昨年末、色づいてきたマンリョウ実をたわわにつけた数本に、不織布をかけておきました年末にトトさんが門松作る時まで鳥さんから守るため門松にも小さな枝を使ったものの、メインはそのまま不織布掛けっぱなしで年越し雪が降った後、何羽もの鳥が恨めしそうに下から覗いているのを見て、ついに不織布を外す事にそれが1月29日毎日、定点観察月曜日は、あまり変化なし(でも少し啄んでいます)火曜日は上の方の実が減った水曜日、やはり上の方から啄んでいくらしい少し下がった場所も減っています正面からは見えない中の方も食べられています木曜日、ぐっと減っていてびっくりしかし上手に食べています今日、金曜日の夕方ほぼ食い尽くされ残っていたのは、これだけ我が家の南天の実は真っ先に狙われて、次がマンリョウサツキの植栽の下から芽を出して少し実を付けてい...庭のマンリョウの実を観察してみた
・黒地紋紗の長羽織のお仕立て! ご訪問ありがとうございます 職人たちの顔が見える着物のお仕立て屋さん、一級和裁技能士の磯部真理です。 黒地紋…
朝一で夫のエコー検査へ予約であり予約でないような・・・検査終わった順に診察エコーだけなので早く終わって助かった~ 気が小さく怖がりの孫息子が北国へ初一人旅娘空…
犬と猫との暮らしは直し物もします~無双袖長襦袢仕立て上がり~
2月3日節分~春になるってことです?!何もしなくなって数年たちます~😒豆まきプチシューをいただきました~ありがとうございました~(^^♪今朝の犬散歩は庭に小人さんに狸が飾ってあるお宅から1枚~マル子さんは相変わらずで・・・🙀虫歯治療で毎週歯医者通い、シャトルバス時間にあわせた予約が取れず、東武バス利用は1時間に1本のバス時間は・・・😢シー子さんの小さいサイズ3,3㎏餌を担いで時間つぶしでした~🐶付下げの身幅だしをはじめました。茶道をされている方、身幅を後8寸2分、前幅を8寸に直しのご依頼、絵羽の場合は柄の都合で縫い代の幅が違ってくるのです。こちらは柄と柄を合わせることありませんが、柄位置の都合なのでしょう、縫い代が違います。前幅を広く取れないので後幅が広くなります・・・見八ツ口あたりの始末も??同じような...犬と猫との暮らしは直し物もします~無双袖長襦袢仕立て上がり~
「きものものの2023」よろしくお願い致します!2月3日(金)〜5日(金)12時〜19時最終日17時半神楽坂フラスコギャラリー明日よりよろしくお願い致します🤲
夕方の散歩は、ベス🐕🦺のリクエスト・・・忙しかった1日の終わりに
ねぇ、日が暮れるよもう帰ろう、ベス🐕🦺って言っても、まだ帰りたくな〜いと、座り込むベス🐕🦺今日はお茶の稽古をはしょって、午後はとある行事とその後の役員会お茶の稽古から帰って、着物脱いで着替えて、ベス🐕🦺に一緒に遊んでとおねだりされるのをふり切り、また出発帰宅は4時半過ぎでした糸の切れた凧のようにふわふわと出歩いた日は、トトさんの胃袋を掴むおかずを作るのが一番楽そんな夕食の後は、私が疲れ果ててリラックスチェアでうとうとしても、夕食後の後片付けほったらかしても、早くお風呂に入って寝なさい!としか言わないからですという事で、面倒だけどジャンボハンバーグ作りましょう❗️と、玉ねぎ刻んで炒めていたら夕方の散歩前のベ...夕方の散歩は、ベス🐕🦺のリクエスト・・・忙しかった1日の終わりに
・黄八丈のアンサンブルのお仕立て! ご訪問ありがとうございます 職人たちの顔が見える着物のお仕立て屋さん、一級和裁技能士の磯部真理です。 黄…
2月2日~実際の温度より風が冷たく感じられます~元気に咲いている花はこの子だけ・・・マック☕コーヒーコース、買うつもりで並びましたが車で買う人たち優先?・・・待てず中止、私の前にいたバイクの方も止めたようでした・・・😢マル子さんは相変わらず、ごはんが欲しい時は寄ってきますが・・・🐕正絹紬袷の仕立てが出来上がりました~半幅帯を締めて着たいとの事、ミンサー織などはいかがですか?これからスナップつけと仕上げです。直し物のお仕事が続きます、小紋袷の袖丈を詰めます。赤の色がなんともいいですよね~♪単衣長襦袢の着丈詰め、1寸(4㎝)つめます。半襟が汚れているので付け直しの提案、ついでなのでお安くお付けしますけど!!縮緬小紋は身幅直しは大仕事、同じような仕立て方法だとたすかりますがまだ開けていませんので・・・10㎝ぐら...犬と猫の暮らしは時々和裁もします&正絹紬の袷出来上がり~🎵
南風から北風へ変わり鈍より姫 凄く長かった髪をバッサリとえ”~髪結える?何て言ってたら「送って~」と今朝も駅迄(^▽^;)アハハ 帰ってきて畑の見回りへ行った…
体調もイマイチ、お天気も良くない歩数記録もしっかりそんな私の状態とお天気を記していますそんな1月も終わり、2月庭のあちこちに目をやると、紅梅の蕾が膨らんで、開花し始めていましたトトさんに、梅が咲いてるよ~って言ったら今ごろ気づいたのぉ〜😵ってびっくりされました父が愛して育てた庭は、私よりトトさんが目をかけているようです今日は枝先を何本か切って、あちこちの花器に入れました庭を一周りすると、白梅も膨らんでいます開花も近いかな今日の最高気温は18度ライトダウンジャケットを途中で脱いで歩いた散歩でした☆☆☆☆☆夕飯は、鶏団子と豆腐の鍋久しぶりに玄米ご飯にしました柔らかい鶏団子や豆腐とプチプチ食感の玄米ご飯のコンビネーション好きな組み合わせです昨日もらった椎茸も、かさが開いていない肉厚で小ぶりのもの...1月の歩数記録、紅梅が咲き出していた
・器が描かれた塩瀬名古屋帯のお仕立て! ご訪問ありがとうございます 職人たちの顔が見える着物のお仕立て屋さん、一級和裁技能士の磯部真理です。 …
犬と猫との暮らしは和裁教室開講中~三郷和裁1,3クラス日でした~
2月1日、如月~小物山崎さんの2月案内です~今朝の犬散歩~🐕猫のマル子さん~😸夕食を作っていただきました、いつもありがとうございます。色々な種類を食べられてありがたいです~🎵三郷和裁教室1,3クラス、お昼は送っていただいた「欠き餅」を食べました。お嬢さん韓国に住んでいて一時帰国のお土産も出ました、お腹満杯のままで午後の授業でした~♪三郷和裁教室水曜1,3クラス日でした。2月1回目授業日、次回は15日です。2,4クラスは8日、22日ですトスコ長襦袢の衿が付きました、出来上がりは見せてくださいね。絽半襟をつけます、季節の変わり目はその上に塩瀬半衿をつけまた夏になっらそのまま着て楽しましょう!!単衣をはじめました、居敷き当ては後からつけます。両わきを縫ってください。道行かコートからは羽織仕立て中、本来はできない...犬と猫との暮らしは和裁教室開講中~三郷和裁1,3クラス日でした~
朝から南風が・・・南風の日はお隣の畑から砂塵が外は真っ茶色🌬 昨日ブロッコリーに鵯除けのネットを掛け勿論所々シチュウを立てたり重石をのせたり朝起きるとめくれ…
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)