”【里親募集開始】首都圏 ブレンハイム女の子 コリーナ 6歳くらい”
そら君の家族会でご一緒したコリーナちゃんの募集が始まりました落ち着いた大人ワンコよいご縁に巡りあいますように応援してるゼ
生徒さんの作品です♪ Sさん作 「ぽこぽこ角座」 たくさん毛糸届きましたー オパールも✨ 新しい糸で、品薄のあみぐるみをつくろうっ…
奥歯が抜けた!2024-06-30初めて奥歯が抜けました左上の1つ目の奥歯。矯正の時のセメントが残っていてちょっと青っぽかった。でも、この歯も虫歯はナシ❤️9…
腰の引けてるようなペンギンになってしまったけど、概ね満足な出来🐧ペンギンは何度も編み直しましたが週末の2日間で出来ました。😅自分でデザインするのは難しいなぁ~。なんとかペンギンに見える・・・かな。内袋も作ってみました。大き目なので、入れないとクタァとしちゃうのです。仕事用の文房具ポーチになる予定。こんな感じで💕仕事のテンションも上がる~😄***土曜日は1年ぶりの友達とランチ🍝話の中で「今日、ブルーインパルス...
富士山の麓より工房ami*roseのhiroです。愛用中のアニマルかぎ針ケースですが、ちょっと手直しをしました。まずボンドで付けていたお目々が取れそうだった…
網鬼灯です。別のブログ振り返ってみたら2016年に作ってたのでした。葉脈標本の一種かな?これは単に水に漬けて皮を腐らせてハイターに漬けるだけなので楽ちんだったおもひで。漂白したては真っ白だったのだけど、今はだいぶ薄茶になりました。また作りたいなぁと思いつつ、幾星霜。...
第111回■どこでも駄菓子屋さん (KC-55)感想&作り方■CAINZワークショップ■インクテンス×顔彩耽美グラファイトカラーズ250
今回はうまい棒のやおきんとのコラボです。どこでも駄菓子屋さん。ひな壇になっていて、小さなお菓子を飾るには最適な箱?です。ざっくりな作り方は ひな壇を作り枠を作り箱形にする。裏最後にやおきんマークがつくのですが、基本はこの場所らしいのですが、引っかかってとん
初めて作ってみたおからスフレです。YouTubeで見かけたものです。材料を全て混ぜて焼くだけで混ぜた時点で水分が少ないな―と思っていたのですだってスフレだから焼く前からもっとふんわり感があるのかと。使用するおからパウダーは微粒紛なのですが水分吸収率は多い方なので(今まで色々買った中での感想)気持ちだけ牛乳を増やしたのですが(分量よりちょっとだけしか残ってなかった)爺さんが飲みすぎなのよ分量を二つに分けて焼いてみたら気持ち?膨らんで焼き色がついた時点で火から降ろしました。焼いてプクッと膨らむのではなく混ぜたときそのままって感じだわ。潰れやすいので裏返すとき注意が必要です。お味は口だけ爺さんパパが美味しいと言いました。これはおからっぽさや粉っぽさはありませんね。クリームをつけるので材料に甘味料は入れずです。こ...おからスフレを作ってみた
ねこと編み物が大好き🐈⬛『ねこでら工房⭐︎富士宮』のねこでらです今年の梅雨は一度に沢山の雨が降るような感じですね?自然災害など起きませんように🙏先日、三つ子…
今年の1/1からInstagramの【設定変更Lab.】というオンラインサロンで「お金の神様に可愛がられる手帳2019」の日々のお題を投稿していますこちらの手…
生徒さんの作品です♪ Sさん作 「麻×裂き編みバッグ」 Yさん作 「麻×裂き編みバッグ」 本日休業日。 7月はイベント準備のた…
こんばんは~。ニットスペース えむです。 ようやく6月も明日で終わりですが、すでに体感温度は夏。昨日は梅雨時とは思えない大雨がこちらでも1日降り続けて警報が出…
ちょっと前に買った物ですけど、今日行ったら完売してましたわ…。amifaさんの推し活用品です。他にピンクとパープルが有り。2024 バッグ・ポーチ ~推し活2~ アミファ~amifa~牛乳とほ乳瓶バージョンもあります。あと久々にキャンディバッグも再入荷してました。...
スペインのテニル・デ・ラス・ボデガスです。フォートラベルさんよりお借りした画像です。ブロ友さんで旅行に行った方がいてここか!と思ったのでした。ダイアナ・ウィン・ジョーンズさん著作日本語訳の題名「花の魔法、白のドラゴン」に出てくる異世界の様子のヒントになったのではと思った。ジョーンズさんはイギリス住在だったのでこの地に旅行に行ったのかもしれないしバカンス先として見聞きしたこともあったのかも。物語の中で異世界の街は地割れの少し下に階層を作って暮らしているという設定の部分がある。この写真のような街が数階続き対岸も同じ街並みがある世界でした。この作者は日本では「ハウルと動く城」で名を知られたようですが他にもっと有名な作品があります。動く城のイメージぶち壊しのジブリにはがっかりだった。原作で書かれているイメージと同...本のヒント?
大きいドイリーやテーブルセンターが編みたいと思っても、編み図がなかなか見つからないことがあります。 ドイリーの多くは小さめのものが多いのと、本に掲載されているものは、ほとんどがレース編みの編み図である
レース編み星のドイリー 大小セットにするには クリスマス用アイテム【作品紹介】
レース編みの星の形のドイリーです。星のドイリーの編み方はいろいろありますが、好きなパターンの一つです。 太さの違う糸で編むことで、星を大小セットにすることができます。 星のドイリー 星のドイリーです。
表裏なんでかなー?写真を横に読み込んでも縦に出るって(≧∇≦)編集画面で回転させて変更してもなぜか縦のままになる。うーんあれこれやってみよう表側何とかできた(^_^)vこういう時間ロスって勿体ないよねその分編物できるのに裏側先日の記事のスヌードの練習です。この作品です。糸サイズは全く同じの7ミリ糸も7ミリ用ですがリリヤン系ではなく普通のもの。このグレーの毛糸ギリギリ一作品分250mありました。横に糸を渡した部分が模様編みですがこの模様が出るのは裏です。面白いですね普通は表を見せるのですが編み上がったら裏返して出来上がりです。一玉編み上がったところで写真を撮りました。裏側を見ると横糸が二本ぐらい見えています。模様自体は簡単ですが綺麗に柄が出るといいな。二目ゴム編の綴じ方ってどうやったけ?←綺麗に仕上げるのが...ちょっと編んでみた
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)