・可愛い紬着物の裾擦り切れ直し! ご訪問ありがとうございます 職人たちの顔が見える着物のお仕立て屋さん、一級和裁技能士の磯部真理です。 可愛…
犬と猫との暮らし~久しぶりの鰻~半幅帯の芯入れ直しが上がりました~♪
はてなブログに投稿も練習していますが…https://blog.hatena.ne.jp/mykimononews/mykimononews.hatenablog.com/三郷駅11時ごろの気温…東武よみうり新聞が休刊になるので・・・いつも楽しみにしていました、美術館の鑑賞券も頂きました~♪ありがとうございました。三郷駅ホームに映画館の案内が出ていました、これは嬉しいお知らせ~♪自宅でのお茶会に呼んで頂きました方のお宅に久しぶり伺いました。ウナギを頂きました、ご馳走でした~♪沢山の着物などお持ちでした、機会がありましたらまた目の保養をさせて頂きたいと思いました。<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://...犬と猫との暮らし~久しぶりの鰻~半幅帯の芯入れ直しが上がりました~♪
・全体に柄が織り出された結城紬のお仕立て! ご訪問ありがとうございます 職人たちの顔が見える着物のお仕立て屋さん、一級和裁技能士の磯部真理です。 …
よみうりカルチャー恵比寿月曜和裁教室~寸法直は解きすぎないように…
はてなブログ少しずつできるようになりましたが、まだまだ‥編集画面がもっと見やすい方法があれば、私がしらないだけかも・・・アトレ恵比寿屋上はは曇り日~野菜が色々育っています~♪よみうりカルチャー恵比寿和裁教室日でした~キモノ工房・和裁と寸法直し講座第1,3月曜日午後1時~3時30分7月7日1回目でした、次回は7月21日です。袷の裄直し、お願いですから解きすぎないようにお願いします。初心者は解くと元に戻せなくなりますので・・・紬単衣はバチ衿仕立てにしました~しじらの袖の柄合わせをしました~雨コートの着丈を詰めます、次回着て確認しましょう。<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/200...よみうりカルチャー恵比寿月曜和裁教室~寸法直は解きすぎないように…
・お洒落で華やかな小紋のお仕立て! ご訪問ありがとうございます 職人たちの顔が見える着物のお仕立て屋さん、一級和裁技能士の磯部真理です。 お…
手が暇だったもので百均で購入した扇子にとある中国ドラマの主題歌の歌詞を書き込んでみた♪その1 『陳情令』右端の白い兎🐇がポイント✨️白と水色の扇子が無くてせめ…
犬と猫との暮らしの高齢者は元気で少し仕事が出きるのが幸せです~♪
https://mykimononews.hatenablog.com/はてなブログのアドレスこれでいいのかしら・・・散歩終って一息のシー子さん~🐕パンを頂きました~♪朝は新聞読みながらコーヒーにパンが毎日です、ちょこっと幸せです~♪1500カットにマツキヨとビッグエーでの買い物、12時半ぐらいの駅前の気温…😢日曜日だけは昼間テレビ見ます、マル子さん抱っこは無理ですが触れます。午後から残りの裄直しを仕上げ、お客様には化繊地着物なので加工はださず納品しますとお伝えします。<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3...犬と猫との暮らしの高齢者は元気で少し仕事が出きるのが幸せです~♪
6月に着た紫陽花の浴衣
博多献上単帯で「矢の字結び」
「着物の着替え」を「着付け」と言ってはダメですよ。
ウールの紗紬で大津の博物館へ
着物は世界一楽しい衣服文化です。
着物に関わる皆さんが「着らく」の師匠で良いのです。
一枚の布に託された着物時間は百年ですよ。
個人で着物を教えている先生は純粋な着物好きな人です。
着物の着替えは着物のプロに聞く時代です。
着物の着せ付けはプロの仕事です。なら着物の着替えは?
実家のタンスに着物は残されていますか?
単衣紬に半幅帯で藤田嗣治展へ
袖なしの綿麻無地紺しじら浴衣にパンダ腰紐
単衣の紬で北奥の慶派仏像展へ
着物は頭を使わずのんびり楽しく着替えましょうね。
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)