越水浄水場さくらの通り抜け(越水浄水場の一般開放)を行いますwww.nishi.or.jpにほんブログ村母の日 お菓子 洋菓子 ギフト スイーツ プレゼント …
おはようございます 昨日、2か月半ぶりにカットに行って来ました いつも通り両サイドはツーブロック、後ろも刈り上げてもらいました私的にはちょっと思っていたのと違…
冷蔵庫の隅に数年前からひっそり鎮座していたブラックベリージャム割と手をかけて作ったはずのブラックベリーは残念なことに私好みでなくずーっと消費されていなかった(手をかけて作り上げたので処分することもできなかったのです)そこに昨年いただいた金柑のジャムもミックスこれもイマイチ…思い出したのが冷凍庫に保存されていた冷凍ブルーベリー冷凍いちごが消費期限ギリギリって訳でリメイクしてみました少しグラニュー糖追加して…何と‼️まあまあのジャムに変身しました(ブラックベリーの存在感が薄まったからかな?)ヨーグルトのトッピング用に昇格した訳です気になっていた困ったちゃんのジャムもなんとかなるものですね♡処分しなくて良かった♡リメイク(ジャム)
おはようございます。 貴重な晴れの日!通常のに加えて、冬物寝具類を一気に洗ってしまおうと、今朝はもう、洗濯機4回目の稼働です。 さて。 最後までいろいろと迷っ…
【通信講座】ロケラニのミニトートバッグ 2024/03/22
【ロケラニのミニトートバッグ 東京都から】6作品目の添削をしました。ロケラニの花の向きがわかりにくいのですが、上の花を置く時は型紙をよく見て置く必要があります。結構間違えて配置してしまう方が多いので、要注意なデザインです。もし間違えて置いてしまっても、あまりわかりませんので大丈夫なのですが♪配置イメージの展開図を同封いたしましたので、もう一度確認してみてくださいね。キルティングやお仕立てはとてもよく...
ようやく、三目並べ、キルティング、終了。4月1日うたちゃんは午前中、保育園。午後は入園式で1時までにお迎えに。行ったら、お昼寝中。連れて帰ってもしばらくぐっす…
(1h43m)昨日、下書きのまま予約投稿するのを忘れてた。日曜の進捗はこんな感じ。ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。にほんブログ村
おはようございます(*^^*)今日は朝から晴れて良いお天気です。桜が咲き始めて、場所によっては結構咲いてます🌸春は街中や公園のお花も色とりどりで、明るくて良い…
パッチワークヘキサゴンキルト(52ブロックまでつながりました)
ダイヤモンド型のヘキサゴンキルトを作っています。2ブロックつながったものを、50ブロックつながったキルトトップにつないでいきます。これで51、52ブロックつながりました。久々にカルディに行ったら「塗って焼いたらシリーズ」があったので3種と、イチゴホイップクリームを買って来ました。朝食が楽しくなりそうです。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよパッチワークヘキサゴンキルト(52ブロックまでつながりました)
猫の主張は、ヒトのそれとよく似ていました。段ボールに入りたいくせに、我慢しちゃって?いたのね、『ろく』段ボールの中に大事なモノをしまっているらしい『いそ』中に…
ハワイアンキルトでアップリケ~刺繍で毛並みなど丁寧に表現しました~ペットボトルケースに変更しました~水滴を取るのに最適です ~~~~ 今日も無理なく安全に穏やか過ごせます様に❗️ それぞれ無事で居て欲しい ~~~ 又エレベーター点検だ~ 嫌だな~ ~~~~ 今日の気温はどうかな~ 不安はマダ続くな~
おはようございます4月になり、新年度が始まりましたね。新社会人は仕事が始まり、朝ドラも新しくなりました。我が家では、長男が研修先のドイツから帰国し、東京の新し…
教室予約受付状況★4月2日現在(パッチワーク・洋裁教室 SIMPLE-BOUND)
パッチワーク&洋裁教室午前 10:30~12:00 午後 13:30~15:001日2回で1回・税別1000円 夫々、5名までの予約制。初心者大歓迎。一回分お…
我が家から5件隣の 川べりのサクラ まだ、三分咲き。 我が家の水仙。 春が来た 春が来た。 暖かさに誘われて 友達も、我が家に来た。 二人でアレコレ 考え、考え… 新しいキルトが、また、出来ます。 春色のキルトが。 私は、その間 このキルトのバインディング を付けました。 ...
