ハンドメイドに欠かせない材料や本など、実際に使ってみて良かった物、これから買ってみたいものなど、ハンドメイドに関するアイテムを紹介したブログを書いたらトラックバックしてください♪アフィリエイトブログ歓迎!
20日 MOさんは、単衣小紋です。 袖付けをしました。 縫い終わってきせを掛け振りを絎けます。 ほぼ終了です。 次回は、衿にスナップを付けて仕上げをします。 TNさんは、袷です。 裏の衿付け終了。次は裾合わせです。 午後からだったので、裾芯をカットしたところで時間でした。 次回...
和裁教室 『和裁塾・縁会』 縁会日誌
・ご自身で染色された浴衣のお仕立て!(娘さま編) ご訪問ありがとうございます 職人たちの顔が見える着物のお仕立て屋さん、一級和裁技能士の磯部真理です…
職人たちの顔が見える着物のお仕立て屋さん
今日は色々と充実した一日でしたが、最後に大失敗添削提出の書を郵便局へ速達にしてもらおうと出しに行った帰り、車の中で待たせておいたベス🐕🦺に気を取られてしまいました中のベスを見ながらドアを開けた時、ドアの端っこを右頬にぶつけてしまいました火花が散ったような痛さ💦それでも眼鏡に当たらなかった事に少しホッとして、帰宅頬骨にヒビが〜😰と、騒いでみたものの、大したことないと診断され(偽医者に)湿布貼ってお終いしばらくして、気になって湿布を取って鏡見て、でもよく見えないスマホで苦手な自撮りしてみたら、ダブルショック‼️赤たんよりシミに目が点になってしまいました眼鏡なしだと鏡に映ったシミも見えなくなっている事も発見あー、やはりベスとの毎日の散歩が原因じゃないの...赤たん作った・・・青たんになりそう、シミも増えて😰
これってやはり化石? 私のライフスタイル!
http://plusn218.blog.fc2.com/blog-entry-143.html
剣つまみで小さなお花作りました。生地は正絹着物地です。ぼかし染めの生地なのでカットの位置で何種類にもできます。普段ほとんどピンク系の生地を選ぶことはありませんがお花はピンクが可愛いと思います。...
こまめ屋
キモノ工房・自分でできる仕立てNHK文化センター柏和裁金曜クラス午前10時~12時30分1月2回目、5名での授業でした。心配な方は自主的に休まれるので当分この状況が続くでしょう・・・次回作袷の準備で手持ちの材料をお持ちになり、朝一番にみなさんに相談ということでかんかんがくがくでした~この組み合わせになりました。せっかくなので他の材料も見てください~無双袖長襦袢が終わって初めての袷にはいります。ランキング参加しています、クリックお願いします~にほんブログ村初めての袷の準備・大島地に紬八掛け付けます~
楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース
今日も良いお天気さくらの芽も膨らんで予報通り暖かいこの所午前中にウォーク今日は何となく歩きたくない気分😥夫と朝からお風呂のお釜を洗浄剤で洗浄これが時間が掛か…
ちゃーちゃんの我がまま気まま
今日はお茶の稽古終わってから、ぐるっと回ってキンカンを買いに行きました場所は、南さつま市の南の方坊津が近いところでした我が家にも金柑の木がありますもちろん路地物しかも昨年強剪定したために30個も実がつかず加世田は、きんかん春姫という高級きんかんの産地ですハウス物で、厳しい規格に合格したものだけにつけられるブランド名同じ木なにの、春姫の名前を逸したきんかんはたくさんあるそうです私が買ったのは、その春姫になれなかった規格落ちしたものその選外品もさらにサイズでお値段違いました丸かじりしても、中に種はあるものの酸味も苦味もわずか2.5kgも買ってしまったので、半分はきんかん煮にする予定この春姫の選外品でも、甘味が強いので少しの砂糖で済むのが嬉しいところあーでも、またまた仕事増やしてしまいました😅きんかん春姫選外品・・・産直市場にて
これってやはり化石? 私のライフスタイル!
