天然素材の機織り師 松岡優子です 体に優しい素材を選び、体に良いものを楽しみ、作りあげる喜びをお伝えします♡プロフィールはこちら こんにちは! 今日はの泥…
はやいもので今年も折り返し地点まで来ました。 明日からは梅雨本番というような雨の日が続きそうですね。、 近年は雨の降り方が厳しいので、備えをしつつ気を付けて過ごしたいと思います。 さて、今回はカード織りで新選組のだんだら羽織をイメージした しおりが出来ました。 だんだらの山形模様はモチーフにしやすいということもありますが、 私自身が新選組を含む幕末のファンということもあるので 幕末の本が新しく出たりドラマで幕末が描かれていると それがきっかけとなって無性に何かを作りたくなります。 だんだら模様の織りテープとセットにした月と星のチャームは 新選組の隊士達が屋内などの見通しの悪い所で立ち回りをする…
マフラーの房作りが終わったので、仕上げの縮絨作業をしました。石鹸を溶かしたお湯の中にマフラーを入れて揉みます、摩擦をかけることで毛糸同士がくっつきます。
織り機の方の作品作りではピンク系の色合いの経糸(たていと)ということもあり、 筬に通して広がった様子を見ると花が集まった様な華やかな感じになりました。 今回は茜染めの濃淡の縞模様で赤い縞の部分にもわずかに濃淡をつけています。 よこ糸の色合いを変えることで調整していこうと思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村にほんブログ村
今まで、何枚も作ってきた基本のワンピースの型紙を、ちょっとずつ変えて作りました🎵 二枚とも新作です😃 最初に作ったのがワンピース。 前衿ぐり中央を丸く開け…
天然素材の機織り師 松岡優子です 体に優しい素材を選び、体に良いものを楽しみ、作りあげる喜びをお伝えします♡プロフィールはこちら こんにちは! 今日は新…
織り機にかけるための準備と平行して、 カード織りの方でも作品づくりを始めました。 今回は藍染めした糸と白糸で新選組の羽織をイメージした、 だんだら模様の織り紐を作っています。 昔から歴史人物や時代が好きで、関西に引っ越してきてからは 時代ごとの史跡巡りやお寺、古墳巡りをするのが楽しみになっています。 そういったことから時おり歴史の人物をイメージした作品も さりげなく?作ったりしています。 新選組ファンにはおなじみのだんだら模様。 バランスよく織れると山形がきれいに並びます。 アクセサリーやしおりに出来たらと思っています。 ~カード織りのこと~ カード織りは上に写るカードに糸を通して、 よこ糸を…
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)