埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 前回スヌードを編み始めた生徒さん。編み終わってお持ちになりました。 編み始めと編み終わりをはぎます。まずは別
サンリオコラボのハッピードールをお迎えしました笑 ポムポムプリンちゃんを着たBマリーちゃん マイメロちゃんを着たDマリーちゃん ふわふわで凄く可愛いですが…
こんばんは。 今日は、東京21度だったそうですね。 昼間はコートいらずの気候でしたね。 本日のジュエリーバッグレッスンは、3名様がお越し下さいまし…
【お知らせ】2024年4月・5月ニットスタジオ104編み物教室開催スケジュール
編み物好きさんを全力サポート!悩みと迷いを解消して、編み物の楽しさをアップ⤴⤴⤴ 横浜大倉山と東京杉並の編み物教室☆ニットスタジオ104☆の武田敦子です
【書籍編】はこちら『毛糸だま』1992年4月号シェットランドレースの歴史解説あり毛糸だま No.121(2004年春号) (Let’s Knit series)日本ヴォーグ社2004-01-01嶋田俊之作品掲載あり。毛糸だま No.122(2004年夏号) (Let’s Knit series)日本ヴォーグ社2004-04-01嶋田
初稿:2019.10.25加筆:2024.3.30なんとなくシェットランド・レースの本を購入したのが2014年のこと。2018年に、編んでみたい!と思いその冬から練習を始めました。今年は、本格的とは言えませんが技法を使った習作程度なら、ご披露できるかなと思って、目下、編ん
負傷した左手もずいぶん良くなってきました。少しの時間なら編んでも大丈夫そうです。編まない間羊毛や手紡ぎ糸の整理をしていて、紡ぎっぱなしの糸を前に「そろそろ何と…
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ネコ耳帽子を編んでいる生徒さん。最後のゴム編みで細い棒針に替えるのを忘れてしまったため編み目が大きくなってしまったそう
ご訪問ありがとうございます。シニアライフを笑顔で楽しむあすかです。川手鮎子さん著心も体もととのう漢方の暮らし365日から本日のメッセージは・・・漢方で花粉症を…
タティングレースでミシンカバーを作る計画、4玉目が編み終わりました!のこり12玉の予定なのでまだまだ完成には程遠いサイズですが、それでもだいぶ進んだと自分を褒めつつ夜な夜な編んでおります(笑)可愛いのでやる気もでます!!あと1年以内には絶対完成させたい!
こんばんは。 今日は、朝から豪雨~ 市川駅前は、タワマンのお陰で更に風邪がすごい。。 ビニール傘をさせている方は、壊れてしまっていました。 そんな中…
今日は午前中は大雨と強風で大荒れの天気でしたそんな中、美容院へカラーといつもより短めにカットしてもらい春に向けて、気分転換 スッキリしました あと、美容師さ…
いつも月末出品が多いツクルコトですが、今月はBASEのクーポン配布に合わせて中旬での販売を行いました。 しかし、半月の準備期間では間に合えない品がありましたので、そちらを出品したいと思います。 星の糸を中心に少な目ではありますが染めました。 該当の品は現在展示品となっており2024/3/30 pm8時の販売です。 この記事では染めた糸について、制作時の感想や色選びの背景などショップの商品説明欄の補足的な内容を残しています。 (定番など一部については写真のみのご紹介) 出品内容をまとめて読むことが出来ますので、ぜひ糸選びのご参考にされて下さい。 星の昇る毛糸 ・靴下向けの中央反転柄
ご訪問ありがとうございます。シニアライフを笑顔で楽しむあすかです。今月は、スタッフさんが、4人も辞めてしまい疲れがたまり、家にいると午後は寝てばかりそのうち、…
Chinese restaurant/ミズカサブランカに行ってきました
週末にお姑さんの四十九日を無事終えると次は旦那さんの生検 前立腺がんは体の奥にあるので一泊二日の入院です 荷物があるのでタクシーで向い入院手続きをし 麻酔の…
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ペーパーヤーンの帽子を編み始めた生徒さん。 「前回から進んでなくて。」 体調の関係で編めなかったそ
こんばんは。 本日のジュエリーバッグ®レッスン♡ 千葉県浦安市の認定講師A先生が「Claire」をお作り下さいました。 先月認定講師となり、 初…
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)