抹茶餡きなこ大福作りました。美味かった(*´ω`*) しかし、毎回大福の写真をとっても同じにしか見えないから、わざわざ撮影する必要もないよなぁ...( = =…
1/24スケールで自分としては大作になりそうなジオラマをつくっています。 いろいろなことをやっていたら、すでに半年が過ぎていた。もうそろそろ形にしないといけないなとは思っています。 前回のレポートでは神社の参道と鳥
会期2024年4月4日(木)~9日(火)会場トキハ別府店1階「ジャパンいいものフェア」の催事「別府温泉祭り」が三年ぶりに開催です。別府におります。康平作の五月人形です。何処かの坊やにそっくりではないでしょうか❣️一つ一つが同じには出来ません。だからこそ、何処かの坊やににて行きますね🎵康平作、もう一つの青不動明王です。後ろの火炎が彫りにかわり、また違っていきます。4月、五月とゴールデンウィーク、有田陶器市が始まります。いつもの「陶器のいけだ」にてお待ち申し上げます。4月の作品展🎶
スクールガール パセリちゃん新学期が始まるのを楽しみにしていますバッグも用意して準備万端もふもふワンちゃんもワクワク生徒さんの作品こちら ホームページへはこち…
おはようございます🔆いよいよ今週末ですねーテディベアコンベンション🧸昨日、荷物を送り出してしまったので待機の棚がガラーんとしています。お留守番のタスマニア…
那須に行った 笠石神社 大田原市なす風土記の丘湯津上資料館 上侍塚古墳 法輪寺 国道294号線
那須に行った時の話の続きです。 翌日は久しぶりに歴史散歩をしようと、大田原市の黒羽地区を目指します。今でこそ東北自動車道や国道4号線が北に向かう最も主要な道だけど、その昔は今の国道294号線にあたるところが東北と関東を結ぶ街道で、今も宿場
ブログが書けないまましばらく過ぎてしまいました。その間にもご訪問ありがとうございました。ーーー今日はスピ系の内容も含みますので、苦手な方はスルーしてくださいねーーーもうすぐ母の49日です。私は母からの愛はあまり期待できない環境で育ったので母と心が通うことはこの世では諦めていました。13年くらい前だと思いますがある方(光のお役を務められる方)との出会いがきっかけで祖母が病弱な赤ん坊だった私のことを心配して龍王様に願掛けしてくれていたのに元気になってもお礼参りに行っていないことを思い出しました。何十年も忘れていた龍王宮(海津見神社)に母も一緒にお礼参りに行った時のことです。海津見神社(龍王宮)-ローズマリー(ヨーダ改め)高知県梼原町の龍王宮(海津見神社)に行ってきました。私を育ててくれた祖母の郷里の近くの神社...心が沈んでいる間に荒れてしまいました
遅れながらも Konishiroku Hexar 75mmF3.5 @F8
今年の春はお天気が困った状態。とにかく不規則で不安定で晴れの日が続かない。少ない晴天が動かせない用事と重なったりして、せっかくの花を探して出歩けない。この関係で、導入した新機材の様子見が全然進まないまま月が変わってしまいました。 ここへ来て急な暖かさで遅れに遅れた春の花が一気に動き出しています。今日は珍しく朝から晴天。これを逃す手はない。御近所公園を覗くと枝垂れ桜が咲いているのが見える。ならば彼...
■「Les beaux objets 美しいものたち」 in Nagoya 会期5月8日(水)~12日(日) 12:00~18:00(最終日は午後5時まで…
そろそろダイエットシーズン到来…? 花粉はまだ飛散していますが暖かくなってきましたね。 以前閃いてその後定番に
紫陽花をどのように使う?かと…🤔 難産の末無事完成しました!大きな花の周りには金古美のチャーム✤と革タグ。 クリアなビーズで雨粒を表現してみました。 今日か…
おはようございます雪のちらつく寒い日でした31日今日から4月春っぽい言葉何かがスタートしそうなやっぱり待ち遠しい春です 早速こちら 1日から始まります 5名…
こんばんは♪お久しぶりです。今頃ですが、春展の応援ありがとうございました♪会場にいらしてくださった皆様、主催者の皆様、ありがとうございました♪3人娘達は、小さい子二人は、お家に戻ってきました(#^.^#)おおきなチェりーちゃんは、東京のぼらん・どぉるさんのところでお家探しをすることとなりました♪そして、3月も終わりになります。さて、春展の後は、久しぶりのステラ先生の教室に(^^♪で、ちまちまと、作っていたくまさん...
ペーパークラフトキットをメインにした1/24スケールのジオラマを作っています。 お値段はV1、V2の2機セットで1358円(Amazon価格)、ペーパークラフトではあるけれど、思わず安いと思って飛びついた。但し、制作は簡単ではなかったし、
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)