こんにちは。シャカチャー代表のユニマスです。3月23日-24日の2日間阪神百貨店 梅田本店様6階ベビー子供服 ワークショップスペースにて「親子でつくる シャカ…
ちりがみ細工は、基本的に、ティッシュ、トイレットペーパーのような、やわらかい紙を、主な素材にして、セロテープで止めて、作ります。 作り込み系のアートや、鑑賞目…
この週末、よく晴れて気持ちよかったですね。 庭の鉢植え果樹も、元気に育ってます。 新入りのブルーベリーティフブルーも、 花をたくさん咲かせています。 調べたら、ラビットアイ系は、 1株だと実
☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・* ♪、 ちりがみの人々の 3月の外回り ももんが いのしし ミニおばけ その他 うぞ…
両腕を取り付ける【ウマ娘】メジロマックイーン(新衣装) ペーパーフィギュア
MAIN CONTENTS はこちら えーっと、どこまで進みましたっけ? これの続きですね 両腕を作っていきましょう ちなみにこれまでの記事一覧はこちら はい、ここでも設定されていましたね、アンカーポイント これがあるとかなり作りやすい ぼーっとしながら組み立ててもミスが少なくて済みます スポンサーリンク // まぁ、手そのものはフィギュア系作品には付き物ですので、いつも通りの微小作業をこなしまして ほいさっと 指先の角度にもこだわっております、設定モデルを見ながら忠実に再現 腕パーツ と 袖パーツ を揃えまして 合体!! 右手も同様に 合体!! そして装着 シャキーン!! これで今までのブロ…
100以上の教会があると言われるPiazza Amerinaーシシリー島ドライブ旅行DAY1
主にスタンピンアップ製品を使用したペーパークラフトアイディア紹介と海外船上生活のレポートブログ!
『ティッシュとセロテープの、おままごとキッチン♪』 ちりがみ写真館
☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆ ★ ちりがみ写真館 ★ 昔の写真や、一枚画像劇場、ス…
乙女ヶ池に行ったあと、風車村近辺の桜とノウルシを見に行った。萩の浜から風車街道を進む。こちら滋賀県の鴨川の堤防。街道沿いの桜が満開。良い時期に来ましたよ。琵琶湖側を見ると伊吹山。風車村とうちゃこ昔は「道の駅しんあさひ風車村」だったんですけど、今はSTAGEX高島となっている。道の駅時代は風車の周りにチューリップなどが植えられて華やかだったのに、今はグランピング施設とやらでくだらない感じになっている。テクテク歩いて車に戻ることにした。周辺は超満開です。ノウルシのある湿地へ向かった。新緑と黄緑がキレイでした。晴れた日の良いドライブとなりました。風車村の桜とノウルシ
こんにちは。 越後屋emikoです。 愛してやまない姪っ子へ誕生日カードを作りました。 それがこれ。 姪っ子の好きなものを詰め込んでみました。 彼女の好きな色は黄色なんですが、次に好きな色は緑色なので こんな配色にしました。 で、彼女の1番好きな食べ物であるバナナを いたるところ...
みなさんは最近話題の「ポイ活」ってやってらっしゃいますか? 自分は以前から結構やってます。今日は宣伝になっちゃいますけど、実際に自分が何年も利用しているポイントサイトをひとつ紹介させてください。 ネットショッピングのポイントが実質3倍になる方法…
2024年4月13日4月5日に小学校の職員室でおりぞめ研修会をした話がネットに載っています。読んでいくとたのしそうな様子が目に浮かびます。目,いや,気持ち...
