愛犬トイプードルの名前がcandy ポーセラーツ、クレイのアトリエcandy 地域密着型のアトリエ日記❤️
1位〜50位
12月から単衣着物の裄直しを月枚ずつやっていこうと決めて、まずは1枚目年末になんとか間に合った 祖母(父方)のウール着物で、肩当てがこのようになっていたので、…
北見でゆるーく普段着着物♪
今日は強風が高圧線を音を立てて唸っているウォーキング休み体操にしよう(*^.^*) 昨日大きな鰤の切り身三切れ入りを買って来た夫「これでぶり大根を作って」って…
ちゃーちゃんの我がまま気まま
マルシェル売り上げ引き落とし方法が出来ず2回目のロック・・・😢
「今月の売上金の引落し方法をご案内いたします」との連絡ありました。前回は銀行振り込みの手続き、今回も同じに出来るつもりでしたが、売り上げ金が少ないのでローソンでの入金方法らしい!?私には難しい、辞め時かなと思う・・・団塊世代は対面販売が向いているけどコロナでイベント出来ない、愚痴でした・・・😢パソコンクリニック頼みです~洗い張り単衣紬から塵除けコート仕立てを依頼されました。仕立て直しで生地に制限がありますができます。寸法を教えてください、長襦袢の着丈でOKです。衿はこんな形になるかと思います。元々単衣で居敷き当てがついていましたから、おしゃれではありませんけどが居敷き当てを使いましょう。もったいないので・・・今の畑はネギ、キャベツ、大根はもうすぐ終わりそうです~ランキング参加しています、クリックお願いします~に...マルシェル売り上げ引き落とし方法が出来ず2回目のロック・・・😢
楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース
塗り蓋は作れる!茶会をもよおしたいけど道具がないとか、茶会の度にいろんな道具を使いたいなぁ。。という欲求がありませんかね^^ 僕はそんな感じです。でも茶道具としての「水指」(みずさし)を検索して買うと、たいてい高価ですし、安いものは大量生産
ワカモノキモノ - ふだん着物で和の暮らし
下記のように連絡ありました。「マルシェルの売上金引き落としのログインロックを解除しましたので、再度ログインをお試しくださいますようお願いいたします。」私には難しい、手続きがうまくできず2回目のロックがかり、パソコンもクリニックに預けっぱなし状態です・・・😢作品投稿は私でできるのです、お金貰うのが大変、メルカリが簡単と皆さんいいます・・・着用日期限のある襦袢を買うために今年初めての問屋回り、何時もの半分でした~玄関に飾ってある訪問着まずは振袖コーナーからご依頼の長襦袢地は鱗柄にしました。伝統柄なので普段でも礼装でも大丈夫です。鹿児島県いちき串木野市橋口農園さんからポンカンが大量に届いてびっくり~ありがとうございます。ランキング参加しています、クリックお願いします~にほんブログ村卒業式着用色無地襦袢買いました&マルシェルロック解除連絡~
楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース
・かわいい長襦袢のお仕立て! ご訪問ありがとうございます 職人たちの顔が見える着物のお仕立て屋さん、一級和裁技能士の磯部真理です。 かわいい…
職人たちの顔が見える着物のお仕立て屋さん
・九寸名古屋帯のお仕立て! ご訪問ありがとうございます 職人たちの顔が見える着物のお仕立て屋さん、一級和裁技能士の磯部真理です。 九寸名古屋…
職人たちの顔が見える着物のお仕立て屋さん
スーパーでアサリを買おうとしたら、砂出しのやり方が書いてありました50度ほどのお湯に浸けると、直ぐに口を開いてくるので、簡単に砂出しが出来ます‼️と。アサリの砂出しは、いつも海水ほどの濃さの塩水に浸けていましたそこで今日は、お湯に浸ける方法をトライまぁびっくり1分もしないうちに、貝が口を開いてきたのです50度のお湯はかなり熱めきっとびっくりしたのでしょう今日は鍋に湯を沸かして、温度計で計って50度になってから、アサリを入れましたお風呂なら、熱くて片足も入れられないほどの温度アサリも苦しくて口を開けるのかもしれません今夜は貝汁アサリの味噌汁は、簡単で美味しいので、楽な一品❣️私のお助けメニューです今夜は、冷蔵庫と冷凍庫の食材だけで作ったおかず肉じゃがも、いつもは白滝を使うのですが買い置きが無くて、こんにゃくを細く...アサリの砂出し・・・熱めのお湯で
これってやはり化石? 私のライフスタイル!
