マクラメジュエリー lesson53 ふくろうのミニタペストリー
マクラメジュエリー lesson53 ふくろうのミニタペストリー タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 2022年2回目のマクラメジ…
今日はどんよりの天気です。 雪でもまいそうなどんよりですが、 私はやっと書類も出し終えてホッと これでキラキラ天気ならどこか行きたい気分ですが…
ほぼ刺繍ビギナーが、フランス刺繍に挑戦する〜フェリシモキットその6
回数が多くなりそうなので、この記事のシリーズは、履歴アドレスの記載を省略させて戴きます。 一通りご覧になりたい方は、 刺繍カテゴリ http://eastwind.sblo.jp/category/4374605-1.html より、ご覧戴けましたら幸いです。 ************* 引き続き、 『22種類のステッチをしっかりマスター 刺しゅう「はじめてさんのきほんのき」レッスンの会』の『デザイン番号1』 を、進めていきます。 お…
おはようございます。 先月、ずっとほったらかしていた押し入れの整理をしました。と言っても全部すっきり終わったわけではありませんが。手始めになかなか捨てられなかったものを思い切って捨てたのです。 その中でも本当に捨てるのがしのびなかったものがふたつ。 ひとつは国分寺にお勤めしていた時に愛用していたリュック。 たしか下北沢あたりで購入したもの。ポケットもなにもないただの筒に底と蓋をつけただけのようなシンプルな形状。意外と高かったのを覚えてる。お金が足りなくて友達に借りて買ったのよ。 オイルで手入れして大切にしてたからね、使わなくなってもなかなか捨てられなくて。今回もまた迷ったけれど、思い切って処分…
毎日通勤で電車に乗っています。 今日、帰りにのった電車は、つり革の間で フェルトで作られた小さい花束が沢山ゆらゆらしていました。 花束からハートも飛んでいます。 バレンタインデーに合わせて、 デコレーションしたものと思われます。 クリスマスの頃も、クリスマスらしい可愛い飾りが つり革の間で、ゆらゆら揺れていました。 季節ごとに飾るのは、見ていて楽しく、素敵です。 あの花束、ひとつひとつ手…
楽しみにしている画像 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 先週土曜日(2/5)は楽しみにしていた楽習フォーラムのマクラメジュエリー…
タティングレースのユーチュバー♪maimaiです。こんにちは☀️ 何から書こう🤔まず、今年から始めたのは「作ってみよう!」の動画です。理想を言えば、初心者さ…
5連のところを3連にしたので短いです。テーブルセンターというより、ドイリーになってしまったか💦80番手の糸を使っていますが、思っていたより大きかっです。3連で、縦約18cm、横約30cmになりました。こちらの本は説明文がほぼないので、最終段の縁取りのところで『シャトルを2個使う』とだけあって、一瞬どういうこと~?と思いましたがたぶん、ハート形のクローバーがモックリングで、末尾の小さなリングがスプリット?でしょう...
普段、すっかりアロマオイルとワセリンの信者で、それ以外はサプリメントで体内から!と、品数少なく美容に縁遠くモノグサに拍車を掛けた生活をしていますが← たまたま、ネットを渡り歩いていた時に、可愛いリップの記事を発見しました。 1度見ると、次から次へと出てくる、同じような記事。 刷り込みされた気分になりつつも、可愛いなぁと見ていたのも事実で。 思わず、買いました。
おはようございます。 週末、映画『ノイズ』を観てきました。 wwws.warnerbros.co.jp 藤原竜也さんと松山ケンイチさんのW主演で『デスノート』を思い出しますね。 他のキャストもなかなかのクセモノ揃いですが、渡辺大知さんがなんだかすごかったです。 この手の映画はなにか言うと全部ネタバレになっちゃうから、それくらいしか言うことないな……。 全体的には面白かったです。原作を読んでる方のレビューを見ると辛口が多めかな?と思いますが、私は十分楽しめましたよ。原作を読んでないからなのかな。
札幌タティングレース教室ナナイロタティング(inankl)・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ナナイロタティング教室にようこそ 教室の様子を順にお伝えして…
Magic Square (Triangles Variation)進捗
半分まであとちょー…っとって言うには大きいかな!うん!靴下編みの合間にちょいちょい進めてます。...
なかなかない貴重な、雪の中でのマルシェでしたーそれにもかかわらず、用意したボールがなく...
この投稿をInstagramで見る 「たろたろ」兼「山ちゃんたまご」(@tarotaro_tatting)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る 「たろたろ」兼「山ちゃんたまご」(@tarotaro_tatting)がシェアした投稿
の公開準備をしていたら、昨夜は大幅に日付をまたいでしまった神崎です。週末だからって油断した……ねみい……(−ー;)しかもまだざっくりレイアウトしただけで、文章の最終チェックできてない……それ終わらない..
今日はなんて寒いんだ。 こないだ発熱した娘でしたが、検査の結果、陰性かつインフルエンザでもなくて、翌日には元気になったので、ちょっと日にちを置いて、孫ちゃんを…
気がかりないろいろなことがやっと一段落して、制作三昧のぜいたくな週末でした。これは、1月最終週の出展のシミュレーション。もう、ひと月ほども前のような感じ、、2月の出展に向けて、つくり始めました。最近は、つくりたいものの方向はすっかりかたまって、ヴィンテージ感のあるもの。そして、今回はテーマが「春待ち小屋」なので、軽やかさのあるもの。桜のピンブローチもできました。モチーフづくりに加えて、ブローチの仕立てにも手間取っています。でも、ものがあふれている時代だから、納得のいくものをゆっくりつくることも許される、かな、、どなたかのお役にたてれば。。↑昨日撮った写真。こっちのほうがよかったかも(笑)lightly
たっしーさんの『グズベリ』を編んでいます。 その1〜http://eastwind.sblo.jp/article/189296002.html その2〜http://eastwind.sblo.jp/article/189304446.html ************* 3段目が、終わりました。 今回のお色は1段目と同じく…
おはようございます。 もう1週間以上たってしまいましたが、1月27日は第4木曜日、高根台カルチャーレッスンの日でした。 車通勤から電車通勤に戻して2回目。1年以上車通勤していたから電車に戻るのは大変だろうなぁ……と思っていたけどそんなことはなく。2回目にして『電車ってラクチンだなー。運転疲れるのになんで車で行ってたんだっけ?』と。 そもそも車を利用するようになったのは感染対策のためでもあるけれど、電車よりも時間がかからないし、マスクをはずしていいし、といいことだらけだから。 でも、だんだん時間がかかるようになり、最近では電車利用の時よりも早く家を出なければならない状況に。マスクをはずせるという…
さくさく糸玉に戻した方で編んでたのですが…。おう、模様が結構違う。ゲージはそんなに変わってないはずですけどね。一応スタート位置は合わせてみました。もっとも最初の片方の足首編んでる途中で結び目が出てきちゃったので、そこら辺で結局ずれる罠。...
可愛い糸花木綿小屋 山本栄子さんの引き揃え糸でシンプルピアス段染めつぶつぶ糸だと左...
この投稿をInstagramで見る 浜田 ゆか(@itoneko.shop)がシェアした投稿
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)