カタクリの群生(岐阜県可児市)&tona cafeでランチ(愛知県犬山市)
今日は良く晴れたので、『可児川下流域自然公園』へ行ってきました。中部地区で最大のカタクリの群生が見れます。カタクリの花は
大人可愛いサンプラーキルト進んでいます。&箱男ふーくん過去記事
岡南公民館のEさんの初めてのサンプラーキルト。サンプラーパターンが着々と増えていってます。明るく可愛い色柄が素敵です。今の季節にぴったりですね。フラワーガーデンも春の花盛り。グリーンのドットが効いてます。今回はエイトポインテッドスターの色柄選びでした。次
「沖縄の海風そよぐやさしい暮らし365日」 ながとも みち著ながともみちさんは2008年に沖縄に移住しました。住んでいる方のエッセイ本なので とても興味がありました。いくつか心に残った言葉を紹介しますね~。「沖縄時間=時間にルーズ」とよく聞きますが何かの集まりに「時間厳守」と書かれていたら 守るそうです。「時間厳守」と書かれていないと 自分の時間を優先して良いと捉えるそうです。(でも約束したら 相...
今日はJR岸辺駅まで。駅を降りたら春が来ています。レッスン先では、お話しながら、色合わせ冬のスーちゃんとビリーくんの色合わせ可愛いタペストリーになりそうです。帰宅のJRは今日もすごい人。暑いぐらいのお天気でまだ春休みだから、皆さんお出かけかな?今夜は昨日作っていたネコちゃん完成しました。何ヶ月か前のキルトジャパンに載っていた、キルトバームさんのネコちゃんです。スマホポシェットになりそうです。孫にプレゼ...
今日は、帰宅も遅かったので裏生地つけただけ😅でも、この作業するだけで完成に随分近づいた気になります👍🏻週末のお出かけに持って行けたらいいけどなぁ🥰にほんブログ…
いつもご訪問して頂き ありがとうございます(*^-^*) にほんブログ村現在、講師科の変形ログキャビンのキルティング中なのですが…次の教室に行く準備をするのに新しい課題を進めずに、高等科のサンプラーを先にまとめる事にしました。ずっと放置していた物を2月にちょっと広げてみて→★また放置してしまったのですが…今年は教室の作品展があるのでサンプラーも展示できるようにそろそろ本気を出さないと終わらないな...
キルティングも久しぶり。やっぱり楽しい。キルティングが済んだので包みボタンを作りしっかり留めました。明日も時間があるので進められそうです。にほんブログ村...
*接着キルト芯ハードをアイロン接着しました。新学期が始まりました。なんだか気忙しいです。*『柿の種チョコ』をくれた仲良しさんから『わさびえだ豆』を頂きました。…
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ Lapana®予約専用フォーム ※ご予約可能講座が一覧…
今日も暖かかったです 自転車で出かけたら花粉のせいか目が痒くなってしまいましたがとっても気持ちが良かったです 公園の前を通ったら桜が咲いていました🌸 5分咲き…
お教室の見本用として作っているキルトのキルティングをしています🪡ハートのタペストリー❣️こちらのキルトのボーダーは以前キルトラインを書いたこちらのボーダーこち…
お昼前に急に雨が降り出しましたが早くあがりそのあとは晴れたり曇ったりの1日。先日そのままになっていた手提げにハートの黒のボタンを付けました。このハートのボタンはかれこれ数十年前にアメリカに行った時にNYのM&Jという手芸屋さんでひとめぼれでお買い上げした宝物のボタンです。この時リックラックテープやかわいいリボンなど嬉しくて楽しくてたくさん買い込んだ思い出があります。なんせNYですから・・・そして今日のモ...
