半年以上も放置していたワタシがいまさら…何を⁈って話しなんですけどね。はい、無くなるってことすら知らなんだ💦例年通り咲き誇っている【ヤマボウシ】でちょっと息継ぎ…😅かなり切り詰めたので、今年はよこ広がりで、ブログですよ、、、さて、どうしましょうか?もうこの機会に辞めちゃおうかなぁとも思うのですが書き綴った【いっくんとの想い出】もう見られなくなる。。。過去にOCNブログ終了に気付かずパピ時代のいっくんの記録が消えたー😱そんな苦い過去があるのでここはやっぱり・・お引越し、、、ですか?かなり悩んでいまーすどないしょ😕えーっ‼︎‼︎‼︎【gooブログ】無くなるのー😱
天然素材の機織り師 髙橋優子です 体に優しい素材を選び、体に良いものを楽しみ、作りあげる喜びをお伝えします♡プロフィールはこちら こんにちは! もう7月なん…
【レッスンレポ】仲良し2人で手織り&輪織りの違いに興味津々!難易度アップで残りは宿題頑張って〜。
おはようございます〜。おりりん空気和ませうたちゃんです! は〜〜〜、朝から暑いね〜〜〜。。。 (;´Д`A いよいよ今日から7月で一年の半分が終わっちゃいま…
1年の半分が終わりました。今日から7月です。今日も暑くなりそうです 在庫の糸はまだまだあります。コットンシルクの細ーい糸が出てきました。1本ではとても使えないので4本取りにしてみます。 これも緩ーく撚りをかけました。まずは200gくらい出来ました。とても柔らかく優しい糸になりました。まずはミニマフラーでも1本織ってみましょうか。...
一年の半分が終わってしまった。6月の暑いこと暑いこと・・・(笑)これから迎える盛夏はどうなることやら・・・・。暫くぶりの投稿です。私は元気です!6月は、も...
上野公園「芸術の散歩道」芸大卒制作品Deliver the Moon+古布を利用した手作りバッグ
新刊!!小さな織り機でできる手織りの模様パターン200ここをクリック!!でオンラインショップに飛びます。 オリジナル手織りキットここをクリック!! ユ…
大変お世話になった方の葬儀、私だけ出かけていたのですが 酷暑エリアのさいたま市、かなり暑さがハードでした。 37度を観測されたとの事・・・〓 喪服も通年用な為、暑い暑いっ! 夏用があるとよか…
午後から曇ってはいますがとても蒸し暑いです。本題に入る前に富貴蘭の赤花の紹介を少し。桃源です。一番淡い赤系です。私が最初に色物で購入したものです。主天皇これは頂き物です。最初こんなに赤いの?と、びっくりしました。紫大師頂いたときはもっと淡い色だったような気がします。猩々かなり赤が強いです。猩々x洋蘭洋蘭との交配なので繁殖力が強いです。まだ咲いていませんが、紅雀と言うのがあります。とても小さくて可愛...
さあ、今日は、astun からアユー小屋まで歩いて山小屋泊。翌日astun まで戻る。 人気の山小屋で、なかなかとれなかった予約がやっととれた。フランス側なので、フランス語でメールも大変。やっととれたんだから、がんばる。 リフトがあるんだけど、スキーシーズンと夏だけで、7/4ま...
布クリエーターゆさあきこです、手織りとアルメニアンレースを教えています。 今週末にも、スクーリング受講のために、東京の外苑まで行…
天然素材の機織り師 髙橋優子です 体に優しい素材を選び、体に良いものを楽しみ、作りあげる喜びをお伝えします♡プロフィールはこちら こんにちは! やっと紫陽…
朝目が覚めては もう6時!早く起きなきゃ!と、立ちあがろうとしたらフンワ〜と体に力が入らなくなり引き戸の縁を掴んでなんとか倒れるのを踏み止まった。え?え?なん…
受講生さんの作品紹介「数を織ると確実にうまくなっているのが分かって励みになりました」
こんにちは創作手織りスタジオJのしおり(塩入純子)です。 受講生さんからメールと作品画像を頂きました。 入門コースのlesson①コースターです。 右側のた…
猛暑なんのそのでお孫っちに会いに出撃し、親子2代のアンパンマン愛に大人の使命感じるよ〜!
