12時、毎年の場所に集合して友達とお花見。三年前は3人。二年前から2人に。一番若い人が先にあちらへ行ってしまった。花の季節は見送った人を偲ぶ季節でもあるわけで。一年毎に、何があっても花だけは咲く。それを見る者に再生の気持ちが萌す。お花見は再生の季節。などと、よしなしごとを書くまでもなく、友達の連れ合いも2年前に亡くなっている。私もまた、一年毎に、これが最後かもと思いながら花を見る。一花入魂。たった今作った造語。友達に蕗ふきの開きかけた花を貰う。天ぷらも持参。私はスーパー調達のちらし寿司にオレンジ2個。一つは友達に渡す。それから画廊へ。絵を見て貰って、そこで解散。午後から会場当番。お客さんちらほら。先生が亡くなって2回目、引き続き来てくださる方には感謝です。画廊を17時に閉めて一目散に家に帰る。車なら20分...お花見、会場当番、料理など
昨日は午前中、久しぶりに岡山へ行ってきました。何年ぶりでしょうか。4~5年ぶり?岡山駅前は路面電車の乗り入れ工事のため、噴水はなくなり桃太郎さんはどこかへ引っ越し……というようなことはニュースで知ってたのでどうなっているか不安でしたが、バス乗り場はあまり変わっていなかったのでホッとしました。先日案内を頂いた永井さんの作品展を見にクレドへ行きました。 麻のマフラーやストール...
はっきりしないお天気で寒いです。今日は開放日ですが、一人工房で仕事でした。お昼近くに整形外科にレントゲンを撮って頂きに行きました。かかとの治りが悪く一度レントゲンを撮ってきてくださいと言われました。骨には異常が無く大腿四頭筋と中臀筋の筋肉が弱っているとの指摘を受けました。自宅でできる運動を教えて頂きました。骨の異常では無くて良かったです。待合室で”素敵なバッグですね、ご自分で織られたのですか?”と声...
朝、早く起きたので、3か月分の経費帳を作り始める。一気にしない。嫌になる前にやめる。昼前、近くの山≒島の小さな源流部分で山菜を採る。川の出来始めの、少しだけ両側より低くて湿っている場所に野生のミツバ、セリ、ささやかな土手にはフキの自生。フキノトウには遅くてすでに葉が出ていた。って書くと、人の土地に入っていいのかと突っ込まれそうですが、川の土地は全国一律国有地。堤防の内側も国有地らしいので、生態系を壊さないよう気をつけながら少しいただいています。というか、地元有志が草刈りして毎年山菜が出るよう整備しているようです。5月の連休明けにはミョウガの芽が一面出てきます。これはミョウガの味がして、酢味噌和えなどがおいしいのです。三種類だけでは寂しいので彩りに落花したヤブツバキ、空き家の入り口のヨモギの新芽。深い森の中...山菜採り、搬出、山菜の天ぷら
外苑の桜も満開!+AJCクリエーターズ作品のラストは星本愛鈴さんの「Sの世界(スクエアの世界)」
新刊!!小さな織り機でできる手織りの模様パターン200ここをクリック!!でオンラインショップに飛びます。 藍のタネプレゼント応募要項 ここをクリック…
今日は幹事会ハイキング。でもホリさん欠席。足をねんざしたんだ… 今日は3人だ。 7時起床。お弁当を3つ作る。サンペーの分だ。 今日は葛城古道を歩こう。 御所から風の森バス停まで歩くコースだけど、バスの時間を気にしながら歩くのはしんどいので、先に風の森へ。 バスがちょうどいい時間に...
朝は雨が降っていましたが日中は暑いくらいになりました。午後は工房の窓を開け放して網戸に。朝の内に棉の種を水に浸しました。今年も和綿が中心です。新しく仲間に入ったのは、先日、花布鳥さんから頂いた”アップランド綿”です。うまく育ってくれるか心配ですが楽しみです。午前中、まさみさんがレッスン。綾織りの布を織りあげて、ワッフル織りまでされて見せてくださいました。この布でポシェットを作られます。ノッティングで...