今日はMさんの自宅教室でした♪Mさんがいらっしゃる前リビングに待機しているとキリちゃんが2階から降りてきましたいつも午後は作業机でキルトするので迎えに来て...
ご訪問ありがとうございます。くもり ときどき晴れ22:00 11℃今日から4月。1年の4分の1が早くも過ぎ去りました。毎日を大切に過ごしていかないと、と思っています(*^_^*)クリスマスローズもカタクリも、うつむきかげんに咲くお花。本当にきれいな色をしています。 じめじめ湿った日の当たらないところが山野草の群生地なんですね。そろそろ暑くなってくる頃。散策していると蚊がワッと寄ってきます。なので私はここでは長居ができ...
第93回■脚付き木製プランターカバー (GD-25)感想&作り方■CAINZワークショップ■水性WOODジェルステイン・ストロベリーレッド
今回は脚付き木製プランターカバー。プランターのカバーです。上段の枠下段の枠+底を作り上下を縦軸につけて完成大きいのでちょっと大変です。カラーは持参で、お気に入りの水性WOODジェルステインのストロベリーレッド。真っ赤です。カラーのステインで屋外も可能なのでとて
あっという間に4月になってしまいました。 今日のお花は ゼラニゥム ばら コバノランタナ 4月の目標は、ヨーヨーキルトを 毎日10枚以…
今日もチクチクしてました反対側、繋がりました〜丸い織り柄の周りもキルティング上からの写真。ヨーヨーキルトが磯の岩にいる貝みたいに見えて仕方ない次は中袋‥なんだ…
今日、ソメイヨシノの開花宣言がありました我が家周辺は一昨日あたりから咲き始めたよ曇り空でのソメイヨシノ数日したらあっちもこっちも薄ピンクに染まるねブログラ...
こんにちは(*^^*)いつもありがとうございます。 トールペイント教室『アトリエCLUB BIKKY』主宰 作家・講師活動しながら 長年の趣味の延長でオリジ…
あれやこれやで庭の手入れができず荒れ放題ですが今年の有様を写真に撮っておくことに…昨年も咲いた原種のチューリップ首を長くしてすっとした蕾が見られますビオラとさくら草は秋に植え残りの子達は宿根草何もしなくても咲いてくれます膝が治癒したら草取りに精を出そうかと…膝が重要と痛感2024春
29日金曜日に開花宣言がありましたそして土曜日は6月下旬並みの気温28.6℃3月では94年ぶりの高気温だったようです😨この暖かさで🌸が一気に満開ちかくになっ…
おはようございます。エイプリルフールの朝でございます。むかーしのフランスの王様のお陰で、4月1日はエイプリルフールに。でも、嘘をついてもいいのは、何時までか知っていましたか?実は、午前中までなんです。はしゃいでもいいのは、全中だけ。午後も言いふらしているのは、”ただの愚か者”とレッテルを貼られる傾向があるようですので、くれぐれも時間を気にして、お使いください。#うそつきはおススメしないさて、昨夜、京...
