「幻のビーズ」&「TOHOBEADS materials」&「蔵出しビーズ」
「幻のビーズ」&「TOHOBEADS materials」&「蔵出しビーズ」で作った、ビーズクロッシェのネックレス。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※…
金のカレンダー1gこれ1993年のカレンダーーだから1992年に頂いたんだと思うんだけど、夫の仕事での頂き物。夫は記憶に無いって言うけど、私、こんなカレンダーどうするんだろう?へたしたら捨てていたかも。今の金の値段1g、13000円近く。この薄っぺらい物の値段です。さて、どうしましょう?ちょっと今夜の夕食の話題でした。夫は出かけたし、今日もチクチクフルーツも花もバックステッチしないと形にならないからするところが一杯です。こうなると没頭したくなってiishan居酒屋開店準備が出来ない!!常連さんが座る前に買い出しですブロッコリーが特売で198円になっていて嬉しいからバクバク頂きます。何でも、値上がりして高いから、特売品をしっかり食べて栄養取らないとね机の引き出しからお宝が出てきました
横浜の刺しゅう教室刺しゅうお針箱です💕レッスン作品一例今日は気持ちのいい陽気でした☀️とはいえ、私はほぼ室内作業で洗濯物干しに出ただけしかも、午後から工事の打…
*こんにちは。スモッキングリリコです。5月のスモッキングレッスンスケジュール5月の新しい課題、ミモザスモッキング😊レッスンのご予約はお問い合わせフォームからお…
基礎からしっかり学んで、ワンランク上の作品作りをしませんか?武蔵小金井の刺繍&洋裁教室まにあ~なの千葉恵です。 パターンメーキング教室の生徒さんがスカート…
昨日のピアノ教室では、アメリカンパトロールの楽譜を私が弾き易いようにと、先生と相談しながら編集し直しました♪そこで本日は、昨日修正した箇所を楽譜ソフトで修...
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★『 Mitchell*Vivienne(ミッチェル*ヴィヴィアン)』というブランド名で、カラフルなかぎ針編み雑貨をデザイン&制作しています。皆さまのお越しをお待ちしております。(&#
カタチの失敗が続く食パン味は美味しいので良しとするなかなか上手くカットできない包丁を磨いてからいざカット断捨離でパン切り包丁を手放したことを最近猛烈に悔いてい…
ハロ〜💕メルカリでワンピース生地は注文したのですけど、ブラウスも作ろうかと思ってブラウス用の生地を探しているのですけど、写真ではブラウスに向いてるのかどうかよくわからなくて生地の種類の知識が無いもので、、、前にメルカリで生地を買ったら、写真ではしなやかな風合いに見えたのですけど、届いたらレインコートみたいな生地で失敗したことがありましたメルカリにオックスフォード生地というのが安く出品されてて男性用...
グッドモーニング✨久しぶりに朝、遅く起きました〜今から朝ごはんです✨サンドイッチ大好き🩷今日のダイコンは鶏むね肉とお酢と醤油と砂糖で炒めましたサランヘヨ♥️...
桜の木🌸🌳若々しい葉が、清々しく目立ってきました🍃花びらが、ひらり、ひらりと………空へ舞って、地に落ちますそのひとひらを見て思うのは………この1枚がとてつもな…
芽吹きの春🌸…新しく手芸にチャレンジする方が増えています!こちらは『はじめてのハーダンガー刺繍』体験用レッスンキット。しつけのやり方からスタートして、布をカッ…
ハロ〜💕今日は買い食いをしませんでした🤚エライ。家に帰ってからずっと今までメルカリで生地を探していました2m1000円くらいの生地を〜これだ!と思って今度作るワンピースはこちらですこのスタイルが私には似合うはずです。だけどピンタックを縫うのが初めてなのでできるかどうか思えば、昨年、ワンピースの襟の付け方が本の説明ではさっぱりわからずYOUTUBEで子供服の作り方の動画を何回も見てようやく理解できましたあと、...
中学校の話を聞いて、楽しそうな話を聞いて良かった~~~。友達も出来た話、楽しく通学できるのが一番だね。今日は、午後から娘がドーナツを作って来てくれました。1っこを半分ずつ食べちゃって昔、私が作っていた時の味と同じだーー。私も昔はパン、ドーナツ作っていたけど、もう2人になったら作らなくなりました。やっぱり手作りのドーナツは美味しい!!詳しく聞かなかったけど、私はパン生地でイースト菌を入れて発酵させて揚げていました。作りたいなぁ。餅っ子で強力粉をこねて作るけど、餅っ子も眠っているし。久し振りに外遊びに出掛けた夫、私も久しぶりに孤独時間チクチクねこの辺りをバックステッチ細かすぎて大変だけど、バックステッチで模様も出来ます。仕事が有りすぎて退屈しないのがいいですね。合間にiishan居酒屋準備しますちょっと天気が...今まで東京の孫3号君とリモートして居ました
皆様と一緒に刺繍を楽しむサロン" Embroidery " を主宰する夜久さと美です少し前に初めてのドロンワークが完成しましたが実はその前から制作していた "…
ここ2か月間は先生と私の都合がなかなか合わず、本日は久しぶりのピアノ教室でした毎日、本当に少ない時間ではありますが、練習はしていましたが・・・久しぶりに先...