発明した人、本当にありがとうですっ〓 頂き物の明太子は大きくて、一切れでご飯一杯はペロリ〓 冷凍庫にコレがあると、おかずが無くとも食卓が何とかなっちゃう〓 到着したばかりのフローズン状…
童心に戻っての、リリアン終了。当初の計画「上を折り返しをする」が、予想以上に分厚かったので止める事にしたので、少々長くなり過ぎました。1玉で十分でした。モコモコの糸は初挑戦でした。太い糸なので、進みますねぇ~。早く出来るのは、嬉しいです。足首だけで、たる
昨日は春らしい穏やかなお天気でした。もう寒の戻りはないでしょうか。畝織りのマットを仕上げました。随分小さくなりました。 織り上がり → 機から下ろして → 水通しの後 43㎝ 38㎝ 35㎝ 90㎝ 80㎝ 74㎝横幅は26㎝から25㎝になっただけです。したがって25㎝×35㎝が2枚と25㎝×74㎝が1枚出来ま...
今日は札幌カルチャーセンター平岡の手織教室の日です。🌸平織のマフラー細〜いコットンカシミヤの糸を使って。🌸 平織のマフラー強撚糸の糸を使って。🌸 bagを2つ…
真冬装備のバーバミッション!そっくり後ろ頭にニヤニヤしつつ終始ご機嫌お利口さんと別れが切ない〜!
おはようございます〜。おりりんあっという間の逢瀬うたちゃんです! うげげ〜〜〜、まだ降ってる〜〜〜!!! 。゚+(σ´д`。)+゚・クスン… 今日も冬の寒さ…
3月29日冬に逆戻りの気温霙混じりで超寒い角田の廃校になった小学校跡地で角田クラフトフェアがありました。どれも力作揃いではありましたが(・∀・)ウン!!寒...
興味あったけれど気が付いたら一か月たっていました・・・+今日からモチーフ5枚ずつの紹介が続きます
新刊!!小さな織り機でできる手織りの模様パターン200ここをクリック!!でオンラインショップに飛びます。 藍のタネプレゼント応募要項 ここをクリック…
クレマチス アーマンディ。 咲き出したぞ。ツボミいっぱい。 どうしてもこれを植えたい、と京都のクレマチス専門店まで走って買ってきたのだ。ひと苗3000円。失敗したら残念なので、ふたつ買った。 3年前だ。 さあ、サクラの咲くこの季節。家にはいないと決めた。 10時にコープの商品を受...
昨年末空き時間にスピンドルで紡いでいましたが、その記事でも書いた通り、金属製お花型スピンドルでは、会社の人が紡ぎ体験をしていました。ものは、東京スピニングパーティー2024で購入した、ひつじの学校さんの赤系のメリノのうち、オレンジです。その後、空き時間につい続きを自分で紡ぎ、紡ぎきってしまいました…。まあ少量なのですぐですよね…。紡ぎ切ったのは三月の頭で、この写真を撮ったのも3月15日だったのですが、前...
ここ数日は桜を求めてウロウロしております。冷たい風が吹いて寒っ!となっていますがそのおかげで花の見ごろは長引きますね(^-^)今年も舞鶴公園の天守跡に天守...
いつになく女の子らしいあんずさん〓 長雨で退屈だよね〜 「ヒマですワン!」 午後から雨が上がってくれたので、曇天の中 お散歩出来たね〓 大好きなシーズー犬雛ちゃんに会えて、あんずは大はし…
昨日も一日中寒かったですね。今日から4月です。3月は随分早く過ぎたように思います。畝織りで敷物を織ってますが、緯糸に使っているのは20号のたこ糸です。以前ご紹介した、山のようにある20号のたこ糸の使い道を考えていましたがこの形なら何とか使えそうです。 3m整経した経糸、何とか最後まで織れました。 ぎりぎりまで織りました。 43㎝が2枚と90㎝が1枚織れました。緯糸のたこ糸も...