新年度になりました。今年は自治会の役が回ってきたので、先日から総会やら引き継ぎやらバタバタしています。町内も高齢化していて、自治会に入っているけど役は飛ばしてね、というお家が増えてきて、なんだかあっという間に役が回ってくるような・・・。そんな中でも、息子たちくらいの年齢の若いご夫婦が引っ越して来られて、自治会に加入してくださるのがとても嬉しい今日このごろ。さてさて、そんなわけでこの週末は、ミシンもハンドのキルティングもその他作りかけもほとんど進まなくて、今日は過去の旅行先での路面電車の写真をアップしますね。まずは、昨年夏に富山に行った時のもの。まだブログを復活する前だったので、こちらでは初披露です。見出し画像は高岡の万葉線。偶然通りかかったドラえもんトラムです。たまにしか走っていないと思うのですが、時刻表...昨年夏の旅行先での路面電車
教室レッスンレポ2024 Part8♪がま口・メキシカンスター・ハーダンガー刺しゅう・靴下編みほか
先週は娘と姫路城&摩耶山上 お寺ツアーに行ってきました^^大学時代は摩耶山に馴染みがあったはずなのに山上まで登るのは初めてでとっても楽しかったです。2日で30000歩越え!!週末には恒例の伊丹空港までのお見送り。今回は飛行機から展望台が見えたみたいなので張り切ってたくさん手を振ってきましたよ~(⌒∇⌒)ではではレッスンレポです^^M・Tさんはハーダンガーの課題が完成です♪白地の上に白糸なのでカットするのも...
週末からの暖かさでモクレンが一気に開花してもうピンク色になりました主人はハート型に枝切りをしていたので、、、そのように見えるといいですね💖花が終わると早くも葉っぱですね足元にはチューリップが咲き出しました球根の数を買い間違えたそうですww今年は多いですょ(モクレンは先程撮りました)風が強いのでもう散り出して><また掃除だわぁ〜公園の桜 午後からはこんな感じでしたまだまだですがこれも急に開くことでしょ...
ようやく 春めいてきました ラナンキュラス パンジー、デイジーを 植えました 🎀 MARIさんの かわいいログキャビンバッグ
オリジナルパターンのミニキルト。トップのキルティングが終わりました。あとはバインディング。周りを始末したら完成です。でも、ここでちょっとストップ。友人から...
ちょこっと間が空いちゃったね。時間がないわけじゃ無いし、書く話題がないわけでも無い。ただボーっとした時間が欲しいだけ。春だからね、えへへ急に暖かくなったりなり過ぎたりそして昨日は日本中温度計が壊れちゃったみたいな温度過去三月の気温では。。。。って言葉がニュースのはじまり4月と1日違いとは言うものの3月は三月また今年も変な気候の一年なのかなぁ。また、今年も?
今年 初めての朗報です。 昨日、猫のさくらを連れて動物病院へ行きました。 先生に、 私「さくらが4月1日で19歳になります」と言うと、 先生「さくらちゃんは老けないね!」と言われ、嬉しかった。 人間の歳だと、92歳らしい。 我が家の猫4匹は、里親でもらったので正確な生年月日が不明です、 私が 適当に誕生日を決めました。 で、夜は、娘(37)とムコ殿(37)を招いて 娘達が コストコで買って来た食べ物でお祝いしました。 ありがとう! 昨年と同じ ホールのケーキを注文しました。 なんか、そー考えると不思議なもんで 5日前に強制的に退院させられなかったら この場所に立ち会えなかったわけだから、やっぱ…
かぎ針編みを 基礎から体系的に学びたいという方のためのレッスンです。日本手芸普及協会 かぎ針編み 入門科テキストを基準にレッスンいたします。基本的な編み方のスワッチ、作品集からお好きな4作品を選んで制作。最後課題のベストを編んで頂きますと修了証書を申請できます。修了証書はいらないので、小物だけ編みたいという方は、小物だけでも構いません。着実に 基礎を身につけておくと本や雑誌の編み図を見て編んでいく...
先日、最高気温が28℃もあって、ソメイヨシノもやっと開花したようだ。今日は、朝は少し雨が降っていたようで、お天気が悪いので、遠出はせず、近くの公園へ散歩に...
今日から4月ですねプランターのチューリップ🌷が1本だけ顔出ししてくれましたいよいよアマービレメンバーnori先生がご指導されているウェンディの皆さまのファスト…
こんにちは〜kinariです今週もどうぞよろしくお願いいたします♡(kinari.Instagram)週末はお山へお花探しに行ってきました一番の目的はヒメフタ…
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)