ある日のお弁当 前日前々日と揚げ物を食べたので揚げ物じゃないメインおかずをと思って結局いつもの、のっけ弁当炒めるだけ、焼くだけ作り置きの焼き肉のタレ+新玉と豚肉最近、黄身が黄色い卵を買っているのでものすごく鮮やかなたまご焼きになってますね 朝のお弁当を一から作るのは地獄なので常備菜家にあるモノ残っているモノ~と探して乾物の大豆で、五目豆人参・椎茸・こんにゃく・昆布・大豆で5目野菜を大き目のさいのめに切って、食べ応えがある煮豆に五目豆 この前の土砂降りの花散らしの雨明けて翌日は、ぬけるような青空と爽やかな空気の快晴の日保護犬団体に里親応募してからとある公園で、お見合いしてきました ぶん太が空に行ってから間もないけれど寂しくて何気にみていた里親募集にタイミング良く、パグの保護犬が保護された当初、ガリガリに...雑記
日の出 一年一度の眼科健診 閃輝暗点の症状の報告をして飛蚊症の報告をして 粉砕骨折の報告をして「リハビリがんばったのですね」って・・・ 白内障・緑内障 心配ない視力
今日のレッスンが終わり。のんびり刺しゅう時間を楽しむ昼下がり❤️ 「赤いカーネーションが見つからなくて・・・」designed and stitched by…
基礎からしっかり学んで、ワンランク上の作品作りをしませんか?武蔵小金井の刺繍&洋裁教室まにあ~なの千葉恵です。 クロスステッチの図案の中でも、「クエーカー…
Y様ハリネズミのビーズ刺繍刺してる途中で色んなコツがつかめましたね!順調に進んでいますM様A様花のイニシャル刺繍白のモアレのお生地にカラフルなお色で刺します3…
S様ボタニカル刺繍フリーレッスンで作られています3回のレッスンでステッチは終了しました残りはお家で仕上げてくださいね!フリーレッスンで刺繍を楽しんで頂けたご様…
ミシン刺繍合宿前夜ミーティング♪ メルカリでダウンロード販売のお知らせ。
Eー刺繍工房のブログへようこそ☆彡 明日から超スパルタミシン刺繍合宿の為 前泊で富山県からお越し…
横浜の刺しゅう教室刺しゅうお針箱です💕レッスン作品一例新年度始まって10日ほど過ぎました🌸街に出ると、まだ真新しい制服やスーツに身を包んだ新入生、新社会人を見…
こんばんは。スモッキングリリコです。著書 基礎から学ぶ28のスモッキングテクニックこちらの図案から刺したスモッキングスカラップ🪡この図案、テクニックモリモリで…
クロスステッチでつむぐ懐かしい子ども時代、ステッチイデーVol.42 発売されました
クロスステッチでつむぐ懐かしい子ども時代 フランスのレトロでかわいい図案130点176ページグラフィック社 4月8日ごろ発売予定日本語このシリーズのいつものよりたくさんの176ページ。なのに2000円+税とお値段も頑張りました。 ...クロスステッチでつむぐ懐かしい子ども時代 チャートをたくさん直しました4月8日ごろ発売になるので...クロスステッチでつむぐ懐かしい子ども時代見本誌いただきました8日に発売にな...
雲/小人/遠出-12どこまでフレンチノットで埋めるか、少し悩みますね。上の雲との位置関係から言えば、全てフレンチノットで埋めてもよいような気がしてきました。もこもこと
完全に治るって言うのは無理かもしれないけど、少しでも回復させたいからリハビリ3回目行って来ました。電気治療っていつも思うんだけど、効果がわからない。気持は良いから効果を信じて。その後マッサージは軽くだけど気持ちがいいね~~~。お風呂で毎日暖まって、日に日に良くはなっていますけど、もう、下の物を取るにも一度お座りして取るとか、これは継続した方が良さそう。今は、座るのが面倒だし、夫が近くに居たら呼んで取ってもらうとかして。それが、頻繁に物を落としちゃって、今まで気にならず取っていたんだろうけど、こんなに下に物を落としていたんだね~~~。ただ、一人の時には、足が立派なお仕事してくれて片足、反対の足の甲に物を乗せてくれて、その足を上にあげて手で取る。いい仕事してくれています以外と歳をとっても進化していますよ。今日...雪が無いって行動しやすいですね~~~
焼津と言えば、海の町・・・本日は、静岡県焼津市のイヤシロさんでのボディケアの日でした♪高速道路をビュンビュン走り、途中休憩したのは遠州豊田サービスエリア・...
ついに駿府博物館向け作品が完成!タイトルはそのまんま「静岡」です。静岡の魅力をギュギュっと詰めてみました。美味しいものが盛りだくさん。GWは駿府博物館があ...
今日はチューリップと利休梅のご紹介です。チューリップとフリージャを可愛い花器にいけました。次は、利休梅を吊り花器に入れてみました。長く垂れ下がるように入れたかったのですが、花の丈が短かったので出来ませんでした。 ...
はい〜👀💚💚風が静かで、陽射しがほんわり穏やかな日でしたよ刺繍をする際の………最初に、針に糸を通して玉留めをしますよね🧵最近、やり方を変えました〜😄えーー❗️…
基礎からしっかり学んで、ワンランク上の作品作りをしませんか?武蔵小金井の刺繍&洋裁教室まにあ~なの千葉恵です。 「刺繍愛好家のためのお仕立て講座」にご参加…
毎月11日更新は3.11を想う日。 今年の元旦の能登半島地震から各地で地震が多発しています。1週間前も宮城県で震度4の地震があり、外出中の屋外で揺れを感じまし…
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)