家でロングベストはあまり着ないなと思い、そで付きのカーディガンにリメイクしました。 ひらひらした長いものはやっぱり家では不便、外出でおしゃれ...
🌸第2回:「膝の故障とYouTubeとの出会い ― 失った夢の先に見つけたもの」
🌸第1回:「人生の再出発は、意外な場所から始まった ― 5年10ヶ月のありがとう」
テニスとはオモロイものである 小学生 中学生 硬式テニス
久し振りだぜ!
10割!
いなくなっている 小学生 中学生 硬式テニス
春定期 ブログを書こう 小学生 中学生 硬式テニス
懐かしい(´_ノ`)y-~~ あの子はちゃんと 小学生 中学生 硬式テニス
振り回し 小学生 中学生 硬式テニス
夫作るいちごケーキ パオリーニ勝って大坂なおみを称賛 夫との夕食
H、小学校を卒業す 小学生 中学生 硬式テニス
コビトさんの小説 小学生 中学生 硬式テニス
やはり次男は早熟なのかテニスにおける悩み 小学生 中学生 硬式テニス
AIを信じてはいけない・・・ 小学生 中学生 硬式テニス
フォルトを打ち返す奴【ジュニアテニス】
午前中に家掃除をするので、序にオイルヒーターとカセットガスストーブを片付ける事に。寒くなると言っていたけど、まぁ~暖かいからいいかなと、片付けてしまった。。。大きな間違いでした(涙)。集合住宅で上下左右を囲まれているので、寒くなるとよそのお宅の暖房が床や
ラグビーはいとこ夫妻と行きました・ついつい目をつぶるお姉ちゃん+福井河さんの作品は「小さな希望」
新刊!!小さな織り機でできる手織りの模様パターン200ここをクリック!!でオンラインショップに飛びます。 藍のタネプレゼント応募要項 ここをクリック…
4月になりました。 が、寒の戻りが引き続き酷くて、真冬のようです。 ソメイヨシノは満開で、しばらく維持出来るらしいけれど ポカポカ陽気の青空の元、淡い桜色を愛でたいです。 今日はあんずも私…
真冬再来で防寒MAX!脳みそ限界のは、淡々と手を動かしてマクラメ編み。推し色輪織り体験してね〜!
おはようございます〜。おりりん推し色うたちゃんです! うげげ〜〜〜、めっちゃ寒いんですけど〜〜〜!!! 。・゜・(ノД`)・゜・。 今日から4月だってのに真冬…
とても寒い一日でした。昨日、花布鳥さんから藍の種を頂きました。今まで蒔いたところは芽も出てこなかったので、場所を変えてみました。ここは今まで紅花を育てていたところです。紅花は水も控えめなので、ここは丁度良かったのです。でも紅花は染めたときの日光堅牢度が良くないので、やめることにしました。ここなら水をしっかりあげれば藍も育つのではないかな?と。雨が割合かからない場所なんです。午前中、妹が来て織りあげ...
お孫っち2号のちっさい靴入れに、ニヤニヤしつつ秒で完成!幻想的な夜桜に惚れ惚れだ〜!
おはようございます〜。おりりん幻想的うたちゃんです! うわ〜〜〜い、お天気回復〜〜〜!!! \(´ω` )/››‹‹\( ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/ …
4/1の17時まで。のぼりまち小学校西隣の画廊です。入場無料。故先生の作品もあります。お近くの方、よろしくお願いします。私はどうも1階が定位置。いつかは2階に出世したいけど、紅白だってトップバッターも大切。道からも見える。ということで納得。自分一人の展覧会ではないので、折り合わないとね。入口から展示順に。「赤い魚」2019年頃、公民館のサークルから抜けて家で描いていたころの一つ。お皿が弱いかな。紙の上に載っているのではいけませんね。実家地方ではベロコ、標準和名はキュウセン、広島ではギザミというけれど、昨日見てくれた人はベラと言っていた。魚の名前はいいろ。面白い。夏に獲れる白身の魚。最近は漁獲量が減ったのかめったに見ない。残念。父がよく釣っていたので、密かに〇〇さんの魚と呼ぶ私。祖父は熱心なBuddhist...只今、合同展中
使い残りの管巻きの糸が箱にいっぱいになりしばらく前からこれで織る物を密かに考えていた。今回は暗めの色いつもは隣合わせの色がきれいに見えるように色を選ぶけど今回目指すは何となくブレンドし合う関係それぞれの色を調和してくれる名脇役は大体3色規則
「小さな織り機でできる手織りの模様パターン200」掲載作品展でいただいた藍の種と紅花の種。先週末、ポットに種蒔きをしました。金曜日、芽が出ました。こちら藍。本当に藍の芽なのか雑草の芽なのかよくわかんなかったのですが、土曜日になったら同じようなのがもっと出ていたので、多分ちゃんと藍。こちら紅花。こちらも土曜日になったらもっともこもこ出ています。暑かったり寒かったりですが、無事に育つといいな…。...