・ご自身で染色された浴衣のお仕立て!(お母さま編) ご訪問ありがとうございます 職人たちの顔が見える着物のお仕立て屋さん、一級和裁技能士の磯部真理で…
職人たちの顔が見える着物のお仕立て屋さん
エコキュート昨日見て頂き暫くは様子見に(;一_一) 長い年月生活をしていると色々と思いもしない事が起こる物です鋏は相変わらず見当たらずボケでは無いと思っていま…
ちゃーちゃんの我がまま気まま
八千代掛け奉納。本宮の中は威厳と品格が漂う心地良い空間でした。
人生初の奉納は緊張の中進みました。まずは、本宮外玉垣御門の外からお祓いをしていただきまして。《八千代掛けとは》八千代掛け 完成。人生初の奉納に向けて。絹の反物…
着物仕立て専門店KOTARO
5名のご出席でにぎやかに開講いたしました。 AYさんは、浴衣です。 衿付けにきせを掛け、三つ衿芯を付けて衿幅を標しました。 衿幅を折り上げて、縫込みを綴じました。 衿裏の本ぐけと、衿先もほぼ終了。 次回は仕上げをします。 IYさんは、長襦袢です。 二着の長襦袢を並行して縫う計画で...
和裁教室 『和裁塾・縁会』 縁会日誌
OGさんは、前回完成した男物浴衣を仕上げのためお持ちになりました。 竺仙の綿紬浴衣です。 縞に織った綿紬の布に、立涌文様を注染で染めたものです。 柄合わせ、頑張りました。ご覧ください。 OGさんお疲れさまでした。 にほんブログ村ランキング参加中です。 よろしかったらクリックを...
和裁教室 『和裁塾・縁会』 縁会日誌
13日 THさんは、長襦袢です。 身頃、竪衿と標を付けました。 洗い張り物なのですが、衿先布が見当たりません。 上衿無しの仕立てだったのかもしれません。 お袖は無双袖で長めだったので、袖口布付きの半無双にして、衿先布を確保しました。 次回は衿の標をして、お袖の縫いに進みます。 T...
和裁教室 『和裁塾・縁会』 縁会日誌
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
愛犬トイプードルの名前がcandy ポーセラーツ、クレイのアトリエcandy 地域密着型のアトリエ日記❤️
ハンドメイドが大好きな方、情報交換しましょう♪ ジャンルは問いません(^^) ピアス・イヤリング・布小物・トールペイント・UVレジン・ジェルネイル・その他・・・ ただいまコットンパールを使ってアクセサリーを作ることにはまってます(^^*) 気軽にトラバしてください♪
エキサイトブログ「Crochet with Ricky」によるCAL(みんなで一緒に編む、かぎ針編みプロジェクト)専用のトラコミュです。お互いの進捗状況をここで報告しあいましょう!
お気に入りの布は手元に置いておきたい。けど、はさみをなかなか入れられなくて・・。特売の布はいま買わないと売り切れてしまう! とか何とかを積み重ね、はっと気づけば雄大な布山山脈ができていた、というあなたさま! 布を愛するみんなで励まし合って、無理なく少しずつ布山をなだらかにしていきませんか。仲間がいるほうが、楽しく面白く、細くとも長く続くはず。布山減らします宣言やその進み具合はもちろん、布山自慢や、布山削減につながる布合わせの工夫、布収納のアイデア等々も歓迎いたします。
フィルムとリード線で作る、彩の世界。 自宅を個性的にかざれますよ。
キャバリア大好き! あうんの先輩キャバと収集家のチビキャバとの幸せ生活中
ニット生地を使ったお洋服だけでなく、バックや小物などなど、色々な素敵なニットソーイング作品を是非、ご紹介ください(^−^)
東京の浅草にあるローリングダブトリオ。素敵な靴を作っているMade in Japanの シューズブランドです。履き易くデザインんも素晴らしいので大好きです。皆さんも参加下さいね♪
文具に関するカスタマイズや自作のことならなんでも。
Stampin’Up!製品を愛用している♪ Stampin’Up!の製品のカードやクラフト品などの作品をお願いします♪ Stampin’Up!に興味のある方もお気軽にどうぞ〜(^^ 日本、海外のこだわりもなしです〜。