両面エコ織り機おりりん(織り輪)で作る手織り麻ひもバッグと、咲きおり&おりりんレッスンのご紹介です。
東京友禅学院卒業生による友禅染の教室。日本刺繍、美しい着付け、デリカビーズ織教室も同時開催中。
アートヤーン、引き揃え糸を製作中。
紙に染料をつけて染めるものづくりの<おりぞめ>を報告。染め紙を使っての雑貨づくりも。
サイケデリックなタイダイ絞り染め、ヒッピー、アジア雑貨FOOLSGOLDや音楽のこと。
趣味で始めた藍染めですが、今は夢が叶って藍を仕事としています。徳島県・藍住町の地域おこし協力隊として、本物の藍の復興を目指して本気でがんばっています。
そめそめおばさんの柿渋染めと日々
手描き友禅オンラインショップ「結友」のスタッフブログです。作品作りやショップ情報や日常の事など・・
着物・帯から洋服やバックなどにリメイクの商品紹介。柿渋染め・ベンガラ染の生地を使った商品紹介。
草花のキッチン染め教室&クラフトテープの手作り雑貨教室をOPENしています
日々の生活愚だ愚だと。趣味が色いろありましたが、いまはチェロ・紅型。お散歩しながらの写真もたまーに。
鎌倉の工房で藍染をしております。ハンドメイドの作品たちの紹介と催事情報です。
オリジナルの革と布(生地)を作りたい!プリントもできる hito+(ヒトプラス)です
オリジナルのTシャツなどを天然染料を使って手染めしているそめものや。。 古今『千葉』の大森です。。
天然色手染め工房『はちはち』 里山に移住しての工房での染織り日記
独学で自由に気ままにろうけつ染めと刺繍をしています。エスニックやヒッピー、山系のファッションの事も時々…。
サイケデリックタイダイ、絞り染め作品・お祭り、イベント出店・音楽関連やらのブログです。
フラワーデザイン教室レッスンを中心に趣味のカントリーダンス染物 和布小物リメイク長唄三味線など
白い生地を藍染めや草木染し、その布を使って、チクチクと布花作りや小物の製作をしています。
筒描藍染という伝統技法を基礎とし、現代の日常生活が楽しく豊かになるような作品をと心がけ制作しています
ツクルコトの染めて編んで暮らすブログです
知的障害者の支援施設イクトスマイムでは織物活動を行っています。全て染めは天然染料を使ってます。
京都西陣にて、草木染・天然発酵本藍染を行っております。 刺子糸・織り糸・絣や絞りの生地・作務衣・和小物など、ひとつひとつ丁寧に手作業にて製造しています。 このブログでは、日々の様子を綴っていきます。
薄い、軽い、じゃらじゃらしない。すおう染め革のミニキーケース【zlat3/ずらっと3】
薄い、軽い、じゃらじゃらしない。きはだ染め革のミニキーケース【zlat3/ずらっと3】軽い、じゃらじゃらしない。すおう染め革のミニキーケース【zlat3/ずらっと3】
薄い、軽い、じゃらじゃらしない。ログウッド染め革のミニキーケース【zlat3/ずらっと3】
用途は無限大。きはだ染め革のスマホショルダーバッグ【tottu/とっつ】
ドシェメアルトゥ絨毯の色の理由
アトリエYARNさんのアソートパックが届きました🎁
悩ましい仕立ての着物
11月28日 The Sound of Music 60年!
11月19日 晩秋の墓苑でマユミとガマズミ
和の伝統「染め物」歴史や染色技法の種類、自分でできる染め物体験
その心地良さと温かさに夫も驚いた3重ガーゼパジャマ
11月7日 雑草もステキな草木染めに
滋賀県立美術館 志村ふくみ展に行きました。
夏休みの自由研究2024 番外編:藍の生葉染め体験
今年もマリーゴールドで草木染
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)