おはようございます〜。おりりん大人の使命うたちゃんです! は〜〜〜、もう日差しが熱い〜〜〜!!! (;´Д`A お日様が登った途端、気温が急上昇しますよね。…
今日も朝からいいお天気です 今日も暑くなること間違いなし !!今からすでに暑いです。織り上がった裂き織りの布を水通しして仕上げをしました。6枚の布になりました。 昨日もお天気が良かったので、外に干しているとあっという間に乾いて、アイロンを掛けるときには霧吹きでしめらせなくてはいけませんでした。在庫糸を探して次の経糸を決めましょう。...
昨日の事件。 部屋のエアコンが効かない。90€の宿ってそんなもんか、と。15000円っ て、私達にしては高いホテルなんだけどね。 外気温35℃。さすがにこれはないよな、とフロントへ。英語はわかってもらえないけど、なんとなく通じて部屋へ見に来た。 すると、おじさんが部屋の窓をバンと...
この週末はTOCの徳の市・悲願の藤はパンダ並みに撤去されてる+兵児帯の裂き織のルーピングマフラー
新刊!!小さな織り機でできる手織りの模様パターン200ここをクリック!!でオンラインショップに飛びます。 オリジナル手織りキットここをクリック!! ユ…
ランキング参加中gooからきました ランキング参加中機織り・手織り ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ 朝、試し織り。 午後、色を決めて糸を巻く。 夜、15分だけするつもりが気が付けば2時間。5㎝だけ。 しかしながら、全体で150㎝なので30時間の作業量。 10日前後で出来るんじゃなかろか。 昨年の大学での作品と比べてえらい違い。これは思い切って太い糸を使ったから。 来年の三月末までと思っていたけど・・・どのくらい早くなるか見当つかない。 この年で、まだまだ知らないこといっぱい。
ミニミニがまぐちポーチと筬通しの続き
今日からポスコレ×涼を感じる小物展が始まりました。
出展のお知らせと織りの続き。
今月のアンテナショップが終了しました。
今日からアンテナショップが始まりました。
出展のお知らせと七夕のこと
出展のお知らせと機かけ
ポスコレ×涼を感じる小物展が終了しました。
ポスコレ×涼を感じる小物展は明日までです。
涼を感じる小物展に出展中の作品のこと。 ~コースター~
涼を感じる小物展に展示中の作品 ~なだらかな織り模様で織った小物~
涼を感じる小物展の作品を少し追加や入れ替えをしました。
ポスコレ2日目です。
今日からポスコレ×涼を感じる小物展が始まりました。
明日からイベントが始まります。
昨日の夕方ウオーキングから帰ってくると。玄関先が甘い香りに包まれていました。出るときは気がつきませんでした。富貴蘭の特徴の一つですね。一杯の富貴蘭が一斉に咲き始めていました。これは私の大好きな翡翠です。淡い緑系の色です。午後セレサさんに行ってきました。壁面アートに紹介させて頂いたお洋服を作られる方の最終日です。コーヒーを頂き、伺うと『浴衣の洋服がとても評判が良くて、本人が一番びっくりされているかも...
1つ必要なものを買って帰れば100円の出費ですむのに 見たら色々と欲しくなってしまって〓 気付いたら、レジで数千円払っていた。 まぁ100円ショップでの大人買いだからいいよね。 必需品ではなくて…
【レッスンレポ】初心者さんと常連さん一緒に輪織り楽しんで、一人お疲れビールで喉を潤したよ〜!