こんばんはカレンダー作り真っ最中のNachiです。 ほっこり筆ペン文字上級コースの自由制作課題 私は、ほっこり魔女カレンダー部で(↑先生命名)13名のお仲間…
今日は朝からよく晴れました。 片道30分ほどのところにあるさくら公園まで、 オットと2人で散歩してきました。 河津桜は、すっかり緑。 よく見ると、サクランボがいっぱい。 河津桜も、こんなに実が
堺刃物まつり出展1日目。近鉄けいはんな線吉田駅から本町に向けて中央線で行きます。本町で御堂筋線に乗り換えて終点なかもず駅まで約1時間ちょっと、すいている電車で…
よく晴れたドライブ日和。161号線に沿ってびわ湖の西岸を走る。スカッとしたお天気です。乙女ヶ池とうちゃこ~滋賀・びわ湖観光情報より↓万葉の時代、「香取の海」と呼ばれた乙女ヶ池一帯は、山の麓まで琵琶湖の入り江になっていました。その後は、大溝城の外掘で、恵美押勝が挙兵に失敗し、高島郡三尾崎で捕らえられ、「勝野の鬼江」で斬罪されたと伝えられる地で、壬申の乱で落城したと伝えられる三尾の城も背後の山中にあったと言われ、幾多の歴史を秘め湖面にロマンをただよわせています。現在は、面積8.6ha、平均水深1.6mの内湖となり、フナ、ブラックバスなどが生息し、特にバス釣りのメッカとして多くの釣り人に親しまれています。神秘的な池です。対岸へ情緒ある橋が架かっている。渡ってみる。ぼんやりと桜が咲いている。対岸の桜。観光客はほと...乙女ヶ池に行ってみた
こんにちは。 越後屋emikoです。 先月販売終了したチェルシー。 最後に食べたいなぁと思ったものの、全然見つからなかったので諦めていたんですが 先週、地域の菓子問屋さんで 見つけました。 やったー! で、嬉し過ぎてチェルシーのパッケージっぽいカードを作っちゃいました。 それがこ...
2024年4月12日と式〈折り染め〉をやってみました。墨は使っていません。折り畳み方は30度直角三角形畳み(三角定規畳み)。この中で特に2枚。いいでしょう...
主にスタンピンアップ製品を使用したペーパークラフトアイディア紹介と海外船上生活のレポートブログ!
昨日の夕方、ダイソーに行ったら、 キャンディー売り場で、 店員さんが箱から出して陳列しているところでした! 箱に入っていたチェルシーコーヒースカッチ全部! まだ、箱で在庫があるんだ~(・o・)
The PA blog has been very exciting recently and designers have been happily posting their colourful creations, including the new Matint, s...
今朝の空6時50分です。最近は夜寝るのが遅いのに早く目が覚めて、何度も寝なおします。5時台に起きることもしばしばあり、今日は遅いほうで、3つほど夢を見ました。…
【Tips】失敗しない色選び7選♡色選びに困ったら思い出してね!
こんにちは。手紙を書いておくりたくなる 想いを伝えるメッセージカード屋さんAtelier Yufu Petit bonheur(アトリエゆふプチボヌール)♡Y…
お花いっぱい!レトロ可愛いアイテムも!コンコード&ナインス発売のお知らせ
金曜日!春色全開のコンコード&ナインスのスタンプやダイがやってきました!日本は桜真っ盛り。サンディエゴの桜はひと月前に終わっちゃいましたが、今はハイウェイ脇や海辺の崖っぷちなどのお花が色とりどりの絨毯のように咲いています。 いつもは4月末〜5月のあたまにかけてクローゼットの中身を...
【4月レッスン受付中】春を満喫♪ポピーの華やかさが魅力です!
手づくりカードで豊かな時間を。 link.paper(リンク・ペーパー) カードメイキングのお教室 →プロフィールへ▽ご案内中レッスン ■オンラ…
昨日の続きです。加茂川に出ると大勢の方が花見をしていました。一番キレイなときだったかも。植物園西隣の半木の道はさらに大勢の人。自転車で通るのも億劫なので対岸から見ることにした。北山通の橋から上流の光景。皆さん春を満喫しておられます。北大路橋から半木の道を見てみた。今度は松ケ崎の疎水。こちらは歩いている人がほとんどいない。じっくり桜を鑑賞するには最適の場所。馬橋からみた桜と比叡山。たっぷりと堪能できました。加茂川、半木の道、松ケ崎疎水の桜
こんにちは。 越後屋emikoです。 今回作ったのはこちら。 タイプライターのバースデーカードです。 最近のマイブームなイチゴも添えて ラブリーな仕上がりにしてみました。 中はシンプルに こんな感じ。 こっそりスタンプもしてあるんですが、このスタンプは別紙の便箋にも 押しました。...
2024年4月11日●はじまり知代さんから5月4日の箱作りのための50センチ角の染め紙と8月のワークショップのための25センチ×50センチの染め紙を頼まれ...
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)