まだまだ先の話ですが、ミシンを使っての講習をする予定です。時間が短いので、できるだけ簡単なものをと以前作ったツインケースに決めました。自分が使っていてかなり重宝しています。今回はしゃき~とするように接着芯を貼ってあります。同じものを2組縫って、合わせるだけ。だから、ツインケースなのですね。アップリケを付けている際、ミシンの調子が悪くなり、今修理をお願いしています。どうも、基板交換に必要性があるよう...
久しぶりにのんびりとした日曜日朝活ミシンからスタート▶️ははは😅まだ、この状態落としキルトをして、ルーラー始めたところ復習動画消える前に仕上げなきゃ💪🏻午後は…
今日は冬に逆戻りで寒く一日中暖房が必要でした 主人を送って行った途中の桜の木 毎年なら満開の季節ですが木がやっとほのかにピンクになってきました 開花にはまだま…
今日は家の中はひんやりとした1日でした桜はまだ7分咲きくらいでしょうか満開は明日あたりかしら?少しだけ夕方あたりからやる気スイッチ入り始めたような・・小関先生の布を引っ張り出してキルティングを入れるところまで。明日も少し頑張ってみる!庭のチューリップが咲き始めてきました~**********思い出のキルトこれは素敵にハンドメイドの小関先生のマンスリーだったような・・・オールハンドの作品です。子これは...
今日は33回忌の法要でした32年前 今の東京ファミリー息子達家族の年齢と同じでしたよ32年前を思い出すと悲しくなりますが今は好きな事ができて優しい子供達孫に囲…
3月は結婚式が続いた。娘の結婚披露パーティーに続き昨日はゴスペルクワイアメンバーの結婚式に参列した。しかもクワイアでゴスペルを歌わせていただいたのだ!!お...
今日は昨日より一段とヒンヤリしたので暖房をつけて過ごしました 今ブログを書いているiPad 昨晩充電がなくなって一日中充電したのに電源が入らない 主人と2…
お教室レポート No.20 ~パッチワーク高等科*Sさん~ カントリードールづくり
パッチワーク高等科*Sさん、順調に課題を進められています ********** ◆「ハワイアンキルト」 ハッキリした可愛い色合いのTOP(アップリケ)が完成さ…
鳥、動物雑貨でtyuriが出店しています。今回は、インコのアクセサリーも頑張って作っていました。是非、覗きに行ってみてください。私は、ミシンキルト頑張らないと…
昨晩は大雨と強風で台風のように大荒れでした 昨日の暖かさから一転今日は少しヒンヤリ 気温差が大きくて困ります 花粉の飛散は多くて『頓服』を飲んで乗り越えました…
外は暖かいような・・・家の中は肌寒いような・・・1歩も外に出なく引きこもりです(苦笑今は新作を手掛けることもなく・・1日が終わるなのできょうからブログネタがないときは「思い出のキルト」のカテゴリーを新しく追加したので振り返りながら忘備録。大好きな「やしおつつじ」が開花しましたぁ~今年はつぼみが例年よりも少ないような気がします。ヒヤシンスもあちこちで咲き始めました。**********そして思い出のキ...
教室の様子です。OSさん、共同作品のステンドグラスキルトのキルティング中です。HTさん、共同作品のステンドグラスキルトのキルティング中です。MUさん、共同作品のステンドグラスキルトのキルティング中です。OSさん、古布でバッグを作ります。パッチワーク・キルトスタジオMARIKOへはこちらからパッチワーク教室予定表はこちらからランキングに参加しています。クリックをお願いします。パッチワーク教室(3月28日)
バッグカテドラルは三角に折った布の端が合うか合わないか、で出来上がりが決まる最初12cm角で作ったのが大きいな感じで10cmで作り直したそれが間違いであったフ…
春の陽気は、人をやる気にさせてくれますね~ レッスンsampleなどのパーツを1つの作品にする「合体大作戦」!! 『合体成功?』ようやく「脱:冬コート」!!!…
一つ目が完成しています。 スチーム当ててないのでパリッとはしてませんが。 こちらはプレゼント用ですよ。 毛糸だま春号から編みました。 毛糸だま2025年春号 vol.205
楽しみにしていた襲名記念落語会…キャンセルになりました。地元で活躍している桂二代目桂枝光(しこう)師が四代目桂梅枝(ばいし)師を昨年秋襲名。各地でその襲名落語会が行われていました。以前は枝光師の平成開進亭落語会に出かけていましたが、平日の夜に出るのが億劫になって疎遠になっていました。が、大大大好きな3人の師匠が来るということでチケットをゲットしたのですが、この大事な襲名記念落語会を行っている時期に...
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)