・ご自身で染色された浴衣のお仕立て!(お母さま編) ご訪問ありがとうございます 職人たちの顔が見える着物のお仕立て屋さん、一級和裁技能士の磯部真理で…
職人たちの顔が見える着物のお仕立て屋さん
アップリケ失敗😢マスク型に縫う前にアップリケを縫い付け出来上って見たら位置が低すぎた~何枚失敗した事か😢ニャンコに笑われた(^▽^;)アハハハハって(笑)…
ちゃーちゃんの我がまま気まま
下記のように連絡ありました。「マルシェルの売上金引き落としのログインロックを解除しましたので、再度ログインをお試しくださいますようお願いいたします。」私には難しい、手続きがうまくできず2回目のロックがかり、パソコンもクリニックに預けっぱなし状態です・・・😢作品投稿は私でできるのです、お金貰うのが大変、メルカリが簡単と皆さんいいます・・・着用日期限のある襦袢を買うために今年初めての問屋回り、何時もの半分でした~玄関に飾ってある訪問着まずは振袖コーナーからご依頼の長襦袢地は鱗柄にしました。伝統柄なので普段でも礼装でも大丈夫です。鹿児島県いちき串木野市橋口農園さんからポンカンが大量に届いてびっくり~ありがとうございます。ランキング参加しています、クリックお願いします~にほんブログ村卒業式着用色無地襦袢買いました&マルシェルロック解除連絡~
楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース
スーパーでアサリを買おうとしたら、砂出しのやり方が書いてありました50度ほどのお湯に浸けると、直ぐに口を開いてくるので、簡単に砂出しが出来ます‼️と。アサリの砂出しは、いつも海水ほどの濃さの塩水に浸けていましたそこで今日は、お湯に浸ける方法をトライまぁびっくり1分もしないうちに、貝が口を開いてきたのです50度のお湯はかなり熱めきっとびっくりしたのでしょう今日は鍋に湯を沸かして、温度計で計って50度になってから、アサリを入れましたお風呂なら、熱くて片足も入れられないほどの温度アサリも苦しくて口を開けるのかもしれません今夜は貝汁アサリの味噌汁は、簡単で美味しいので、楽な一品❣️私のお助けメニューです今夜は、冷蔵庫と冷凍庫の食材だけで作ったおかず肉じゃがも、いつもは白滝を使うのですが買い置きが無くて、こんにゃくを細く...アサリの砂出し・・・熱めのお湯で
これってやはり化石? 私のライフスタイル!
・かわいい長襦袢のお仕立て! ご訪問ありがとうございます 職人たちの顔が見える着物のお仕立て屋さん、一級和裁技能士の磯部真理です。 かわいい…
職人たちの顔が見える着物のお仕立て屋さん
本当は唐揚げのお酢餡かけ野菜をと思っていたら何と肝心の唐揚げが無かった!!私の遣る事何時もドジ😥そこでお昼の残り物のコロッケの餡掛けにリメイク(^▽^;)ア…
ちゃーちゃんの我がまま気まま
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
ハンドメイドに欠かせない材料や本など、実際に使ってみて良かった物、これから買ってみたいものなど、ハンドメイドに関するアイテムを紹介したブログを書いたらトラックバックしてください♪アフィリエイトブログ歓迎!
刺繍、・・なかでもクロスステッチダイスキなみなさま、ぜひ作品を見せあいっこしましょう!! 作品の紹介の他、作成に関すること等、記事を書いたらTBしてくださいね。
一言で「レザークラフト」と言っても いろんなタイプがあってもいいと思う。 ちょっと勇気の要る革、でもとっても奥が深いのだー。
役に立ったもの、見て楽しいもの、センスのいいものなど、ハンドメイド・手芸に関する本についての情報
子供用に手作りしたモノ★こんなの作ったよ〜♪ など(*^o^*)
お店では売っていないキャンドルを作っています。一人でも多くの方にキャンドル作りの楽しさとキャンドルの灯りの持つ優しさを知っていただきたいと思います。
フェリシモが大好きで、ハマってる人、どぞ。
ナチュラルな雑貨のことなら何でもOK。 「こんなモノ作りました」報告などもどうぞ。 気軽にどんどんトラバして下さい♪
ハワイアンキルトを愛するみなさん!これからはじめようと考えているあなた!みんなでハワイアンキルトを語りましょう。どんどん作品をupしてみんなで見せ合いっこしましょ。
大きなイベントからフリマ出店、個人でのワンデイなどイベントに関する情報をどんどんお寄せ下さい。