かち合えたらいいなぁ。 お気軽にトラックバックしてくださいませ♪
YUWA(有輪商店)生地大好きさん、集まれ~(*^-^*) ドットにチェックに花柄に。。。 洗いざらし感の風合いがとても素敵なハーフリネン。。。 そんな可愛いYUWA生地で作った作品をトラックバックして紹介して下さいね(^-^)
親子で消しゴムはんこを楽しんでる。うちのこはんこ作るの大好き。おこさんのかわいい作品を紹介してくださいね♪
銘木(めいぼく)とは、主に稀少価値や鑑賞価値を有する木材の総称。 建築部材や家具、道具などさまざまな部品になる。 唐から日本に伝わった黒檀、紫檀、鉄刀木、白檀、花梨、などを総称して「唐木(からき)」と呼び、古くから銘木として珍重されてきた。その中でも、黒檀、紫檀、鉄刀木は、「唐木三大銘木(からきさんだいめいぼく)」と呼ばれる。 ヨーロッパ家具などで使われていたウォールナット、チーク、マホガニーを世界三大銘木と呼ばれるようになった。アッシュを含めて「世界四大銘木」。 日本だったら、秋田杉、屋久杉などの天然木。 無垢の住宅や、天然木の建具などが注目を浴びています。 銘木に関することならなんでもどうぞ。
タッセルが大好きな方、どうぞよろしくお願いいたします♪