こんばんは。 今日も遅くなっちゃいました。帰宅後足袋の型紙をきりとって、貼り付けて完成させました。 作り方を本で読んだけど、ちんぷんかんぷんなので、あとでY…
今日はコープ春日部レッスン。午後は今月から中級クラスに入りましたが、初級最後の課題「バラつまみ」の強化特訓のため、急遽バラ課題をはさみました。「バラのレースM…
3月末からチビタンお泊り。今日やっと帰りましたが、帰りは暗くならないうちに家に着くように帰りなさい。というのに言うことを聞かない(*`・з・´)なるべく長くここに居たい気持ちはわかるけど夕方は人も車も多いから危険も心配も増えるんだよね。チビタンには何が危ないのかまるでわからないもんで4時半のバスで帰りなさいと言うと「やだ!歩いて帰るからいいもん!!!」と言って怒って歩きで帰ってしまった。最近は徒歩で40分で...
とっても素敵な写真が届きました~♪私の学生時代の大切な友人の愛娘さん。去年振袖と袴の画像をもらいすべてデイジーのおまかせ♪の信頼を頂きましてつまみ細工や小...
過去作です『アンブレラ』コレは古いですよ(10年以上前)随分と沢山作ったし、売れました。柄や色の組み合わせでラブリーや、エスニックな雰囲気になります。10年以…
こんばんは。 会社に送付しなきゃいけない書類をずっと後回しにしていたのですが、締切が近くなってきたので今日慌てて書いてました。思っていたより面倒で、時間をとら…
みんな綺麗になったなぁ✨ 「私ってこんなに素敵だったんだ♡ 」自分を好きになれるメイク教室をしているMomokaです。 鉄壁の厚塗りから透明感のあるツヤ肌に…
新刊「動画つきでコツがわかる つまみ細工のアクセサリーと飾りもの」(ブティック社)発売♪
3月28日につまみ細工花びら3冊目(改訂版合わせると5冊目)となる新刊「動画つきでコツがわかるつまみ細工のアクセサリーと飾りもの」(ブティック社)が発売となり…
2024(R6).4月 つまみ細工教室レポ♪ パート2★大泉カインズⅠ 火曜クラス■上級『ひだ折り剣つまみ』はじめてのひだ折り剣つまみです。難度高めのつま...
こんにちは。今日はオーダー品の女の子、四姉妹の三女ちゃんをご紹介です✨ 今回はショートヘアな明るい感じの女の子。猫耳ジャケット着てるせいもあって、何となくツ…
寝坊した どこまでするの? 朝メイク 「私ってこんなに素敵だったんだ♡ 」自分を好きになれるメイク教室をしているMomokaです。 生徒様(A子さん)からの…
こんばんは。 明日休みなのでダラダラしてたら遅くなりました。今日は仕事帰りにこちらをコピーしてきました。 足袋の型紙。 はじめての和裁DVDつき手習い帖 い…
修了してからも作り方や継続の相談ができる、Facebookでのつまみ細工花びら初級サポート
つまみ細工花びらでは、初級講座受講者に受講中〜修了後もサポートを行うFacebookグループを作っています。 受講後一年以内にご加入下さい。基本的には受講開…
つまみ細工で桜の髪飾りを作ってみましょう♪ 材料は100均でも手に入ります。 桜は日本では通年使える人気のお花。ぜひたくさん作って見てくださいね。教室とは少し…
2024(R6).4月 つまみ細工教室レポ♪ パート1足利アピタ■上級『ひだ折り剣つまみ』はじめてのひだ折り剣つまみです。ひだ折り剣/ひだ折り丸共に何度高...
4月からの#NHK文化センター水戸教室4月1回で仕上げる『藤の花バックチャーム』半年講座の第1回目は、毎回1回で出来上がる物にしています。新規で受講してくださ…
ご近所散歩の途中でカラスノエンドウのコロニーを見つけました。 カラスノエンドウ染め、やってみたかったのです。 重曹加えて煮ます。豆の匂い。 緑がかった茶黄色の染液。 リネンとヘンプを浸けます。 媒染はミョウバンと鉄酢液。 再度染液に浸けて放置。 あまりに薄いので上記工程をもう一度繰り返し。 できあがり。 薄い…薄すぎる。ヘンプはほとんど染まりませんでした。濃染剤使わないとだめかな。さらに日光に当てるとみるみる退色。これはしばらく寝かせて様子を見なければ使えないな。 鉄酢液もパワー不足。作りなおしました。 お散歩の桜はまだまだでしたが、木の上にとまっているシラサギやカワセミ見られてラッキー。 お…
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)