少し前に編んだ、鳥のブローチです。 動物ブローチ と同じ本を見て編みました。 編んだブローチは、妹のところにまとめて送りました。 孫が7人いるから数がいる… しかも、好みを知らないので困る。 というのは言い訳で、編むのがおもしろかったので、ついついたくさん編んでしまったのでした。
※この記事に関して、メントを受け取りらないのでスルーして下さい。我が家では、motoGP・スーパーバイク・スーパースポーツを見ています。夫ド曰く、スーパーの方は、市販車に近い。そうですが、私には全く分かりません。メーカーの区別も、イマイチ分かりません。速くてイ
寒い日曜日。テニスだ。今日は4人しかいないので、9時にきっちり行こう。 今日のテニスは楽しかった。 前回ちっとも当たらなくて足手まといになって、おもしろくなかったけど、今日はしっかり打てた。メガネのせいだとも思えんけどなあ… 冷蔵庫にあるもの、残り物でランチ。といいながら、なんか...
こんにちは創作手織りスタジオJのしおり(塩入純子)です。 地元では 先週末に「梅まつり」が開催され、寒い日でしたが 沢山のお客様がみえました。梅のお花見をし…
下の手織りをポチッとしてください。機織りランキングに参加していますにほんブログ村下の手織りをポチッとしてください。機織りランキングに参加していますにほんブ...
星本愛鈴さんがAJCクリエイターズコンテストにて佳作を受賞されました
AJCクリエイターズコレクション2025が東京都美術館にて開催中ですが、今回、ABCクラフト上級クラスに在籍中の星本愛鈴さんがフレームアート部門で佳作を受...
ミニミニがまぐちポーチと筬通しの続き
今日からポスコレ×涼を感じる小物展が始まりました。
出展のお知らせと織りの続き。
今月のアンテナショップが終了しました。
今日からアンテナショップが始まりました。
出展のお知らせと七夕のこと
出展のお知らせと機かけ
ポスコレ×涼を感じる小物展が終了しました。
ポスコレ×涼を感じる小物展は明日までです。
涼を感じる小物展に出展中の作品のこと。 ~コースター~
涼を感じる小物展に展示中の作品 ~なだらかな織り模様で織った小物~
涼を感じる小物展の作品を少し追加や入れ替えをしました。
ポスコレ2日目です。
今日からポスコレ×涼を感じる小物展が始まりました。
明日からイベントが始まります。
今日から大好きなピンクの毛糸で編み編み
タロットカード・・・今日のメッセージ
ハギレでヨーヨーキルト(ミニキルトの続き)
新しい委託販売先
今日はエッグアートの日
イメージ的にはオーストラリアのサンゴ礁シュノーケリング Card No.5
仏壇用フェイク和菓子
2セット繋げました
大宮クラスがスタートしました
ちまちまやってます(^^)
令和7年4月2日(水)
台湾イベントレポ②出会ったうさぎさん達&素敵なお客様達と♪(*^-^*)
和布バッグ2セット 大きめの巾着袋〜
北欧風ワイルドフラワーの巾着ショルダーバッグをminneにアップしました♪
CURIO2で彫刻~のやらかした事(カッティングマシン)
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)