おはようございます〜。おりりんちゃんと使えるうたちゃんです! は〜〜〜、今日もいい天気〜〜〜!!! γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ 若干ヤケクソ感が漂ってます…
駅から歩いて10分くらいで城跡へ。何はともあれ昼ご飯。 いただきま~す。 塀の中は公園に。暑いので一休み。 その後、定番の赤穂緞通の工房へ。こちらは織り手の養成所。 夫がどんつーと言っている。ン?鈍痛?? 織りの説明をしてくれた女性、私に雰囲気が似ているそうで。落ち着いてしっかりしているって。私は落ち着いてもないし、しっかりもしてません。 まだまだ修行が足りません。 織った後、ハサミで糸を刈りこんで整える。 付近は古い町並みが残る。 浅野家の菩提寺、花岳寺。義士の木像は見逃した。 今の若い人、赤穂義士の話、知らないそうです。 立派な本堂でした。暑い平日の昼間、人影がありません。 ーーーーーーー…
高齢になられた染織りの先輩が、長い間人々が集まっていた仕事場を閉めるお手伝いで、大量の糸を引き取りました。こんなにたくさんあるとは思わなかったけど選ぶこともできず、車で3往復。。。。長年複数の方々が持ち込んだとみえ、古い糸がたくさん&#
朝からあおぞらが広がって太陽ギラギラです 昨日は外は暑かったけれど家の中はさわやかでした。でも、今日はすでにPC部屋は30℃です。暑くなりそうな予感……裂き織りがやっと織り上がり機から下ろしました。全部で8.3mありました。 いろんな裂き布を使ったので耳はカラフルです。あと2~3本織っておきたいけれど、最近は織りたいと思う裂き布があまりなくてなかなか進みません。ちょっと在庫の着物を探してみ...
昨日の朝、トルラは18℃。pradera でバスを降りると14℃。震える寒さだった。それでも歩けばあったまる。登ればちょうどいい。 昼になると陽射しは強烈だ。陰を探す。陰はひんやり気持ちいい。 日本へ帰ると、ジメジメムシムシの暑さが待ってるんだろな… 昨日、食事に宿を出る時、疲れ...
上野の精養軒からなんと!!やさぐれパンダが消えていました・・+丸い模様のタピストリーがショールに
新刊!!小さな織り機でできる手織りの模様パターン200ここをクリック!!でオンラインショップに飛びます。 オリジナル手織りキットここをクリック!! ユ…
先祖返りしてしまったウォラトンオールドホールは、すこぶる元気で 花を咲かせ続けている。交配元の一つグラハムトーマス的花に 見えるのだけれど、これはこれで好きになりました〓 昨冬…
織りは奥が深い!素敵な柄、組織織りが織れるようになる体験レッスン
松岡優子です。 こちらは組織図の読み方もお伝えする中級コースの体験レッスンです。 大変お待たせしました! 現在のところこちらでご用意しているのは足踏み式、…
夫のお気に入りのセーターは、ずいぶん前にひじに穴があいてひじあてを縫いつけたもの。 この春には裾もすりきれて、よくぞここまで着古しましたという状態になりました。 夫もとうとう捨てる気になったようなので、糸にもどしてみました。 脇の縫い目をほどくと、スルスル~。 ニット生地を切って...
毎年恒例、勇武津資料館の裂織り講習今回は、小学生7名、おとな3名の計10名使わなくなった、綿のハンカチをご持参いただき、裂くところから。小学生達も、なかなか上…
7月の工房の予定です。レッスンは午前中のみとなります。午後をご希望の方はご相談に応じます。裂き織り工房 ノエでは、随時生徒さんを募集しております。工房では、高機・リジット機で手織りの体験が出来ます。体験、見学いつでもお問い合わせくださいね。お待ちしております。メッセージをくださいレッスンのご案内応援、よろしくお願いいたします。ポチッとネ。にほんブログ村...
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)